※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっつん
子育て・グッズ

保育園でシングルマザーの方がつらいと感じることはありますか?他の保育園でもシングルマザーは多いでしょうか?

保育園でシンママだとつらいとか、気まずいとかありますか??
後どこの保育園でもシングルって結構いますかね(´-ω-`)??

コメント

もちもちちくわぶ

結構いますよ~( *´艸)
珍しくないですよ。
言葉遣いとか悪くなければ気まずくならないですよ。

  • なっつん

    なっつん

    そーなんですね!よかったです(´・ω・`)
    なんかドラマとかであるママたちのギスギスな感じわどーですか??w

    • 11月3日
  • もちもちちくわぶ

    もちもちちくわぶ


    ギスギスしていないですよ★
    みんな、仕事に忙しさし。

    ただキラキラネームのお子さんのママさんのほうがうちの保育園では避けられます...(^^;)))

    • 11月3日
  • なっつん

    なっつん

    キラキラネームって今どんな感じなんですか??w
    うちのキラキラネームにしてないのに、たまにキラキラネームって言われます(笑)ちゃんと漢字もそーやって読むのに😒

    • 11月3日
  • もちもちちくわぶ

    もちもちちくわぶ


    なんかキラキラネームって難しいですよね(((UωU` *)
    とんでもない名前じゃなければ大丈夫だと。

    • 11月3日
  • なっつん

    なっつん

    とんでもない名前いるんですか!Σ( ̄□ ̄;)??(笑)

    • 11月3日
  • もちもちちくわぶ

    もちもちちくわぶ


    いますよ...
    どーしたの...?ってレベルのが。

    由来聞いたら
    「被らない名前にしたかった!」と。

    いやいやいや、
    それは由来じゃない。
    名前になんの意味もないでしょと。


    具体的には伏せますが(笑)

    • 11月3日
  • なっつん

    なっつん

    まじですか( ̄▽ ̄;)
    たしかに被る被らないじゃないですよねw

    • 11月3日
かーちゃん

幼稚園ですが、シングルなのか結婚されてるのかなんて聞きもしませんし、気にしてる人もいない気がします。

言葉が悪いかもですが、いまどき珍しくもないですよ。
大丈夫大丈夫。

お母さんであることに間違いないんですから、気にしなくていいと思います。

  • なっつん

    なっつん

    入園式とか運動会とか…どーなのかなって思いました(´・ω・`)

    • 11月3日
  • かーちゃん

    かーちゃん

    うちは夫がいますが多忙すぎて、入園式はなんとか出席して貰えましたが、運動会もお遊戯会もあれこれ私1人(プラス下の子連れて)で参加しています。
    旦那さん達が参加してる中、娘と2人パン食い競争しました笑

    旦那さんが来れない方、何人かいますよ。

    大丈夫です♡

    • 11月3日
  • なっつん

    なっつん

    そーなんですね(´・ω・`)
    考えすぎですかね??
    子供第一に頑張ってみます!ありがとうございました💓

    • 11月3日
YUI♡mama

どうなんでしょうか?
私はシングルで来年から保育園に入れるつもりですが、気まずいとか気にしないです😊

友達も年少さんにいますが、シングルですし
それぞれ事情がある家庭が保育園には多いと思います!
それよりも子供が大丈夫かどうか、のびのび生活できるか…
あとはシングルの家庭にしてしまったのは親の責任で申し訳ないですが
それに負けないぐらいの強さも持ってほしいなぁ…と勝手ですが思います。

  • なっつん

    なっつん

    たしかに子供が大丈夫かどーかですよね!
    私も最近シングルになって早くて可哀想だけど来年から保育園入れようと思って、今わまだなにもわからないけど、二歳三歳になったら友達とかにって思って…(T_T)

    • 11月3日
POKE

保育士ですが、シングルママさん結構いますよ󾌰
父の日だと参観があったりプレゼントを贈ったりしますが、プレゼントはお母さん宛にしたり、おじいちゃんや、おじちゃん宛だったり、それぞれです!

参観日とか運動会とか、お父さんがお仕事で来られない家庭も多いですし、気にしてないですよ!

  • なっつん

    なっつん

    そーなんですね(´∇`)
    保育園でも色々工夫してくれるんですかね🙈??

    • 11月3日
  • POKE

    POKE

    もちろんです!󾌰

    • 11月3日
  • なっつん

    なっつん

    ありがとうございました💓

    • 11月3日
mama

誰がシングルだとか正直わからないですよ!
旦那さんは?と聞くわけではないですし、、

うちは旦那が多忙で希望休すらとれず
入園式や運動会には来てないです!
お迎えも1回あるかな程度です!
そんな人もいますよ☻

  • なっつん

    なっつん

    そーなんですね(´∇`)
    少し安心しました!入るまで不安わありますが頑張ってみます!ありがとうございました♪

    • 11月3日
なぁ〜お

保育園てそれぞれの事情がある家庭が多いので、そこまで気にされなくて大丈夫と思いますよ。うちなんて、送り迎えは私か私の母なので保育園で旦那の姿全然見えてません。運動会で初めて見に行ったぐらいです(^^;)ちなみに入園式も私だけでしたし、逆に友だちの所は仕事で行けず休みがとれた旦那さんだけ出席の人もいました。

  • なっつん

    なっつん

    色々な事情抱えてる人わいっぱいなんですね(´・ω・`)
    聞けてよかったです!ありがとうございました!

    • 11月3日
ぐでまま

娘を保育園に通わせてますが、そこまで深い関わりもなく挨拶程度なので、正直誰がシングルマザーなのかとか全く分かりません💦

  • なっつん

    なっつん

    ほーそーなんですね(´∇`)
    よかった安心です!ありがとうございました🙈

    • 11月3日
はな★

私もシングルで保育園入れて3年なりますが誰がシングルかもわからないですし私がシングルってゆーのもほとんどの人が知らないと思います!😣
お迎えもおじいちゃん、おばあちゃん多くてお母さん、お父さんが誰かわからないとこもありますし運動会の親子競技なんか9割がお母さんで旦那さんは仕事とかもあるのであまりシングルーって意識したことはないので大丈夫だと思いますよ🙆