
授乳クッションの必要性について、先輩ママさんの意見を聞きたいです。自分のベビーが小柄なので、高く持ち上げる必要があるのか悩んでいます。
先輩ママさんにお聞きします!
授乳クッションは必要でしょうか?
出産準備はほとんど終えたと思ってたのですが
授乳クッションだけ買い忘れているのに気付きました。
私には甥っ子がいるのですが、BIGベビーだったので
姉はおっぱいの高さまで持ち上げる必要が無く(?)
授乳クッションはあまり使わなかったと言うのです。
そんなこともあるの?じゃあ私のベビーは小柄です、
と言われているので高く持ち上げる必要があるの?
とか、なんだかよく分からなくなってきたので
ぜひ先輩ママさん達の意見を聞かせてください!
- メイガニ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

❥
搾乳クッションなんだかんだ使ってました(^^)産院からのプレゼントだったんですが、もらってなかったら買ってたのかなってくらい使ってました(^^)

なっつ🇯🇵
私の場合は授乳クッション必須でした!!!
慣れない体制で、つらかったので、授乳クッションをつかってみたら楽に授乳ができて助かりました。
でも産まれてから、授乳してみて買うかどうか考えてもいいかもしれないですねー!!!
-
メイガニ
やっぱり不慣れなうちは大変なんですね😣💦仰るように、産後まで待つのもアリですよね〜。ありがとうございます😊
- 11月2日

s ♡
全く使いませんでした😖😖
-
メイガニ
そうなんですか〜。やっぱり使わないって方も居ますよね!意外と値段もするし迷います…参考にします。ありがとうございます😊
- 11月2日

あやめる
授乳クッション、産後に義姉にプレゼントしてもらいましたが……なくても授乳はできますがクッションがあるととっても楽でした( *ˊᵕˋ)
腕にかかる負担が少ないというか…。
ちなみに出生体重は3040gと超標準です😊
-
メイガニ
腕にかかる負担、、、やはりおっぱいまで持ち上げるからでしょうか?
私もプレゼントを期待したいです😭💔笑
ありがとうございます!- 11月2日

あかねん
人それぞれだと思います😊
授乳しにくいようでしたら買えばいいと思いますよ😊
-
メイガニ
そうですよね〜赤ちゃんの出生時のサイズにもよりますものね!
ありがとうございます☺️❣️- 11月2日

macchi♡
授乳クッション借りましたが、授乳の時はあんまり使ってないです(笑)装着?するのが面倒で💦
今は娘がもたれかかるイス代わりです(笑)助産師さんに教わったのですが上体が少し起きて周りが見えるので楽しそうにキョロキョロしてます☺️
-
メイガニ
装着!!笑 たしかにボタンで留めたり?するタイプのものがありますよね。そう、やっぱり赤ちゃんのイスみたいになりそうだなぁと思っていたんです😩💦
助産師さんの教え含め参考にさせて頂きますね!ありがとうございます!- 11月2日

さみー
小さいうちは毎日使ってましたが、今はその日によって使ったり使わなかったりです!
-
メイガニ
生後3ヶ月にもなるとママさんも赤ちゃんも授乳に慣れるものなんですかね??
3ヶ月で使わなくなってくるとう〜〜んって気もしますね😅
参考になりました!ありがとうございます!- 11月2日

まいまい
最近授乳では使わなくなってしまいましたが、
抱っこして寝る→置くと泣く
などの時座って授乳クッションにのせて足揺らしながら座ってると寝てくれるのでそんな感じで使ってます😅
両手もあくし疲れないし私はらくです😌🌟
-
メイガニ
寝かしつけの時に活躍しているんですね!
あれば色んな使い方ができるということですね。なるほど〜。良いご意見ありがとうございます😊!- 11月2日

かっちゅ
いまだに毎日使ってます!
私にとっては必須アイテムです😀
-
メイガニ
毎日使うんですね!そうですよね、授乳に休日は無いですものね。ありがとうございます😊
- 11月2日

ぺいたろう
2人いますが、2人とも買わなかったです!あったら便利だな〜とは思っていましたが、買うまでは…誰か出産祝いでくれないかな←
と思っていたら時期が終わりましたw
あれば楽ですよ✨
でも、必須ではないかな?と思います!
-
メイガニ
お2人いらっしゃっても使わない方も居るんですね。となると、無くても過ごせるは過ごせるってことですもんね。ありがとうございます😊
- 11月2日

みなみ
私はあってすごく助かりました‼︎
3500ぐらいの子供でしたが、ないと無理な体勢になってしまい、外出時は苦労しました💦
でもやっぱりなくても平気な人もいらっしゃいますよね‼︎
入院時に産院で貸してもらえますか?
貸してもらえるならそこで試してみて、必要だったら買ってみるでもいいと思います‼︎✨
-
メイガニ
産院でお借りできるのかどうかは不明です😩💦大きめの子でも授乳の角度って難しそうですよね!参考になります!ありがとうございます?
- 11月2日

えーなん
こども3032gで病院で授乳クッションなども試しましたが、退院する頃には結局いらなくなりました!
入院中に様子見て必要そうなら購入でもいいと思います( ´∀`)
-
メイガニ
お返事遅くなりすみません😥
やっぱり入院中に様子見るのが良さそうですよね〜病院にクッションがあるかどうかですが💦ありがとうございます!- 11月9日

サクラ
私はおっぱいトラブルが多く、いろんな抱き方での授乳が必須だったので授乳クッション神でした!
フットボール抱きや立て抱きもやりやすいですよ♪
普通の授乳の仕方だけなら抱くほうが楽なので必要ないともおもいます♡
-
メイガニ
お返事遅くなりすみません😥フットボール抱き?というのは小脇に抱える感じなのでしょうか?角度を変えて授乳するとこがあるのなら、必要そうですね…参考になります!ありがとうございます!
- 11月9日

退会ユーザー
楽でしたよー!!授乳クッションに置いてるのであまり身体に力入れなくて良かったです😄
あまりよくないかもですが、うちの子はおろすと起きるタイプだったので授乳クッションの上で寝かせて私もソファーでそのまま身体を斜めにして寝てました👍
-
退会ユーザー
置いてるって変ですね?乗せてるですね😅娘よごめん。
- 11月2日
-
メイガニ
お返事遅くなりすみません😥
置いてる(笑)クッションに寝かせて授乳ということですね😊やっぱり余計な力が入っちゃうようなら、必要かもしれませんね〜…考えてみますね。ありがとうございます🙏- 11月9日

リエ
使いませんでした。
お姉さんがお持ちなら、借りれたりしませんか?
-
メイガニ
お返事遅くなりすみません😥
姉が使ってたものは吐き戻しやらうんち漏れやらで捨ててしまって無いんです…
困ったもんです💦- 11月9日
-
リエ
そうなのですね。使わない・使うがわかれる物なので、仮で使うぶんには良いと思ったのですが😅
- 11月9日

ことりん
私は1人目で使っていて、とても便利で重宝していたので
2人目の出産準備で当たり前のように買いましたが、全くと言っていいほど使わなかったです(^^;
よくぐずり、頻回授乳が凄かったのでクッション用意する余裕がなかったからかな?
添い乳したり、椅子やソファの授乳時には足組んだりして無意識に調節してました笑
もしかしたらその子によるかもしれないですね!
授乳クッション用意している産婦人科が多いと思うので
入院中に使ってみて購入を検討するのがいいかもしれません(^^)
(よく思い出してみたら2人目は入院中から使ってなかったです笑)
-
メイガニ
お返事遅くなりすみません😥なんでもかんでも下の子に使えると思っていましたが、そんなことも無いんですね!慣れもあるのでしょうが…ありがとうございます!
- 11月9日
メイガニ
産院でもらえるのいいですね!
結構使ってた派なんですね〜🤔
ありがとうございます!