
育児は大変だと感じない私に、夫が気を遣ってくれて罪悪感を感じる。休んでほしいけど、私は大丈夫。同じような方いますか?
育児って大変。
って感じたことがあまりありません。
私はもともとそんなに寝なくても平気なタイプで
夜泣きしても全然平気なんです💭
日中泣き止まなくてもおっぱいくわえさせていれば
必然的に泣き止むしそもそも泣き声も可愛くて苦じゃないです。
それなのに夫は、育児と家事で大変だからと気を遣ってくれます。
そのことに凄く罪悪感というか申しわけなくて💥
大丈夫だよ!と言っても、コウノドリを見たせいか、
大丈夫大丈夫って言わないでちょっとは甘えて!と。
本当に大丈夫なんだけどなあ🌀
外で仕事して疲れてるんだから
あなたが休んでーと思うのですが🌀
同じような方いますか?
ほんとに育児がつらくなくて🌀
- ☻(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ayapyn
感じ方は人それぞれなのでいいと思いますよ!
それに旦那さんが手伝ってくれる人で良かった!それだけでいいと思います!
それに3ヶ月ならこれから大変なことたくさんあると思いますよ!

マカロン
ご主人のおかげですね!
素晴らしいご夫婦だと思います(^^)
ちなみに私も育児辛くなかったですが、妊娠したことと子供が1歳過ぎたあたりから大変になってきました😭
-
☻
旦那が早くから育児って大変💦ってなると先を越されたような気になってしまいそうで🌀
でも確かに手伝ってくれないよりは過保護なくらいがいいですかね?- 11月4日

ちな
私もまだ大変って感じること無いです。
これからどんどん動くようになって、自我が芽生えて、声も大きくなって、大変になっていくんだろうな〜って思うので、その時助けてもらえるように夫には今から育児に慣れてもらっています(^^)
-
☻
たしかに大変になってから急に手伝って!だと何していいかわからないですもんね💭
- 11月4日

ペロ助
私も無いです🌼里帰りしてから一度も昼寝をしたことありません😅
でも、これから自我がでてきたら大変だろうなって思ってます😅

うまか豆
素敵な旦那様ですね🎵
今は辛くなくても、子供の成長と共に自分のゆとりがなくなり、辛く感じることが出てくるかもしれません。
そのときの為に、今の旦那さんの気持ちをありがたく受け取っておきましょ😆
そして旦那さんにもたっぷりと愛情を注げばいいと思います💓

る
すごくわかります😚
あまり理解されません!というか、強がってる?と思われるというか😂
もうすぐ10ヶ月ですが、一度も大変だなぁとか辛いなぁとか、きつい。とか
イライラしたことも一度もないですよ〜!
しわ寄せくるのかなー?と思ってましたがおそらくこないです(^_^)💗
私も寝なくていいタイプの夜型です。笑
気持ちに余裕を持って育児できている気がします。
旦那様様ですね🙏

サキ
私も全然辛くないです!
でも旦那さん素敵すぎますね!!
うちの旦那は私が平気だからって
何も言ってきません!笑
仕事してきてるだろ的な態度です😠
でも育児っていつ大変になるか分からないので
協力的な旦那さん素敵です\( ・ω・ )/

せりまま
私も5ヶ月位までは、寝なくても全然平気で。
子供は寝てるけど、1人で夜中ゲームしたりして、丸1日起きてても平気だったんですけど
最初に調子に乗りすぎて😅
5ヶ月位に少し体力が追いつかなくなりました😵😵笑
今では子供が寝てる時にはなるべく自分も寝てるようにしてます!
最初は平気平気ってなりますが
後々辛くなってくるので気をつけてくださいね🤗

退会ユーザー
わたしも今まで大変に思ったことがありません……でした。
1歳過ぎて自我が出て来てからてんやわんやで大変です(ˊ•̤ω•̤ˋ)
走り回るわ、怒るわ、ご飯は散らかし放題だわで1日の終わりはぐったりしてます…( ºωº )
体力もついてきて外遊びしないと全く寝ません…(ˊ•̤ω•̤ˋ)
今まで楽だった分、1歳過ぎて育児の大変さに驚いてます( ºωº )

えりざべす
うち双子なんで大変です😥
3ヶ月間ろくに寝れませんでした😱
旦那も手伝ってくれましたが夜は起きないので死に物狂いで乳出しっぱなしでした!笑
でも楽しいですよね、育児!
可愛くて可愛くてしょうがないです💓
旦那さんが手伝ってくれるなら手伝ってもらったほうがいいです!
旦那さんも育児に関わりたいんだと思いますよ!
だって自分の子だから当たり前です🤗

JMK***S 活動中
娘は良く寝る子で、育てやすいタイプでしたけど、退院後の2日目からワンオペで旦那はビビりすぎて休日も、ほぼ育児参加しないままだったから、ツラかったですよ。😅
☻
これからの育児の不安はもちろんあって、いまより全然大変なんだろうとは思うんですが、私より先に旦那が育児大変💦ってなると母親失格のような気がして💥
ayapyn
でも旦那さんの手伝いがあるからこそ
そんなに大変に感じないのもあると思いますよ☺︎
☻
旦那は、子供が産まれてからすぐに出張でいなくてワンオペが2ヵ月ちょっとあったのですがその間もつらかったことなかったんです💥🙆
でもたしかにこれから大変になるであろう育児に旦那がいてくれると思うと安心できますね★