 
      
      
    コメント
 
            おまめ
新生児訪問時に保健師さんから話を聞きました!
その後、小児科探してそこに電話して予約しましたー!!
 
            どんぐり
自分で小児科を探し、予防接種の予約はいつからできるのかをチェックしました。私の場合は、1ヶ月前から予約できるみたいだったので、1ヶ月に電話をして予約しました。初めて予防接種を受けるときにスケジュールの紙をもらいました🙋
- 
                                    さなさの 
 自分からチェックするのも大事ですよね。私もいつから予約できるのか、小児科探して確認してみますら- 11月2日
 
 
            退会ユーザー
自分で小児科を探し予防接種の時期がきたら電話して予約しました。
- 
                                    さなさの 
 小児科ではスケジュール立ててもらえないんですか?- 11月2日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 私の所はいつまでにこれ
 いつまでにこれと母子手帳の予防接種のページに書いてくれてます!- 11月2日
 
 
            ゆきち
子供が1ヶ月半くらいの時にクチコミで近場の病院調べて予約とりました‼
あとは受付の方がスケジュール組んでくれたのでそのように行ってただけです✨
地域や病院によっては私のように遅いとなかなか予約とれないかもしれないので最低でも1ヶ月になったら予約するといいかもしれないです🎵
- 
                                    さなさの 
 口コミも大事ですよね。
 私も口コミ見て、決めたいと思います。早く予約はするべきなんですね!- 11月2日
 
 
            退会ユーザー
お産したクリニックに産婦人科と小児科と内科がありました。産婦人科と小児科が連携していたので、1ヶ月健診の時に説明がありました\(^^)/
病院によって任意接種のワクチンは料金が違うみたいで、ほかの病院の小児科にしてもよかったのですが、家から近いのでそのままそこにしました。
1か月前から予約可能でしたので、
受けたい日の1ヶ月前に電話して予約しました。
2ヶ月になって最初にやるのは、ロタ含めると4種類になりますが、
私は全て同じ日にやりました。
1種類ずつ、2種類ずつ
- 
                                    退会ユーザー 
 1種類ずつ、2種類ずつやるかは、自分で決められますが、
 病院で相談もできますよ\(^^)/
 電話でロタの金額を聞きつつ、
 相談してみては?
 病院によっては、1日に4種類やってくれないところもあるみたいです( ꒪Д꒪)- 11月2日
 
- 
                                    さなさの 
 うちから近くて、お産もしたところだと安心感がありますよね。
 私も、そうしたいなぁと思ってますが、小児科の予防接種は争奪戦らしく…難しいかもですが、挑戦します!- 11月2日
 
 
   
  
さなさの
新生児訪問っていうのありますよね。うちはまだきてないですね。その時で探すの大丈夫そうですね。