
最近1歳の子が怒るような声を出すようになり、甘えんぼでパパがいないと泣いてしまいます。愛情不足や寂しい思いをしているのか心配です。どのように対応すればいいでしょうか?
もうすぐ1歳の子について相談させてください🌟
最近やりたいように出来ないと、大声で怒ったような声を出すようになりました💦
また、甘えんぼのママっ子がひどくて、姿が見えないとギャン泣きでパパじゃだめみたいです😥
ずっとくっついて笑顔で甘えてきます😅(とっても可愛いんですが)
今までお外に出てもいい子にしているので、どちらかというと育てやすいと感じていたのでびっくりしています😳
もしかして寂しい思いさせているのかな?愛情不足なのかな?と心配です😥
1歳の子どもってこんな感じですか?
どんな風に対応してあげたらいいんでしょうか?
よろしくお願いします🙏
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
そういう時期だと思いますよ(^^)
甘えてくるのもあと何年か……思春期にクソババアと言われるまでは、甘えてきたらぎゅっと抱きしめてあげたいです✨
しばらくしたらまた自由にさせろとなる時がきます(^^)

あー
うちも大声で怒りますよ😵💦
気に入らないとすぐキーキー言うし、キャー!!!ってもううるさいくらい奇声をあげてます😱
それだけならまだしも酷いと泣いて転がって駄々こねてます🙌笑
状況を見て、ダメな時はダメと伝えたり、抱っこしてあげたり、スルーしてみたりです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます★
月齢同じですね☺️
あゆみんさんのところもそうなんですね😌
ここ2、3日で起こるようになったので私なんかしたかな!?と心配してました😭
臨機応変に対応してみます🙋- 11月1日
-
あー
成長の過程ですね😂✨
自我が芽生えて自己主張もできるようになってきたんですよ😂
って思っておかないとやっていけないです!笑- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
自我が出てきた、まさにそんな感じです😳‼️
そう思って頑張ります😄🙌🏻- 11月1日

レンまま
うちのも上手くいかないと叫んだり泣いたり蹴ったりしてきます!ママっ子もトイレまでついてくる勢いで😅でも成長の一環であり最近やっとパパにも懐いてるので時期だと思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます★
子どもにはこんな時期があるんですね😫💦
成長の一環だと思って付き合ってあげようと思います😌- 11月1日

レンまま
嫌々が過ぎる時は、1度、「ふーん嫌なのじゃいーよ」と見向きもしないで泣いても無視して見ることも大事ですよ(*´ω`*)
-
はじめてのママリ🔰
最近また落ち着いてきました(^ω^)
機嫌が悪かったのか?😅
またイヤイヤ期が来た時には参考にさせていただきますね💕- 11月6日
-
レンまま
落ち着いて良かったです!(*´ω`*)
ご機嫌悪かったんですかね?
うちは大体そんな感じてやってます- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
今1歳になるところで、怒ったりギャン泣きだったりしていたんですが、最近落ち着きました!
1歳9ヶ月だとイヤイヤ期真っ只ですね💦
うちも覚悟しておきます😖🙌🏻- 11月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます★
そうですよね!甘えてくれるのもあと少しと思ったら寂しくなりました😅
ちなみに怒ったような大声を出すことってありますか?😢
退会ユーザー
あります!うちは1歳1ヶ月の男の子なんですが、やっぱり姿が見えなくなるとギャン泣きする時がありますし、気に入らなかったり、遊びたいもの(チャンネルとか)で遊べなかったりするとすんごい起こったりします(><)でも軽く流してます!諦めてくれないかなーという気持ちを込めて(笑)諦めてくれない時はヨシヨシしながら、あー悔しいねーって一緒に言ったりします(^^)
はじめてのママリ🔰
あるんですね!良かったです😣
うちの子が癇癪持ちなのかな?と思っていました😫💦
なるべく息子の考えていることを言葉にしたり、分かってあげられるようになろうと思います😌
ありがとうございます💕
退会ユーザー
子供の変化って急すぎてこっちがびっくりするときありますよね(笑)うちも怒っちゃったり普通にしますし、イライラしてだんだん余裕がなくなったり……(><)でもこっちがにこにこすると、子供もつられて笑ったりするので、余裕がある時は子供が怒ったりしたら逆に笑ってみるのもアリかもです(´-`)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌
本当に急に変わったのでびっくりしています😳笑
なんだかどういうふうに接したらいいのか、ちゃんと子どもと向き合えていたのか不安になりました😣
イライラして余裕がなくなることもありますよね😢
出来る限り子どもの前ではニコニコしようと思います😌💕