※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

離乳食のだしを冷凍ストックするか、野菜を煮たものと一緒にストックするか、どちらがやりやすいでしょうか?

すみません質問です!!!

離乳食の味をやっとつけてみようと思うのですが

かつおと昆布でだしをとるとき、


とっただしで、野菜を煮たものをストックしますか?

それともだしだけを冷凍ストックしますか?

どっちの方がやりやすいですかね(;_;)

コメント

りんご

わたしは、一緒にしていますよ。
いい味でています。

  • りん

    りん

    味がしっかり染み込んで良さそうですよね!!

    • 11月1日
mako

私はだしだけ冷凍ストックしてますー。
そして野菜はお湯で茹でて、茹で汁はまた別の冷凍だしストックにしてます💡

  • りん

    りん

    野菜の茹で汁もストックされてるんですか😳😳💕
    それってどういう時に使うんですか?😳

    • 11月1日
  • mako

    mako

    うちまだタンパク質が少なくて、だし豆腐とか野菜と豆乳&だしでポタージュにするくらいしかないんですが、それをかつおだしで作ったり野菜だし(?)で作ったりです💡
    あとレンチンで野菜がゆにする時に水分足す代わりに入れたりしてみてますー。
    さらにもっと離乳食が進んで刻み野菜が食べられるようになったら野菜スープにできるかなと思ってます💡

    • 11月1日
deleted user

とった出汁も少し冷凍し、その出汁で煮た野菜も冷凍してました❗

  • りん

    りん

    やっぱり私もそうしよかなと思いました!!✨ありがとうございます!!

    • 11月1日