※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽん19
子育て・グッズ

3歳の息子が多動症、自閉症の可能性があり、不安を感じています。医師からの診断にショックを受け、セカンドオピニオンを考えています。同じ経験をした方の話を聞きたいです。

3歳の息子が多動症、自閉症の可能性があると言われました。
元々は保育園から息子の歩き方がおかしいと言われていて(つま先を重心にして歩く、ぴょんぴょん歩く)その歩き方は大抵本人が嬉しかったりふざけたりしている時によく見るので気にもとめていませんでした。散歩に行くときなんかは普通にてくてく歩いてます。
気になるから病院に一度見てもらったらと言われあまりにも園からしつこかったので大きい病院を受診しました。
歩き方にこだわりがある、初めての場所だと不安になって入りたがらないなど息子のことを話したら、多動症、自閉症の可能性があるとのことでした。
まだ3歳だし確定ではない。自閉症にもいろいろ種類があるしあと半年、1-2年経ったら症状が気にならなくなってるかもしれない。一度市の方にも相談してみたらどうか。と。
まさかそんなことを言われると思っていなくて頭の中が一気に真っ白になりました。
うちの子に障害がある…?不安しかありません。
とりあえず病院帰りに市の方に相談に行き後日面談をして普段の息子の様子などを話すことになりました。
確かに歩くのも1歳半と遅かったし言葉もなかなか話しませんでしたが、保育園に行くようになったら言葉も増え2語文など今では普通に会話もできます。今日誰と保育園で遊んでたの?と聞くと○○くん。とちゃんと名前を言うのでお友達とも遊べているとは思います。
3歳児検診の時に1人だけ不安でずーっとギャーギャー泣いてた息子だし(みんなおりこうに検診受けてました)ちょっとみんなと違うのかなと思ったこともありましたが、それが息子だし個性なのかと思ってたのですが病名がつくとショックですね…
セカンドオピニオンもしようと思ったのですが開業医ではなく大きい病院で言われてしまったので次はどこを受診したらいいのか…ほんとに息子は自閉症なんでしょうか。。
3歳くらいで息子と同じような症状あった方いらっしゃいましたらお話聞きたいです(TT)

コメント

りーまま✧*。

これのみを見ただけではわかりませんが、どちらにしても軽度の気がします。
何とも言えませんが。
小さいうちにわかることは良い事です。
病院は確定しない確定しないとなかなか前に進んでくれません。
でも何か持ってる子は保育士目線から見ると1歳児くらいから何となく違いが見えてきます。
流石に1歳児では対処は難しい所もありますが2歳児ごろからでも療育をしていくのが本当はいいのになと思います。
伸びる力があるなら早いに越した事ない。
何もしないまま障がいの傾向が強くなり、それを直そうとしたら今までの習慣が身についてる分、直して行くのは難しいですから。
お子様のためになる事ですし、障がいがあるからといって何か変わるわけではないです。
みつかったならラッキーと思いましょう。
経験談でなくてすみません。

  • ぽんぽん19

    ぽんぽん19

    りーままさんは保育士さんでしょうか?(><)
    確かに気づくのが早ければ越したことはないですがもし小学校上がれなかったらとかこの症状のせいでお友達とうまく遊べずいじめられたりしないか、いろいろ心配がつきません…(TT)
    義母にも早めにこの子にとってなにが1番してあげれるか分ったんだからいいじゃん。と言われました。
    義母のように考えなきゃとは思うのですが、なかなか今はそう思えません…。
    もし確定しても受け入れるのに時間がかかるかもしれませんが、親としてこの子にできることを探してみます。

    • 11月1日
  • りーまま✧*。

    りーまま✧*。

    そうです。保育士です。
    なかなか受け入れにくいのも心配なのもわかりますし、それもまたダメなことではないと思います。
    葛藤はありますよね。
    小学校は支援級になるかもわかりませんが、上がれないということはあり得ないので安心してください(´▽`)
    今の年齢で様子見をいわれてるとのことですし、まだまだ通常学級へも可能性はあると思います。
    その為に行動してみましょう。
    でも支援級に行くことはお子さんが過ごしやすい場所に入ることなので、何が何でも通常学級がいい!という気持ちは持たないようにしてあげてくださいね。

    • 11月2日
pepecoco

夜分にすみません💦
自閉症の疑いと発達遅滞の息子を育てています😌
そんな息子も多動です(笑)
息子は1歳頃まで割と何もなく育って行きましたが、歩き出してからなんかよその子と違うなぁと思うようになりました。
1歳半健診は何も出来なくてとても落ち込んで、そこから様子見の2歳頃までの半年間、この子は発達障害なのかな…でも出来る事も増えて来たし多分そうじゃないよね。の繰り返しでした。ずっと不安な気持ちで過ごしてきて、育児も楽しめなくて毎日憂鬱でした⤵
外来で
『あなたの息子さんはそう言った傾向がある子だよ。』
と言われたときは、やはりショックでしたが、私はハッキリして良かった。
とも思えました。そこで迷いが消えて直ぐに療育へと動きました😊
良く言えば、自閉症も発達障害も個性の一つです。
個性の範囲とする先生もいらっしゃれば、病名をハッキリつける先生もいらっしゃいます。
お子さんが本当に自閉症かどうかは解りかねますが、、
家で困り事が無くても、親が見えない所でお子さん本人や保育士さんが困ってる場合もあるので、もし療育等が必要な場合は受けた方が本人や周りの為になると思いますよ💦
中々向き合うのは辛いですが、上手く気持ちを消化出来る様に応援しています!

  • ぽんぽん19

    ぽんぽん19

    お子さんもしかしたらうちの子と学年一緒みたいですね。
    ありがとうございます。
    読んで少し気が楽になりました。
    kuu.mamamaさんのようにはまだやはり思えなくてどうしても考えが悲観的になってしまいます。。

    毎日毎日ネットで調べてこれは当てはまるけどこれは当てはまらないから、自閉症じゃないんじゃないかとか息子が自閉症じゃないって部分を探し回ってる日々です…(*_*)
    13日に市の方で面談があり心理士さんなど同席して息子に簡単なテストをするらしく、そこである程度そういった傾向があるなら療育などのお話をされるんじゃないかなと思います。
    それまでにちゃんと心の準備はしておこうと思います。

    • 11月3日
pepecoco

あ、本当ですね✨✨同い年☺

解りますよー!!!!
私も発達外来に行くのに半年掛かりましたもん(笑)
それまでずっと悶々としていました。夜遅くまで検索したり、昼間も検索したりと検索魔でした。私は本当に酷い親で、この子が自閉症だったらって思うと、子供が急に可愛く思えなくなってしまったり…。1歳半から2歳までの半年間、ずっと頭の中がグルグルグルグルしっぱなしでした。
ただ、私の場合は1歳8カ月頃から2歳3カ月までの半年間、週に一度の一時保育こそ預けていましたが、フルで保育園に預けていなくて。外来に行くきっかけは、

・毎日の育児がしんどかった
・このままで幼稚園大丈夫なの…?

ってのも大きかったんだと思います。
当時は息子と意思疎通が中々図れなかったり、それこそコミュニケーションが取りにくかったり。酷い多動で手を繋いで外も歩けず、車道に突進するので追いかけては息子を捕まえて大泣きされて。毎日疲弊していました💦
これは今もですが、言葉も全く話せなくて。
1歳半から半年間悩んで、息子と自分の為にと外来へ行く事にしました。
息子と行っている療育は集団療育で、保育士さんが沢山居る療育園です。福祉色が強い幼稚園みたいな所ですよ。
今は息子としっかり向き合えて、前よりももっともっと息子の事が大好きになりました😊✨✨
皆おんなじです。大切なわが子に障害があるかもしれないと言われれば、ショックだし、悲観します。
でもお子さんがこれからどう成長するかは解らないですし、もしかしたらそう言った傾向が薄くなるかもしれませんよ。仮に自閉症だったとしても、自閉症の症状も様々です。軽度と重度では大分違いますし、言葉も出てきているので、関わりかたで大分変わってくると思いますよ☺
私も息子と早くお喋りしたいです(笑)💦夜分に長々と失礼しました。
妊娠中みたいなので、無理せずお身体大事になさって下さいね😊