
妊娠中の育児でイライラしてしまい、夫とのコミュニケーションもうまくいかず困っています。こんな感じが普通なのか、私だけなのか気になります。
弱音はかせてください。
二人目妊娠したとわかってから、夜泣きが大変からイライラに変わりました。最近、私がまだ眠りについてから30分もたたないうちに大泣き。何しても泣き止まず。イライラ。おっぱいはまだ寝る前だけ飲みますがそれもイライラ。旦那も夜勤から帰ってきて、つまみ食べてるのにゲームやってて完全に無視。聞こえないふり。
寝るなぁと思えば、今更来て息子大泣き。
おい。おせーよ。 ってかんじ。
今日なんかさすがに
もぉーなんでなの!本当にやだぁ!なにがやなん?なにがだめなん?
と言ってしまい今更後悔。
言ってもわからないし、悪気ないのに、しょうがないことなのに
反省してます。妊娠中の育児ってこんなかんじなんですか?
それとも私だけですか?
- みぃちゃん(5歳1ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

Anna.
いいや、私もですよ…
日によりけりですが、うちも夜泣きする時があり、先日は悪阻の真っ最中でしてその時はほんとにもう欝になるんじゃないかて言うくらい追い込まれましたね…ストレスも凄いですし、旦那さんは帰ってくるのはいつも夜中の1時とかなのでワンオペです…
娘が寝た時の顔をみたら我に返り申し訳ない気持ちでいっぱいになるの繰り返しです(T_T)
これで二人目産まれたらどうなるんだろうかと、不安になる時もあります…

mina midu
ん〜、なんというか怒りながら❓言わなければ、言ってもいい様な気がします。
黙ってイライラして、にらめっこしなが抱っこしているより、話かけてあげたらいいと私は思いますよ。
どうしたの?今日は、ご機嫌ななめなの?とか…あんまり泣かれたらママも泣くよ〜…と一緒に泣いたり…答えは返ってきませんけどね笑
-
みぃちゃん
コメントありがとうございます♡
この時ばかりは怒り口調で
言ってまいました😭!
話のかけ方だいじですよね、、、、。
一言一言考えて息子と向き合っていきたいと思います。- 11月4日
みぃちゃん
コメントありがとうございます♡
同じような方がいて安心しました😞👍
ストレスわかります、、、
夜中の一時だと頼りたい時にいないの辛いですよね、、、。
不安になりますよね。
けど、寝顔見ると頑張らなきゃとおもうです。
お互いストレスため過ぎずに、体に気をつけてくださいね(´•ω•̥`)