※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母から愛情をあまり受けなかった方は、自分の子にどのように愛情を表現していますか。ストレートな愛情表現は可能でしょうか。

母からあまり愛情を受けずに育ったという自覚がある方は、自分の子にどのように愛情を注いでいますか?
大好きだよ、宝物だよ、産まれてきてくれてありがとうなど、ストレートに愛情表現できますか?

コメント

deleted user

うちは父が暴力暴言。
母は事なかれ主義な人で父には絶対に逆らわず、子供がビンタされてても見てるだけの人でした。
あと、長男教で兄に甘く「お兄ちゃんのほうが可愛かった」と公言する人でした。

自分の子には毎日ハグと愛情表現してます。
子供のうちに「可愛い可愛い」「大好き」って言わないと、むしろいつ言うの…って思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理想のお母さんです🥲最初からうまく愛情表現できましたか?わたしは、お腹の子に「大好きだよ」とか話しかけたいんですけど、うまく言えません🥲

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    深く考えず毎日とりあえずでも言ってたら、それが普通になります🙆
    おはよ〜、ただいま〜、っていうみたいに自然に言えるように本当になりますよ😊
    ハグも同じです。朝起きたらおはようと言ってハグ。寝る前もハグ。続けたら子供達からしてくれるようになります。

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に素敵です😭✨
    わたしもお腹の子を同じように愛情たっぷり育てられるように、今日から毎日話しかけてみます👶🏻

    もうひとつ質問になってしまうのですが、お子さん産まれてからご両親とは会っていますか?

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

はい
ストレートに言ってます!
子どもには同じ思いをさせないつもりです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも子どもには絶対同じ思いさせたくないです🥲
    大好きと思ったら「大好きだよ」とか、自分が思った事をそのまま伝えてますか?

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ってます!
    大好き!愛してる!産んでよかった!なんてかわいいの~!って馬鹿やってます🤣

    • 8月15日
ママリ

できます!わが子は、本当に可愛いもんだな、、と毎日心から思うのと、自分の子には同じ思いをしてほしくないので!毎日どこかしらのタイミングで抱きしめて、可愛いねー!や、大好きだよ〜!など伝えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、!同じ思いをさせたくないと思いつつも、自分も母のようになってしまうのではないかと不安になってしまいました🥲
    毎日抱きしめることと、なるべく言葉で伝えること頑張ってみます!

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    その不安もわかります!🥲でもそう思えてる時点で、お母様とは同じようにならないですよ!!大丈夫!
    子ども産まれたら本当に本当に可愛いです!妊婦生活色々大変と思いますが、身体大事に過ごしてくださいね🍀

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かいお言葉をありがとうございます😭✨ママリさんのように、自分も愛情を注げることを信じてみます🙏🏻

    • 8月15日
まる

弟がいるんですが7つも離れているという事と出来がいい?(笑)成績も良くて性格もいいし両親ふたりとも弟だけに優しくて甘くて尽くす家庭でした。今もですが…。
直接言葉でも「〇〇はいい子だから」とか「やっぱ下は可愛く思えるもの」とか聞かされてきたので、私はもう一人生まれてきても息子も娘も2人共に平等にして愛したいですし比較は絶対にしたくないと決めています。
ですが色々なトラウマがあるのか、自分が褒められたことがないからあまり分からないのかストレートに愛情表現としてハグなどは出来ても言葉では表しずらくてなかなか口では伝えられていないかもしれないです。
褒め方が分からないというか、大好きって伝えたいけどスっと出てこないです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく似た環境です、!
    自分が言われたことない言葉を言おうとするとうまく言えなくなりますよね🥲母にハグされた記憶なんてありませんが、ハグならわたしも出来そうと思っているので、ハグを日常的にできるように頑張ってみます😌
    子供の頃に受けた影響は母になっても苦しめられるものなんですね…。

    • 8月15日
れい

自分がしてもらえなかったので、
私の場合はスキンシップと話すことをたくさんしようと心がけています。
(大好きはたくさん言えますが、まだ、ほめるが苦手なのは継続中です😣)

耳は20~25週ぐらいからは聞こえるようなので、
うまれる前は、
胎児ネームをつけ、お腹にたくさん声をかけて、おなかをなでていました。

おはようなどの挨拶、日常生活の実況中継、大好きなど愛情表現、なんでも声かけしていました。

いっぱい練習したおかけで、
うまれた後もスムーズに声かけできました。

抱っこして、子守歌を歌って、触れ合い遊びをして、
その都度、大好きだよと伝えています。

赤ちゃんの頃から
絵本の「くっついた」を読みながら
くっついていました。

子供二人とも、触れ合い遊びで、とびっきりの笑顔をみせてくれています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    練習すればうまく声かけできるようになるんですね!
    絵本すごく楽しそうです😳
    「くっついた」買いたいです、素敵な本教えてくださりありがとうございます🙏🏻✨

    • 8月15日