
コメント

退会ユーザー
コウノドリ見ました!
1人目帝王切開、2人目自然分娩です!
私は前半、少し複雑な気持ちになったりしながら見ました(><)

neneco
私も1人目が帝王切開です!
もちろん自然分娩で産んでみたいという気持ちはあります😅
でもリスクが0%でない以上、何故リスクを犯してまで自然分娩にこだわるのかは私は理解出来ませんでした。
帝王切開の人はそれぞれ何か事情があり、切らざる得なかった。
鴻鳥先生の言葉じゃないですが、お母さんにとっても、子供にとっても1番の最善の方法であればお産の形なんてどうでもいいんじゃないかと😅
1番は子供の命が大切だし、自分も死んだら困りますし!
なので私は2人目も帝王切開で十分です😊
元気に産まれてきてくれさえすれば、それだけ幸せなことはないので😊
一意見として見ていただければ幸いです😌
-
mg.ma
お返事ありがとうございます。
ドラマを見るまでは、絶対自然で産みたい!と思っていましたが、もし、私や赤ちゃんに何かあったらと思うと、安易に自然で産みたいとは言えなくなりました。。。- 11月5日
-
neneco
うちは母方の祖母(私のおばあちゃん)が、母を産んで次の日に亡くなってるんです(^^;
妊娠中毒症による大量出血が原因だったそうです。
当時は家に産婆さんが来て出産するのが当たり前でした。
かなりの難産だったらしく、途中病院へ行って帝王切開していたら助かっていたそうです。
60歳過ぎた母ですが、今でも「母親に会いたかったな〜」って寂しそうに言うんですよね(;_;)
そんな母を小さい頃から見ていたので、出産って本当に何が起こるか分からないんだと昔から思ってました。
それでも自然分娩に憧れる気持ちは私もよく分かります(^^)
陣痛味わってみたかったですし、産道から出てくるのってどんな感じだったろうと今でもよく思います(^^)
お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね(^^)- 11月5日
-
mg.ma
そうだったんですね。本当に命がけでお母様を産まれたんですね。
今は医療も設備も発達して、昔だったら助からないような状況でも、無事に産むことができますよね。
私ももしかしたら、娘に会えなかったのかもと思うと、きっとあれが最善の方法だったのだろうと思います。
はい😊お互い頑張りましょう。ありがとうございます‼️- 11月6日

koro.❁
私は上の子を自然分娩で産んだので、状況からして違いますが。
もし同じ状況だったら…と思って見てました。
上の子がいる状況で決して低くはないリスクを負ってでも、自然分娩を選ぶという事は私にはできないかもしれないです。
私にもしもの事があったらこの子達はどうなるんだろう?って思ってしまいます。
もちろん陣痛を体感して産道から生んで、自分で出産した!!って感じたい気持ちもすごく分かります(´>_<`)
でも私からしたら、リスクを伴いながら自分のお腹も子宮も切って、自然分娩よりも後陣痛辛いって聞くし回復も遅いお産を乗り越えた妊婦さんすごいと思います!尊敬しますもん。
だからそもそも帝王切開はお産じゃないとか思ってないですし、最終的にはより安全な方法でって結論になるかと思います。
-
mg.ma
お返事ありがとうございます。
1人目を帝王切開で、と言われた時には本当にショックでした。自然に産むことがお産だと思っていたので。
今回帝王切開を経験して、本当に辛かったので、これも立派なお産だと思えました。
それでもどこかで、自然に産みたい気持ちが残っていましたが、確かにより安全にというのが子どものためにも、旦那の為にも、赤ちゃんの為にも最善なのかもしれません。- 11月5日

かよ
賛否両論、、いろんな意見がありますが、
それぞれ自分自身の納得のいく出産方法を選べばいいと思います。
自然分娩したい気持ちわかります。
それは誰にも否定する権利はないのでは?
もし私なら、
コウノドリDr.みたいな
いい先生に出会えたら
二人目自然分娩にチャレンジしたいなと思います。
-
mg.ma
お返事ありがとうございます。
本当に賛否両論ですよね。
ドラマを見て、自分だけが納得いくお産をすればいいのではなく、周りの家族、そして何より産まれてくる赤ちゃんのことを一番に考えて決断しなければいけないのだな、と思いました。
コウノトリ先生みたいな先生、どこかにいないですかね😊💧- 11月5日

LOCA
鴻鳥先生の言うように
本当に、結果どうであれ
気持ち次第だなぁと思いました。
どの結果がいいとか悪いとかではなくてです。
自然分娩でも、帝王切開でも、無痛分娩でも、和痛分娩でも
母子ともに健康であれば
それ以上もそれ以下も無いなぁと(*^^*)
ただ、人間ですし希望は必ずあるので
間違ってるとか合ってるではなくて
より良くするための希望ですから
誰も文句は言えませんし
いう必要はないと思います(*^^*)
-
mg.ma
お返事ありがとうございます。「結果はどうあれ」本当にそうですよね。
1人目の時に帝王切開をして、無事に産まれてくれればどんな形でもいい。と思いました。
でもどこかで、自然で産みたいと思う自分がいて。。。
自分は間違っているのかな、と思っていましたが、ちゃちゃさんの言葉を聞いて、気持ちが楽になりました。
よく考えて、決断したいと思います!- 11月5日

POOH
みました‼
私も一人目帝王切開で、今回TOLAC希望して見事VBAC出来ました。
周りには産むとき色々云われましたよ😅なんでそんなリスク犯すの?って。
それはまるで前回帝王切開だったんだし、なんでこだわるの?安全が一番でしょ?死んだらどうするの?って責められた気分なこともありました。
自分の選択が間違ってるのか。
今でもたまたま運良く産めたけど、母親としては失格だったのではないかと。。。
でもやっぱりTOLACを選んでいただろうと思います。
-
mg.ma
お返事ありがとうございます。
無事に出産できて、本当に良かったですね!!
どこかで、「自分は大丈夫」と思っているところがあり、自然で産みたいと思っていましたが、今回のドラマを見て、やはり何が一番大切なのかを考えて決断するべきなのだな、と思いました。
何かあってからでは取り返しつかないですもんね。
HIROさんもとても勇気のいる決断でしたよね。
本当にお疲れ様でした!- 11月5日

らぷんつぇる
わたし個人としては、
すごくリスクあることなので勇気のいることだとは思います。
人間の本質としては自然分娩で産道を通って出てくるというものなので、できれば自然分娩でという気持ちはとてもよく分かります。
病気でもないのに手術って本当に怖いし勇気のいることだと思うので帝王切開されたかたのことほんとすごいな、と尊敬します。昔はそう思っていなかったのですがお産は命がけと言うことにかわりはないです。
もし設備や環境が許すならトーラックに挑戦するのは悪いことではないと感じました。
-
mg.ma
お返事ありがとうございます。
今でも時々、あの時もう少し時間があれば、自然で産めたのではないかと思ってしまいます。。。
どこかで帝王切開はちゃんとしたお産ではないのではないかと。
でもそう言ってもらえると、やはりどんな形にしろ、自分がお腹を痛めて産んだ子には変わりなはないのだなと思えます。- 11月5日
-
らぷんつぇる
私自身は一応産道を通して生んではいますが、二人とも陣痛が来なくて促進剤を使っています。
なので自然な陣痛の始まりが分かりません😭
一人目は予定日超過、二人目はリスク管理による計画分娩でした。
本当は赤ちゃんのタイミングで生んであげたかったという思いがあったので、自然で生めたのでは、という思いも理解できます。生んだあと、少し後悔というか、罪悪感が残りました。- 11月5日
-
mg.ma
今は医療も発達しているので、いいのか、悪いのか、赤ちゃんのタイミングを待たずして促進剤など使いますよね。
私も促進剤使いました。
ただ、それをしないで自然に待ってたら、もしかしたら娘には会えなかったなかもしれないと思うと、これで良かったのかなという気もします。
本当に複雑ですけど、愛する我が子に出会えたことが一番ですよね😊✨- 11月6日

🐾 みー 🐾
リアルタイムで見てました!
1人目緊急帝王切開で出産し2人目は経膣で考えてたんですがやっぱりリスクがある方を選ぶより安全第一で予定帝王切開を選びました。
その時主人とも話してたのですが1人目の子もいるしあえてリスクの高い方はやめてほしいと言われあきらめました。
-
mg.ma
お返事ありがとうございます。
本当にそうですね。今回ドラマを見ていて、自己満だけではいけない。旦那、娘、赤ちゃんのことも考えた上で決断しなければいけないのだと、本当に思いました。- 11月5日

はなこはな
帝王切開の経験はないですが、
今日のこうのとり先生が説明していたリスクなどを聞いていると、先生がオススメする通り、帝王切開で生みたいです。
子宮破裂すると、赤ちゃんにリスクがある、とも言っていましたよね?
赤ちゃんに何かあるのが一番怖いです。。
もちろん、自然分娩もリスクはありますが。
専門家じゃないので、専門家がオススメする方法が良いかなぁと思ってしまいます。私は。
-
mg.ma
お返事ありがとうございます。リスクがあるのに何故?という意見を聞いて、本当にそうだな。と思いました。
もう自分だけではないのだし、旦那や娘、産まれてくる赤ちゃんのことを思うと、リスクを負ってまでと思うようになりました。- 11月5日

はるくんmama
後輩が1人目(現在3歳半)で
産院は違うとこですが、3年空いてるし、自然分娩で良いかな?とかって聞かれたみたいですが、帝王切開が良いと本人は言ってました︎︎☺︎
同じ産院だと3年以内ですと帝王切開になるのが多いです︎︎☺︎
自然分娩にチャレンジ?は出来るとは思います︎︎☺︎
-
mg.ma
お返事遅くなりましたm(_ _)mそうなんですね、自然で産める選択肢もあるようなので、家族ともよく相談して決めたいと思います!
ありがとうございます😊- 11月6日

退会ユーザー
見ました✨
帝王切開は経験ないのですが経験してないからこそって言われるとそうなのかもですが自然分娩も帝王切開もどちらも立派なお産だと思ってるので今日のはなかなか理解が出来なかったのが素直な気持ちです😟
帝王切開だから愛情がわかない。
陣痛を経験してないからダメな母親。とか全く考えたことなかったので😖
どちらも命懸けの出産には変わりないですし😫
帝王切開のがお腹もきって産後も辛いことが多いと聞くしそんな立派なお産乗り越えてるのに💦
なんでいまだに帝王切開のが楽でしょ。とか言われるのかもわかりません😟
楽なお産なんて絶対ないのに💦
-
mg.ma
お返事遅くなりました😣
私もまさか自分が帝王切開で産むことになるとは夢にも思わなかったんです。
でも実際に経験すると、本当に辛くて😭
💟2児mama💟さんのように言って下さる方がいると本当に励みになります。
家族と赤ちゃんのことをよく考えた上で、どちらで産むのかを決めたいと思います😊- 11月6日

riomom
私は陣痛も体験したうえでの緊急帝王切開でした。子宮口5センチまでしか開かず、赤ちゃんおりてこずでした。(人工破水させたため時間の制限もあり)
2人目予定帝王切開にしますよ。
-
mg.ma
お返事遅くなりました😣
それはとても大変なお産でしたね😣
自分のことだけでなく、家族や赤ちゃんのことも考えた上で決断したいと思いました。- 11月6日

あかちゃんまん
見ました!
私は自然分娩でしたが、赤ちゃんが無事にうまれてきてくれるなら帝王切開だろうが自然分娩だろうがこだわりありませんでした。
そもそも帝王切開でも自然分娩でも、お母さんが出産したことに変わりはないですし、それぞれ辛さもあるし、どんな産み方したって我が子愛する気持ちは変わらないと思っています❗️
なので今日のテレビみてて、そんなリスクおってまで自然分娩にこだわらなくても母子ともに無事にうめる方法でいいのになって思いました。
-
mg.ma
お返事遅くなりました。
本当にそうですよね。どんな形にしろ、お腹の中で育てて、お腹を痛めて産んだ愛する我が子には変わりないですもんね。
お産の形にこだわる必要なんてないのかもしれません。とにかく無事に産まれてくれれば。
ありがとうございます😊- 11月6日

かわめ
一人目から帝王切開です。
先生に聞いたことはありますが…その病院が周産期で県内でも1番有名だった病院ですがVBACは対応できないと言われたため、視野になかったです。
陣痛…もう味わいたくないっていう気持ちはありますよ。
まぁ、何だかんだで次は5回目の帝王切開。
病院では助産師さんに「帝王切開って言われました?」と聞かれることがあり、「えっ?普通分娩できるの?」と思うこともありますが…帝王切開でいいです。
ただでさえ、早産になりやすい体質なので、リスクを少しでも減らし、生まれてくる子と入院中過ごしたいという思いが1番ですね。
-
mg.ma
お返事遅くなりました。
5回目ですか?!それは凄いですね。
今回、リスクを背負ってまでも。。。という意見にハッとさせられました。
家族や赤ちゃんのことを一番に考えたら、リスクを背負ってまで自然にこだわる必要はないのかなと。- 11月6日

かぼちゃ
私も1人目帝王切開です。
前置胎盤で34週で早産でした。
今妊娠中ですが34週以降を経験した事がないので34週からがとっても怖いです。
自然分娩なんて危険すぎます。
帝王切開でも術中も術後もめっちゃ痛かったんですけど…。
-
mg.ma
お返事遅くなりました。
帝王切開、痛いですよね。術後。ヤバイですよね💧
危険なお産はするべきではないのかもしれませんね。- 11月6日

退会ユーザー
見ました〜✨
帝王切開だと愛情うんぬんとか全く思いません🙋偏見を助長するような話のような気がしましたが。途中から帝王切開になって、変わりましたね。
私は頑張って自然で産みたいお母さんの気持ちには、、、でした。お腹が痛いのを経験したから良い母とか、理解できず😅💦無事に産まれればそれでいいんじゃないですかね〜〜と見てました🙆
だって、出産で死んじゃう人だっているんですよ😱💦
コウノドリ見て私も!ってかたいるのかもですが、よーく考えてお母さんと赤ちゃん2人が安全なほうを選んで欲しいと思います‼︎
助産師さんとか産科医されてるかたは、今回のコウノドリみてどう考えたのか、意見をうかがいたいところですね🙋
-
mg.ma
お返事遅くなりました。
本当にそうですね。皆さんの意見を見ているうちに、リスクを背負ってまで、自然にこだわるのは単なる自己満なのではないかと思えてきました。
家族、赤ちゃんのことを思えば、危険を犯す必要はないのだな。。。、と。- 11月6日

5ak1
私は自然分娩ですし、医師なので考え方は医療者ではない妊婦さんとは違うと思いますが。
医師としては敢えてリスクを冒しに行くのは理解出来ません。
ドラマはドラマだと思います💦ただでさえ産科医は訴訟リスクが高いのに、VBACを積極的にやりに行く産科医なんてほぼいないですし。かなりファンキーだと思います。
私の周りではVBAC賛成派の産科医は見たことないです。
VBACすると子宮破裂のリスクは100倍です。200人に1人って聞くと少ないように感じるかもしれませんが。。。
巷で話題になってる無痛分娩より遥かに高リスクだと思います。
しかも子宮破裂すると児は50-70%死亡するので、後遺症の残らない生存率はずっと低いと思います。
女性として、母親としてなら自然分娩してみたいという気持ちは分からなくはないです。
医師としてなら、自然分娩したいという希望で赤ちゃんをそこまでのリスクにさらすのは理解できません。
私は自分が帝王切開既往ならVBACは絶対に希望しません。
まあ、日本は下から産んでこそ!みたいな自然分娩への根拠のない賛美があるので、そういったことも関係してるのかなとは思います。
-
mg.ma
お返事ありがとうございます。そうなんですね、専門家の目から見ても、リスクを冒してまでも自然に産むことには理解できないんですね。
私も今回、皆さんの意見を見たり、ドラマを見たりしたことで、自分の考えの甘さを痛感しました。
何が一番大切なのかをよく考えた上で決断したいと思いました。
ありがとうございます😊- 11月6日

a
1人目帝王切開です。
もしこの先授かる事が出来たとしたら迷う事なく帝王切開を選びますよ✨
リスクの高い方を選ぶ理由が全くわからないです!!
-
mg.ma
お返事遅くなりました。
そうですよね。愛する我が子に会うのに、わざわざリスクの高い方法を選ぶのは間違っているのかもしれませんね。- 11月6日
mg.ma
お返事ありがとうございます。
2人目を自然で産まれたんですね。無事に産まれてなによりですね😊
賛否両論あるので、気持ちは複雑ですよね。