
都心へのお出かけでは、ベビーカーと抱っこ紐で悩んでいます。エレベーターがないこともあり、抱っこ紐だけで出かけることを考えています。ただ、抱っこだと体力が心配です。
1歳6ヶ月の女の子を育てています。
みなさんは、公共交通機関を使ってお出かけの時はベビーカーですか?それとも抱っこ紐ですか?
普段は車の生活なので、ベビーカーも抱っこ紐も使いません。
ショッピングモールやスーパーにはベビーカートがあるので必要ないからです。
たまに都心へ出掛けるのですが、いつも迷ってどちらも持って出掛けます。
が、都心は意外とエレベーターがなかったり、混んでいたりと何かと不便なので、抱っこ紐だけで出掛けようかと思います。
不安なのは、抱っこ紐でずっと抱っこだと重たくて自分の体力がもつかどうかということです。
みなさんは都会へのお出かけはどうされていますか?
- みかん☆☆☆(9歳)
コメント

🍓
ベビーカーも抱っこ紐も両方持っていきます!抱っこ紐を基本使いますが、肩が疲れたらベビーカーに乗せられるし、荷物もかけられて使えます!

退会ユーザー
都心に住んでます!
場所によって使い分けてます。
使う駅や行く場所がベビーカーだとややこしいとかだと、抱っこ紐。荷物が多いときや大きめの買い物をするときはベビーカーとか。
-
みかん☆☆☆
コメントありがとうございます。
なるほどー場所に寄ってですね。
あまり都心に行くことがないので、わからないんですよねー。
エレベーターがある場所がわからないので、ものすごく時間がかかります・・・(>_<)- 11月3日

ゆう
電車とホームが結構空いてる所ありませんか?
なので、旦那と出掛けるときはベビーカー。ひとりの時は、抱っこ紐です。
長時間の抱っこは辛いので、ベビーカーと抱っこ紐、両方を持っていきます。邪魔ですけど…安心‼
-
みかん☆☆☆
コメントありがとうございます。
そうなのです!電車の乗り降りがベビーカーだととても不安です!
2人だとベビーカーも抱っこ紐もどちらも持っていても問題ないのですが、ひとりのときはベビーカーが便利でもあり、邪魔でもあり・・・迷います(>_<)- 11月3日

mopiy🍼
ベビーカーのときは抱っこ紐も持っていきます。
-
みかん☆☆☆
コメントありがとうございます。
私もベビーカーのときは、抱っこ紐も持っていきます。
が、使わないことが多いですー(>_<)- 11月3日
-
mopiy🍼
使わなくてもあるだけで安心なので!- 11月3日
-
みかん☆☆☆
わかります!
なので、結局どっちも持って行くことになっちゃってます。- 11月3日

しましましまじろう
ベビーカーでお出掛けします😊✨
ベビーカーだと荷物が増えた時に楽ですし、
お昼寝の時間になったらベビーカーで寝てくれるので😴
私が抱っこだけだと体力が持たなくて💦
ベビーカーに乗ってくれない時は
おやつで釣ったりしてます笑
電車だと嬉しいみたいで
喜んで乗ってくれます😊
-
みかん☆☆☆
コメントありがとうございます。
私も同じように思って、ベビーカーで出掛けるのですが、エレベーターの場所がわからなかったり、エレベーターを使うととんでもなく遠回りになったりしませんか?
とはいうものの、私も体力に自信がなく結局ベビーカーになります(>_<)- 11月3日

ぐでまま
田舎住まい、かつ平日仕事なので都会に出る事は極めて稀ですが…(笑)土日の買い物なんかは専ら歩きか自転車です。
たまーに電車でお出かけする時はもう自分で歩かせてます。
95センチ14キロ、抱っこ紐させるにはデカすぎるし、肩と腰が崩壊します😅
0,1歳代で電車乗せる時は抱っこ紐オンリーでした。個人的に極力電車でベビーカーはやりたくなかったので。
ベビーカーだと駅でエレベーター探すのも大変ですし💦
今は子ども1人で歩くからもうベビーカーも抱っこ紐も必要ないんですよね💦
ショッピングモールではカートもあってちゃんと乗ってくれるので…
-
みかん☆☆☆
コメントありがとうございます。
私も普段はベビーカーは使いません。
ショッピングモールのカートで十分なので。
たまに都心へ出掛けるときが困ります。
郊外のショッピングモールぐらいだと歩かせてもいいですが、都心の人混みの中を歩かせるにはまだ小さく危険だし、迷惑になるので(>_<)
で、ベビーカーで出掛けるのですが、エレベーター探しとエレベーター使うととんでもなく遠回りになったりするので、みなさんどうされているかなと思い質問しました!- 11月3日

ママリ
混雑するのが分かっている路線なら、ベビーカーは畳んで抱っこひもで電車乗りますよ!
もう重たいので改札出たらすぐベビーカーに移動させます 笑
いつでも空いている路線ならベビーカーだけで出掛けますよ☺
ですが、出先が初めての場所ならエレベーターの有無も分からないので抱っこひもは必ず持っていきます☺
みかん☆☆☆
コメントありがとうございます。
私も結局いつもどちらも持っていきます。
ですが、ベビーカーをいつも使ってます。