
コメント

ヒィ〜
嬉しいけど、どうしたらいいのか男の人ってわからないんじゃないですかね??
もちろんまりえさんも初めてでわからないことだらけだと思いますが、、、
一緒にアカチャンホンポなど行ったりはしないんですか??

退会ユーザー
男性は多分何人産まれてもそんな感じだと思います。笑
産むのはママですし、ある意味他人事ですもんね。。
産まれたら変わったり、動き出す頃に溺愛するご主人もたくさんいるので、長い目で見守るのがいいと思います!
いろいろムカムカする気持ちよーくわかります!
うちも、普通に臨月まで飲みに行って、迎えとかいってましたから、私。笑
さすがに怒りましたけどね💦
実感がないんだと思います。
今はまだ大目に見てあげて下さい😊
でも、臨月入ったらやめるように言っておきましょう🌟
-
まりえ
ご返信ありがとうございます!!
そうなんですね(^_^;
そうしてみますね!
ありがとうございます⸜( ॑꒳ ॑ )⸝- 11月3日

0..2mam
そんなもんですよー
父親ってお腹が大きくなるわけじゃ無いし、胎動を感じるわけでも無い。知識を与えたところで自分で経験して納得しながら大きく育てて行く母親とは全く考えも捉え方も違います!
協力してもらいたいときは頼み方を工夫しないとですね^ ^旦那様を父親に育て上げて行くのもお母さんの仕事です^ ^
-
まりえ
ご返信ありがとうございます!!
父親に育てる、、、頑張ってみます!
ありがとうございます!!- 11月3日

ありす
そんなもんでしたよー😅
1人目の時も2人目の時も切迫だったので、流石に臨月だけは晩酌と飲み会を辞めてもらうようお願いしました💦
買い物も1度一緒に行きましたが、あとは産まれる寸前に買い足しただけで、他のは私が妹や両親と買いました😂
今も普段着は私が買ってますが、出張に行くとお土産に子供服やトーマス買ってきます😆
-
まりえ
ご返信ありがとうございます!!
臨月入っても辞めてくれるか不安です(><)
今の所買い物も何も1度も付き合ってはくれません、、
言えばいいじゃん!!という割に、言っても動いてくれないし。
産まれれば変わるんですかねぇ、、、- 11月4日
-
ありす
友達とか両親じゃなくて旦那さんと相談して決めたいのに、なんでわかってもらえないんですかねー?😗
赤ちゃん売り場に行くのに抵抗があるんですかね?💦
うちは産まれて1年くらい経ってやっと変わり始めた感じです😊
それまでは家のことは全部任せたからーって感じでした😅- 11月4日

ともとも
うちの夫もそうです💦
何を言っても毎晩必ず晩酌しているし控えることを言ってもわかってるよといいながら結局やめてません。
まりえさんの書き込みでうちの夫のことを言ってるのかと思ったぐらい共感しました😅
こちらがお願いした事はやってくれますが自分から何か協力したりしたことはないです。
なので結局、出産準備に入院準備全てひとりでやりました。ひとりで準備していたので結局入院ぎりぎりまでやってました💦
もうそんなもんだと私は諦めました。給料を毎月必ず私に預けるだけマシかなと思うようにしてます。
-
まりえ
ご返信ありがとうございます!!
全く一緒です!!びっくりしました!
私も諦めた方がいいですかねぇ、、(><)
お金を頂けてることは私も有難いとは思ってます!- 11月4日
-
ともとも
私は10年以上言い続けて変わらなかったのでもう諦めてます^_^;
ただこれから子供が産まれた後はこちらから言ってでも色々やらせようと思ってますが💦言ってやるだけマシかなと思うようにしてますよ😅
お金はギャンブルなどをしない分マシって思ってます。
〇〇なだけマシ、旦那は長男坊って考えればだいぶ気持ちは楽になりますよ😊お互い大変ですが頑張りましょう✨- 11月4日
-
まりえ
そうなんですねぇ^_^;
言ってやるだけマシですかねぇ(^_^;
産まれたらそこまで大人になれるか自信ないですねぇ(°д°)笑
頑張ります!!- 11月4日

ロー
全く同じです!
臨月入ってからやっと
お腹の子どんな感じ?とか聞いてくるようになったけど、必要な物も二人の子供だから一緒に買いに行くつもりでいたら「そういうのって自分の親と行かないの?」とかいわれたし、一緒にいったら行ったで「どれでもいいんじゃない?」とか「好きなやつ選べば?」とか!
腹たちますよね!
-
まりえ
ご返信ありがとうございます!!
興味ない感全開出されると、本当腹立ちますよね!!
言い方とかありますよね!!
あなたの子ですよ!って言いたくなりますよね!- 11月4日
-
ロー
未だにお酒飲んでるし、
煙草もがんがん吸ってます(笑)
もう煙草は諦めましたがせめてお酒はしばらくやめて欲しいものですね🤔- 11月4日
-
まりえ
タバコもお酒も、私もやるのでやめて欲しいとは思わないけど、、
タバコは外や換気扇の下、お酒は控えるなど配慮してもらいたいですよね(^_^;- 11月4日
-
ロー
私も元々喫煙者でお酒も好きだったから分かるけどもういつ産まれてもおかしくないのでお酒は産まれるまでやめて欲しいです(´・ω・`)
- 11月4日
-
まりえ
お酒は本当控えて欲しいですよね!!
責任なさすぎますよね、、(><)- 11月4日

める。
うちの人もそうでした!強いて言うなら私に煙草の煙を吸わせないようにしてたくらい…
今では毎日お風呂に入れてめちゃくちゃ溺愛してます😂
変わらず晩酌は必ずしますが笑
-
まりえ
ご返信ありがとうございます!!
皆さん同じみたいですね、、
産まれて変わってくれるなら希望もありますが、、、
タバコもお酒も気を使ってもらえてません。- 11月4日

さやぞー
そんなもんです(笑)
出産した日まで協力はなーーんにも!
むしろ旦那は赤ちゃん返りしてました(_ _)
-
まりえ
ご返信ありがとうございます!!
可愛く赤ちゃん返りならいいけど、おいおい!ってなりますよね(><)- 11月4日
-
さやぞー
全くです!
不貞腐れて、それをどーあやせと…って感じですよね。- 11月4日
-
まりえ
ホントですよねっ!!
子供程の素直さもないような人あやせませんよね(^_^;- 11月4日
-
さやぞー
子供ほど単純なワガママだったらすぐに対応できちゃいますもんね(笑)
- 11月4日
-
まりえ
そうなんですよねぇ〜笑
- 11月4日

Bamdi🦌🌼
うちも同じく😭💨
一緒に赤ちゃんのものを買いに行っても、俺は何がいるとかわからんから、ママ友とか俺のおかんとかに着いてってもらって選んできてよ!と言われトイザらスで喧嘩になったことがあります(笑)
妊娠中から、産まれたあとも、
俺は何もわからんから知らんからとそればっかりで、初めてのことでわからんのは同じやんか!やから一緒に調べたり悩んだり選んだりするんちゃうの!?と😅
もう期待するのはやめたので、
今は全部自分で決めてます💨
あとは、珍しく一緒に子供服を見に行ったりする時、ここからここまでの棚で3着好きなの選んで!とか、わかりやすく言うと、あ、それならできる!と選んでくれるようにはなりました🙄💭笑
非協力的なのか、バカなのか、無知なだけなのか、興味がないのか、めんどくさいのか、まりえさんのご主人がどれなのかはわかりませんが…
期待せず、気分の良さそうな時にこっちがうまくコントロールするしかなさそうですね😅🌱
-
まりえ
ご返信ありがとうございます!!
それ、同じこと言われます!
わからないなら調べるとかすれば?って思うけど、、
言ってもわからないし、、
勝手に行動して、友達や親に頼ればそれはそれで気に入らないみたいで(^_^;
何なのか私にもよくわかりません、、
期待しない方が無難だし、傷つかないですね(><)- 11月4日

みー
うちもでした!
揃えなきゃと言ってるのに全然動いてくれず結局姉に車を出してもらって買いに行きました〜。
足りないものとか大きいものはやっぱり旦那が必要だったので一緒に行きましたが、かなり無関心でどれがいいと思う?って聞いてもみーこが決めてーって感じでした。
なんか子供欲しがってたのにいざ出来たらこんなに関心ないの?子供出来て嬉しくないの?って悲しくてムカついてました…
産まれてからは態度は一変してかわいいかわいいで…私が買ったものにケチつける訳じゃないけど買い直された物とかもあってあの時関心なかったくせに!っておもいます😂
タバコも産まれたらやめるーとかいってましたがそこは変わりませんでした☺️👎
-
まりえ
ご返信ありがとうございます!!
行動と言動が違うと、悲しくなるし腹立ちますよね。
全く一緒です。
基本自分のこと以外は無関心で、、、
産まれて変わればまだいいですけど、何せ自分中心で(><)
タバコはなかなかやめれないですよね(><)- 11月4日

はじめてのママリ🔰
うちも全く一緒です笑
何回もしつこく言って、やっと里帰りから戻る2日前にベビーベッドを自宅に準備した旦那です笑
それ以外は全て自分の独断と偏見で揃えました笑
でも、一緒に過ごすうちに可愛くなったみたいで、今も晩酌は変わりませんが、自主的に服とか見に行ってくれるようになりました^ ^
母親のほうが、赤ちゃんのために少しさきに成長するのかなーと思いました笑
-
まりえ
ご返信ありがとうございます!!
どこのご夫婦も同じなんですね(^_^;
うちはベビーベッドは友達が見兼ねて買ってくれました(^_^;
それ以外の物も、周りが見兼ねて買ってきてくれたり、連れてってくれてる状態ですよ、、(°д°)
産まれれば変わりますかねぇ、、
ちゃんとパパになって、手を掛けてくれればいいのですが、、、- 11月4日

退会ユーザー
うちの旦那も全く関心ないですよ。
いまは動くようになったから何とか遊ぶようになりましたがねんね期は見向きもしませんでした。赤ちゃん用品も勝手に自分で買ってきました
-
まりえ
ご返信ありがとうございます!!
そうなんですね(><)
頼れない旦那なら要らないって思ってしまってます。- 11月4日
-
退会ユーザー
私もすごく思ってましたし、いると頼みたくなるので、何かする時は出て行って貰ってました。
喧嘩になりましたが、やる気とか、する気が全く感じず、、、
なので旦那はATMだと思ってます。
うちの父が、結構子どもと遊んでくれていたので高望みなのかもしれません
産後挨拶しに行った時に子どもを姑に抱かせたのですが、、、
その時の抱き方とあやし方をみて親も親だったら子も子だなーとつくづく思いました- 11月4日
まりえ
ご返信ありがとうございます。
そうなんですかねぇ、、、
お金だけ渡されて、友達と行ってきて!!と言われました。
ヒィ〜
それは酷いです💦
自分の子供なのに!!
うちもあんまり関心ないようなタイプですが、実は楽しみにしてたり、一番上の子の時はちゃんと一緒に見にいき揃えましたよ〜💦
まりえ
全くですよ(><)
楽しみにしてると口で言ってても、買い物もそうですし、なんの気遣いもないですし。
1人で産もうかとも考えてしまうくらいです(^_^;