
子供が好き嫌いが激しく、アレルギーもあるため、納豆ご飯と豆乳トマトリゾットを主食にしています。大丈夫でしょうか?鶏ミンチに挑戦予定です。
皆さん離乳食スゴいです。
うちは好き嫌い激しくて、アレルギーもたくさんで
とりあえず「ご飯」「タンパク質」この二つは必ずあげるようにしていて
「納豆ご飯」と「豆乳トマトリゾット」でうちの子は生きています…。
2回食なのですが、朝がどっちかなら夕がもう片方、、
もうずーっとこの二つです(;_;)
大丈夫でしょうか?(;_;)
ちなみにアレルギーは、卵(重度)、乳製品、小麦
そして魚はしらすも白身魚も食べない、
市販のレトルト食べない、
他にも模索すれば本人の好みのものが見つかるのかもしれませんが、王道的なのは全て一通り試しました。
パンもうどんも主治医からNGが出てるので、主食はご飯以外は無理です(><)
ホントに納豆ご飯と豆乳トマトで生きてます(笑)
大丈夫だと思いますか?(T_T)
今度鶏ミンチに挑戦してみます(><)
- みゆ(8歳)
コメント

なん
野菜は食べませんか?
タンパク質があまり多くなりすぎるのもよくないですよ(><)
離乳食以外はミルクや母乳は飲めているんでしょうか?

hana
アレルギー&好き嫌い多いということで大変ですね💦
同じメニューでも本人がきちんと食べているなら大丈夫だと思いますよ!!
きちんとカロリーとれてると思いますし、炭水化物、タンパク質、野菜そろってるし、栄養バランスもそこまで偏ってると思いません(´ω`)
月齢が進めば自然と食べられるものは増えると思います!
背負い込みすぎず、食べてくれるならいいやー!とがんばってくださいね!
-
みゆ
心優しい回答ありがとうございます(T_T)
そう言ってもらえると、ほっとしました!
ここには書いていませんでしたが、玉ねぎとバナナが大好きなので、その2つも必ずあげています。
早く何でも食べれるようになれば、安心なのですが(T_T)- 11月4日

Anp
豆腐とかは食べさせられますか?
お魚は何かに混ぜても全くダメですか?
アレルギー多いと困っちゃいますよね😨💦
-
みゆ
豆腐は、バナナや、きな粉に混ぜれば食べてくれます(o^^o)
でも、豆乳が固まったものが豆腐なので、どっちでもいいやと思っていたのですが違いはありますか?(><)
魚は、ご飯に混ぜたり片栗粉でとろみを付けたりしてみましたがおえおえなって、諦めました(><)- 11月4日

Anp
豆腐が大丈夫なら例えばさつまいもと豆腐と白身魚を混ぜて片栗粉を少し加え、ラップで茶巾絞りにしてレンジで加熱したらしんじょう風になってきな粉とかかけたら白身魚を触感とか臭いとかでごまかせないかなぁ…と思っちゃいました👍
あとは豆乳の方が風味は強いのでポタージュとかに豆乳をつかってそこに魚をいれたらごまかせないですかね😂

ちび
納豆ご飯にほうれん草混ぜたり、リゾットに人参等もう少し野菜を増やしたらバランスよくなるんじゃないかなと思います(^-^)
うちの子2歳2ヶ月ですが、最近やっと魚が少し食べれるようになりました(笑)
白米はたくさん食べるけど、それ以外は本当全然食べてくれなくてド偏食で困ってたんですけど、最近やっとです(^-^)
時期がくれば食べてくれますよ!
アレルギーと好き嫌い多いと大変ですけど、気長にやりましょう(^-^)
長文失礼しましたm(_ _)m

HK*
かぼちゃと魚まぜてもおいしいかと…!
息子、8~9ヶ月の時に手足口病がきっかけで全く食べなくなって1ヶ月食べない時もありましたよ💦
毎食バナナではなく、どっちかだけでもいいのではないかなーと…
余計甘いの覚えちゃうかなー?と個人的に思いました💦すいません💦
豆乳と豆腐は食感が違うのでわけてあげてもいいかと!
お味噌汁とかも栄養あるしいいと思いますよ(^^)

ぽこおかあさん
ジャガイモはダメですかね??
バナナ毎食はやめた方がいいみたいです💦💦 食べてる姿がかわいいんですけどね😍 カリウムのとりすぎになっちゃうらしいです。
みゆ
タンパク質は毎食必ずいれていますが、やめた方がいいでしょうか?
一日一回の方が良いですか?(><)
甘党みたいで、玉ねぎが大好きなので、納豆ご飯にもトマトリゾットにも玉ねぎを入れています!
それとバナナが大好きで、毎食バナナをデザートであげています。
母乳は、おっぱいが大好きで一日何度も服の中を覗いてくるので何度もあげてます(><)
でも、もう今の時期になると母乳も栄養がなくなってると聞いたので、最近余計に心配です😢
なん
いえいえ、毎食入れても大丈夫ですよ!たくさんになりすぎなければ大丈夫です(^^)
甘めのものは食べてくれるんですね!にんじんも煮込めば甘くなりますよ〜!
そろそろ手づかみとか取り入れてみたらどうでしょうか?食べ方や形態がかわると食べてくれるかもしれません(^O^)
母乳でお腹いっぱいになってるのかもしれませんね。時間を決めて、離乳食後におっぱいの時間にしたほうがいいのかもしれませんね!
ほんっとに全く食べてくれない子もいるみたいなのであまり思いつめないで下さいね!食べれるものがあるので大丈夫ですよ(^^)