※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかちん
子育て・グッズ

育児でミルクの与え方に悩んでいます。息子が落ち着かず、ミルクを無駄にしてしまうことが続いています。息子の気持ちがわからず、苦しい気持ちです。

育児がうまくいきません(泣)
何回も何回もミルクを台無しにしてしまいます😥
息子が手足バタバタしてるから抱っこかなぁって思って抱っこしても落ち着かないし暑かったり寒かったりしてるからかなぁって思って調整してもまだ落ち着かない(泣)
んじゃミルクかなぁって思ってもいやでもあげたばっかりだから違うかなぁって思って少し時間置いてでも息子は落ち着かないし泣いたりしてるから上げたら少ししか飲まないで寝ちゃって「あーミルクもったいないことした(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )」と何回も失敗してしまいます😖
息子の気持ちがわからないのがほんとに悔しいというか情けないというか複雑な気持ちです(泣)
ミルクだって安いわけじゃないのに😢

皆さんはそんな経験ないですよね😰

コメント

おぎ。

よくありました。笑
あるあるじゃないですかね?
ミルクもったいないー(T_T)っていつも思ってましたよー
もったいないから代わりに私が飲もうと思ったけど不味くて断念したり…(^_^;)
そのうち200mlとか作って全部飲まなかったりとかになりますよー!

  • ゆかちん

    ゆかちん

    あるあるなんですね💭
    ミルク変わりに飲みいくらいですよ笑

    • 11月3日
deleted user

最初は母乳が軌道に乗らなくて混合でしたが、めっちゃミルク無駄にしましたよ(笑)
どれくらい飲むかもわからず、タイミングもわからず😥
ミルクなら誰でも通る道じゃないでしょうか😌
ミルク高いですよね(泣)

  • ゆかちん

    ゆかちん

    ほんとにミルク飲むタイミング掴めません(泣)
    ミルク代安かったらいいのにって思います😥

    • 11月3日
そら

そんな経験もちろんあります!!(笑)
あー、またもったいないことしたー😰ってなります(笑)
何で泣いてるのか分からないので仕方ないと諦めがつくようになりました😅
だんだんとですが何で泣いてるのか分かってくるようになりますよ(^-^)

  • ゆかちん

    ゆかちん

    だんだんわかるようになってきますかね!?😢
    わかるようになりたいです💭

    • 11月3日
  • そら

    そら

    私も最初は全然分からなかったんですが、3ヶ月を過ぎた頃から
    あーこれはお腹空いただなぁ
    あーこれは眠いんだなぁ
    みたいな感じで分かるようになってきました(^-^)
    皆さんもけっこうミルク無駄にしてるんですね!ミルクあるあるなんですね(笑)

    • 11月3日
こっこぴ

ありますよ!

生んですぐは泣いてばっかりで
なんで泣いてるのかわからず自分も泣きました💦
抱っこしても揺らしてもミルクあげてもオムツ変えてもずっと泣かれて心折れることしょっちゅうありましたよー、、、

入院中は、なんで泣いてるのかわからないって理由でナースコールもしてました💦

2ヶ月くらいしたら自分も育児に慣れてくるし、1日の生活のペースも掴めてくると思うので、このタイミングで泣くのはコレだな、ってわかってくる思います!

  • こっこぴ

    こっこぴ

    あと私は今第二次ミルク無駄期です💦

    離乳食がはじまり、離乳食後のミルクの量が掴めなくて、無駄にすること多々あります笑

    • 11月3日
  • ゆかちん

    ゆかちん

    わたしも今息子がなにやっても泣いてるとこっちも泣けてきます😖
    息子は8日でちょうど2ヶ月になるので少しずつ育児に慣れるといいなぁって思います☺︎

    • 11月3日
のんたん2号

ミルク半分以上捨ててる気がします😂私はミルク捨てるより搾乳捨てる方が悲しかったです😣今はだいぶおっぱい出るので、まぁいっかって思えるようになりました‼
2ヶ月になって要求が多少分かりやすくなりましたよ😃

428🍀

ミルクの時間じゃない限りひたすら抱っこしてました😅
生後1ヶ月の時は抱っこしても泣いてる事が多かったです💦
気分転換にベランダに出てみたりすると落ち着いたりしましたよ🤗
1ヶ月頃は何で泣いてるのか全然わからなくて一番辛かったのでお気持ち分かります
今は4ヶ月ですが、何泣きかわかるようになりました✨
私は2ヶ月くらいからわかるようになったのでゆかちんさんもわかるようになると思います‼︎

あだむ

新生児のときは、わけもわからず泣かれて…てんやわんやでしたよ!
きっと、赤ちゃん自身もなぜ泣いているのかわからなかったんじゃないかってくらい笑
大丈夫、そのうち落ち着きます!
そのうち、赤ちゃんが何を求めているのかわかるようになります!
今だけですよ(^^
そうやって、自分のために一生懸命なお母さんの姿を赤ちゃんが見て、落ち着いていくもんだと思って育児してみてください(^^
みんなが通る道だと思います

ハイハイ

赤ちゃんの泣き方で要求がわかるっていう人もいるけれど、私はわかりません。そんな話を最近ママ友としたばかりです。試行錯誤の連続ですよ。

私は母乳なので、赤ちゃんが飲まなくてもちがかったんだで済むけど、ミルクだともったいないって思っちゃうのかもしれませんね。

何をもって育児が上手い下手というのかはわからないけど、気持ちをわかろうとして、こうしたいのかな?ああしたいのかな?とママが赤ちゃんのことを思って動こうとすることが大切なのかなと思います。
なので、立派なママしてると思いますよ👍