
娘がお乳を嫌がるようになりました。咥えさせると泣き、吸わずに泣くことも。同じ経験の方いますか?
もうすぐ2ヶ月になる娘を育てています。
昨日から急にお乳を飲むのを嫌がるようになりました。
飲んでくれる時はスムーズに飲んでくれるのですが、お乳を咥えさせようとすると体を反り返しながら泣いて咥えてくれなかったりひどい時は授乳クッションに置いた瞬間から泣き始めます。
泣いたのがひと段落したり、お乳を咥えたらそのまま吸ってくれる時もあるのですが、ひどい時はお乳を咥えても吸わずに泣きます。
このような経験された方いらっしゃいますか?
- ルマンド(2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

きょんたそ
母乳をあげる前に、何か刺激の強いもの、油っこいものとか食べましたか?それで、母乳の味が変わってなく子もいますよ(´ヮ`)
泣いた時は、ゆらゆらしながら、とんとんして、しばらくだっこしてみて、赤ちゃんの落ち着かせてからでも飲みませんか?
いつごろ泣きますか?夕方くらいなら、黄昏泣きかもしれないですよ( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
ルマンド
コメントありがとうございます!
食事についても心当たりはなく、泣く時間も夜だったり朝だったりなので黄昏泣きでもなさそうです(;_;)
泣いた時も縦抱っこしてとんとんすると落ち着くのですが、授乳しようとすると泣きます。
今も泣かれ、縦抱っこしたりオムツを替えてみたりして機嫌が良くなったので授乳しようとするとまた泣いて体を反らせて嫌がり、やっと咥えさせることができたら普通に飲んでくれました。授乳時間も4時間空いていて、今までなら自分からお乳を咥えようとしてきていたので、この急な変わり様についていけません。
熱も平熱で他に変わった様子はないので、もうしばらく様子見して原因を探りながら頑張ってみます。