※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るみ
妊活

2歳差3兄妹を持つ方のマタニティライフについて教えてください。

3歳の息子と来月1歳になる娘がいます(^^)
毎日2人のお母さん取り合いが凄いです。
右膝に娘、左膝に息子が乗り、互いに膝から降りろと叩き合ってます。

私は生理も来ているのでそろそろ3人目を希望しており、年齢的にも早めに産みたいなと思うのですが、この状態で妊娠したら2人に多大なストレスを与えてしまうのではと少し不安になってきたので、考え直そうかなとも思ってます。(生まれてきた赤ちゃんに襲い掛かりそう、、、😨)

2歳差3兄妹をお持ちの方、どんなマタニティライフだったか教えてください。参考にしたいです。宜しくお願いします(^^)

コメント

えりっぺ

正直…
しんどかったです!
ダブルでの構ってー!

生まれたら
襲いかかることはないですが
泣いたりして起こすことも多々ありました!

  • るみ

    るみ

    えりっぺさん

    やっぱりかなりしんどいですよね💦
    妊娠してない今も大変なのに、つわりと戦いながらって想像できないです💦
    毎日お疲れ様です(o^^o)

    • 11月1日
あはこ

うちはなぜかそんなに取り合いにはならなかったような。。(´Д` )

でも、取り合いはなくても3人目が一歳になるまでは大変過ぎてボロボロでした。
3人とも完母で抱っこで授乳~寝んねで、ベビーベッドに置いてもすぐ起きちゃう、とか。朝の上の子の幼稚園の準備とかお弁当とかバタバタです。特に3人目は、ハイハイするまではほとんどエルゴに入れてました。今でもたまに入れてますが。。

でも赤ちゃん生まれると、上の子たちも優しい顔つきになるし、かわいがってくれるし、一人ひとり、なかなか相手してあげられないけど、上二人は、もう一人赤ちゃん産んで!って言ってます(笑)

今、5歳3歳1歳ですが、やっと3人で遊べることも増えてきて3人見てると、がんばって良かったな、と思います。

3歳のお兄ちゃんは来年から幼稚園でしょうか?幼稚園に行き出すと、楽しいことも増えるし、お友達とも遊ぶようになるし、そんなにストレスがたまることもないのでは?

  • るみ

    るみ

    ありがとうございます😊
    凄く状況が想像できました(o^^o)参考になります🙇‍♀️毎日3人育児お疲れ様です‼️

    お兄ちゃんは今既に満3歳児で幼稚園通ってますが、人一倍ママっ子なので妹ができてから、かなり赤ちゃん返りしてます😢💦
    逆に妹は男らしい感じでいつも兄を泣かしてます💦😏

    • 11月1日
  • あはこ

    あはこ

    もう幼稚園行かれてるんですね!うちの長男はプレで週に二回連れて行ってました。
    おっぱい大好きママっ子だったんですが、、不思議と赤ちゃん返りはなかったような、でも失敗したのがオムツ外しで、ちょうど2歳の夏にいい感じだったんですが、私がお腹が大きくて毎回トイレについて行くのが面倒で、ごめんオムツでしてていいよーって言ってたら、ついつい入園前になってしまい、3月に1か月で無理やりパンツにさせたら、幼稚園入ってから年少さんの間はしょっちゅうお漏らしして帰ってきて、私も二人育児に慣れてなくてつい怒ってばかりで、、それだけはかなり後悔してます。

    次男は満3歳児クラスから入れましたが、長男と通えるのを楽しみにしていたせいか、幼稚園がすごく楽しいみたいです。

    うちもそういえば、次男が赤ちゃんの時は長男を泣かせてたような?たぶん、私が、赤ちゃんに叩いたらダメ、とか赤ちゃんが遊んでるおもちゃを取ったらダメ、とかいろいろ言っていたので、長男がどうしようもなくて泣いてたのかな、と。

    3人の今の方が、長男と次男に平等にいろいろ言える気がします、もちろん手はかかりますが、私は3人目より、2人目育児の方が大変でした。
    3人目は、上がいての育児にはもう慣れているし、長男も大きくなっているのでやり易い面もあると思います。

    • 11月2日