※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はぴまむ
お金・保険

旦那の扶養から抜けて国民年金保険や健康保険に入る必要があるかどうか、120万円の収入見込みも含めて教えてください。

質問します
現在旦那の扶養に入ってるんですが
9月いっぱいで辞める予定です
それで、2015年1月からの辞めるまでの
予想される収入が120万くらいです
仕事を辞めたらそのまま扶養に入ってて
いいんでしょうか⁇
それとも、抜けて
国民年金保険?健康保険?に
入らないといけないんですか⁇

コメント

らふぃ

9月いっぱいで扶養を辞めるつもりなんですか?

  • はぴまむ

    はぴまむ

    9月いっぱいで仕事を辞めるつもりですヽ(´o`;

    • 8月21日
  • らふぃ

    らふぃ


    旦那様の会社に確認した方がいいと思います。
    ウチの旦那の会社は、130万まで大丈夫と言われています。

    • 8月21日
  • はぴまむ

    はぴまむ

    旦那の会社で確認できるんですね^o^
    それなら、すぐできそうなので
    やってみます(^ω^)
    どうもありがとうございます^_^♡

    • 8月21日
deleted user

初めまして。

質問に質問で返して申し訳ないですが、旦那さんの扶養に入りながら、ご自身でお仕事をされていて、その仕事を9月に辞めるってことですか?

私の経験では、収入が扶養の範囲内でないと、税務署から扶養を解除する旨の連絡がきました。
その場合、税務署が指示した期間分の国民年金保険料を納める必要があって、手続きやらなんやらで面倒だった記憶があります(ーー;)

  • はぴまむ

    はぴまむ

    コメントありがとうございます
    言葉足らずで、すいません
    130万以内だと扶養の範囲内になるんですよね⁇
    108万とか、月8万とか
    いろいろあってわからないです、、
    しかし、通知がくるんですね
    ヽ(´o`;
    もし知らなくて扶養に入ったままでも、通知がきたら手続きすればいい感じですか⁇

    • 8月21日
deleted user

旦那さまの保険によっては厳しいところとかもあると思います。
協会けんぽなら130万くらい行けたと思いますが、うちの旦那の保険組合は一律103万で切りますって言われてます💦
なので念のため旦那さまに会社に確認してもらったら間違いないと思います^_^

  • はぴまむ

    はぴまむ

    保険によって違うんですねヽ(´o`;
    初めて知りました!!!
    ありがとうございます(^ω^)
    聞いてみたいと思います♡

    • 8月21日
deleted user

記憶が曖昧で申し訳ないですが、旦那の職場、もしくは年金事務所あたりから通達が来たと思います!
もし通達が来なくても、確定申告で追加徴収されるかと…

扶養の範囲内の金額って色々書かれてるのでよく分からないですよね(>_<)
年金事務所が相談にのってくれたりするので、不安でしたら管轄の年金事務所に電話してみてもいいかなぁと思います。

  • はぴまむ

    はぴまむ

    ありがとうございます(^ω^)
    しかし、追加徴収はきついですね、、、ヽ(´o`;
    そうなんです!!!
    扶養の範囲内ってのの説明が
    いろいろありすぎて
    どれが当てはまるのか
    自分ではわからなかったので、、、
    でもいろいろ勉強なりました!!!
    ありがとうございます(^ω^)

    • 8月21日
ファン

私の記憶も曖昧なんですけど。
200万でも300万でも収入が年度の途中までいっていたとして、会社を辞める。次の働き先がない。(収入がない状態)なら扶養に入れたと思いますよ。
なにはともあれ旦那様の会社の保険組合に聞くしか最大の解決とは言えませんね(^_^)v

仕事をパートなどして継続的に収入がある方が103万とか130万の規約があるんだった気がします。