※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぶた1987
家族・旦那

夕食後、旦那とちょっとした事でもめた。娘がせっかく寝たのに、大きな…

夕食後、旦那とちょっとした事でもめた。娘がせっかく寝たのに、大きな声だして起こそうとしたから、私が【毎回なんで、起こすわけ?泣いてても、無視して抱かないくせにいい加減にしてよ】っと伝えると、旦那は逆ギレして娘と私に大きな声で怒ってきた。私は、泣きながら娘に大きな声出さないでって言うと、じゃあ早く泣き止ませろって言われました。

最近、育児にやっと慣れてきてたのに。旦那は、育児に、少ししか協力しない。自分の時間を作っては、楽しんでる。正直羨ましい。
娘が生まれてから、正直夜の営みもなくなり妻としてしか見られなくなってる。そういうのも、イライラの原因なのかな?手も繋がなくなったし。
時々思う。あんなに、大好きで毎日会いたくて連絡取り合ってやっと幸せ掴んだのに。こんなに気持ちって変わっちゃうんだなぁって。
今仲直りできないまま娘と横になってる。
旦那は、やけ酒してる。娘もそれを察知してか、旦那が抱くとママって言って大泣き。
私は、明日仕事。気分が沈んでる。

コメント

ママ

失礼ですが旦那さんは頭がおかしいんですか?
寝かしつけたばかりの子供を起こそうとするのも意味がわかりませんし、9ヶ月の赤ちゃんが泣くほど逆ギレしてくるなんて普通じゃないですよ。
早く泣き止ませろ?自分で泣かせといて馬鹿ですか?

  • こぶた1987

    こぶた1987

    本当そうです。せっかく寝たのに、私は安心したのに、起こすんです。
    夜泣きしても、知らん顔ですよ。パパとは言えませんよね?

    • 11月3日
ゆうなな

意味がわからないですね…。
怒鳴られただけですか?手は出されてないですか?大丈夫ですか?
今は大丈夫でも、いつかとんでもないことしそうで怖いです😣

うーたん

え?娘が寝てるのに大声出そうとしてる旦那さんの神経を疑いました。起こしといて泣き止ませろって意味が分かりません。旦那さんの行動言動が謎です!
明日も仕事なのにそんな気持ちにさせないで欲しいですね!!

カル

大丈夫ですか?(>_<)
大きな声、娘さんもこぶた1987さんもびっくりして、威圧されたみたいで悲しくて仕方ないでしょうね(>_<)
旦那さんは割りといつもこんな感じなのでしょうか?
もめてイライラしていたとしても、自分の子供を早く泣き止ませろって、なんだと思ってるんですかね?
自分の子供という自覚がまだあまりできていないのかなと感じました。
こぶた1987さんがイライラしているのだとしたら、疲れや旦那さんの協力のなさやホルモンバランスのせいなどもあると思うので、自分を責めないでくださいね!
仲直りは無理にしなくても、この機会に1度しっかり自分の思いや旦那さんの気持ちなど話し合ってみるのもいいのではとお節介ながら思いました。
お二人が納得して仲直りして、仲がいいのが娘さんの幸せに繋がりますように(^^)

ね子

泣いてても無視して抱かないくせに、という言葉が旦那様のプライドを傷つけたのかもしれませんね。すみませんが、旦那様の気持ちも分からなくもないです。
でも夫婦喧嘩はほんと些細なことで深く傷つけられること、考えさせられることありますよね、、、、わたしもホントつい最近幻滅の一言を言われたばかりでむかつくというか悲しいというか、不思議というか悔しい?言葉にできない気持ちになりました。謝られても忘れられません。
仕事が気分転換になるといいですね😢
早く仲直りできますように。

まる

泣いてても無視して抱かないの
わかります。むかつきますよね。
うちの旦那は夜泣きの時は気付くと(滅多に起きない)隣でトントンしますが抱かないと泣き止まんわ!って思うし余計に泣きます。せっかく寝かしたのに起こすのも本当に腹立ちます。起きたら寝かしつけれるの⁈って言います…とりあえず旦那さん…むかつきます…