※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドーナツ
子育て・グッズ

下の子の成長スピードが遅いかもしれないが、それぞれの子供は違うペースで成長する。一緒にいる時間を増やしてもいいかもしれない。

5ヶ月と2歳の子供を育てています🌱
下の子は上の子に比べて成長するスピードが遅いように感じるのですが、その子その子で成長スピードは違うと思うのでゆっくり見守ってあげようと思っているのですが…
知り合いの人に「上の子と一緒に居た方が成長が早いよ」と言われました(><)
確かに今は起きている時は下の子もリビングなのですがよく寝る子で…寝ている時は寝室に移動させているので上の子と一緒に居る時間は短いかもです。
寝室に移動させているのは下の子が寝ていても上の子が触ったりして寝れなくて下の子が泣いてしまうのが理由です。
それでも少しづつ起きている時間も増えてきているので上の子と居る時間も前に比べたら増えました(^-^)
やはり、ずっと一緒の部屋にいさせてあげた方が良いでしょうか?(><)

コメント

みっきー!

うちはずっと一緒です!ミルクを下の子に飲ませればやるやる!っと。私が下の子におっぱい飲ませればまだー?まだ終わらないのー?もうおっぱい終わり!と強制終了。でもずっと一緒にいるからか下の子はお姉ちゃん大好きだし、上の子よりは首すわりが早かったです!顔立ちもしっかりしてるのでさすが2人目だね。早いね!と言われます笑
ただ寝返りはまだです笑

  • ドーナツ

    ドーナツ

    お返事ありがとうございます!
    うちもお乳は上の子が居ると触ったり声が気になって全然飲んでくれないです('';)

    • 11月2日
deleted user

うちの場合は、長女に比べると次女の方がイロイロと成長ゆっくりですょ✨
そして、次女と三女を比べると三女の方が何となく早くイロイロしてる気がします❗

だから、一緒に居るとか居ないとかそんなに関係ないきがします💦💦

それぞれの個性だと思います✨

  • ドーナツ

    ドーナツ

    お返事ありがとうございます!
    そんなに関係ないと言って頂けるとほっとします(TT)一緒に居る事も大切だと思うのですが…眠たいときにはたくさん静かな場所で寝させてあげたいと思ってしまって⬇️⬇️知り合いの人からは「一緒でも眠たいときは勝手に寝るから」と言われてしまいましたが⬇️⬇️ワラ

    • 11月2日