※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなちゃん
お金・保険

育児休業中で年末調整書類が必要。所得税が少ない状況で保険や住宅ローンの手続きは意味があるでしょうか?同様の経験の方、アドバイスをお願いします。

年末調整に詳しい方教えて下さい。

いま育児休業中(29年4月~)なのですが、職場から年末調整の書類出してほしいと言われました。

給料は1月~3月とボーナス分だけではっきりいって所得税も少ししか払ってないです。
こんな状態で、保険の証明と住宅ローンの用紙を出しても意味あるんでしょうか?

詳しい方もしくは同じような状況だったかた教えて下さい。

コメント

まりっぺ

103万以下ならむしろ支払った所得税戻ってくるんじゃないですかね😊??

  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    なるほど(*´ω`*)
    ありがとうございました‼️

    • 11月3日
みかん

私も育休から産休に切り替えだったので、今年は所得税払うかどうかもギリギリの収入です。

出すだけになるかもしれないけど、出しましたよ。自分がどうというより、会社に所属している以上、義務かなと思ってます。

  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    ありがとうございました‼️
    来週わたしも提出しようと思います(*´ω`*)

    • 11月3日
なつみかん

私も4月から休職して、産休に入りましたが、年末調整は出しましたよ。
ですが、かけてるうちの半分以上を旦那ので提出して、超えた分を私の方でだしました!

  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    なつみかんさんも正社員ですか?
    保険は旦那さんの方で書いても、問題ないんですね✨

    • 11月2日
  • なつみかん

    なつみかん

    正社員ですよ。
    旦那が契約者になってて、私の引き落としなのですが、旦那でも使えるので😊

    • 11月2日
deleted user

年末調整は0であっても出さないと来年の税金が高くなりますよ。
出すことによって始めてこの方は今年少なかったから来年は税金少なくなるっとわかるわけです。

主さんの場合は、
保険や住宅ローンは還付金がないでしょうから、出しても今がありません。

まず、ご主人の年末調整で配偶者控除を行い(名前を書くだけです。給料から65万円引いてください。)、主さんの保険関係はご主人の欄に書くこともできます。
残念ながら住宅ローン控除はできないんです。

  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    旦那と職場がおなじで私も正社員なのですが、自分の分は自分の分で扶養控除申告書と保険料(添付なしで)の用紙を提出して、旦那の方には申告書に名前をいれるというかたちですか?
    今年は収入が130万ちょっとしかなかったので、配特のほうに名前をいれればいいかんじでしょうか?

    • 11月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それであってます。
    後は会社が今年の収入を表すものを一緒に提出することで計算されます。
    主さんは130万円超えているのですね。でしたら、保険関係も申請すれば若干戻るかもしれませんね。

    • 11月2日
  • ゆなちゃん

    ゆなちゃん

    親切に分かりやすくありがとうございました‼️
    130万1千くらいでした(笑)

    住宅ローンは残念ですが、、、育休で働いてないからしょうがないんですよね✨また来年から頑張ります。
    ありがとうございました‼️

    • 11月2日