 
      
      
    コメント
 
            かめ
小児科ならどこでも受けれると思いますが、念のため、里帰り近くの病院で予め聞いてみてはどうですか?
 
            ぽんた
私は三日前に初めて受けました。
明日で3ヶ月になるんですが(・・;)
それまで里帰りしてました。
補助の分は申請したら返ってくると思いますよ♪
ただ、予防接種の途中からを受け入れてくれる病院は少ないのでどちらかにされた方が良いと思います!
- 
                                    桜子 里帰り先の病院で予防接種したんですか?? 
 
 途中からだと心配になっちゃいますね。- 11月2日
 
 
            Ri
3ヶ月からのほうがいっぺんに三本打てた気がします。なので3ヶ月ならもう里帰り終わってるかな?それならまとめて三本打てる3ヶ月ごろに自宅の病院通ったらいいとおもいますよ!
- 
                                    桜子 そうなんですか??2ヶ月からって保健師さんに言われたような…予防接種難しいですね。 - 11月2日
 
- 
                                    Ri 二種類二ヶ月からうてます!三か月からはもう一種類違うのが打てるので、どうせならまとめて三本打ったほうが赤ちゃんも痛いのいっぺんに終わるからいいと思って😅 
 うちは小児科でもう少し待ったら三本打てるからそうしたらいいとおもうと言われてるので😊- 11月2日
 
- 
                                    桜子 そうなんですね✨ありがとうございます😊スケジュールは病院によって色々ありますもんね💦 
 
 電話して相談してみようと思います!!- 11月3日
 
 
            mina♡
小児科で事務をしていましたが、里帰り中のお母さんが予防接種に来られることも多かったですよ!
自治体が違うところですと、接種する病院で実費で支払って住民票があるお住まいの自治体に請求して後から戻ってくるところが多いです。
予防接種って実費だと一本が1万円ちかくするものばかりで2ヶ月から打つ注射はロタなども含めると4本くらいあるので4〜5万円近く準備しとかなければいけません。
稀ですが肺炎球菌ワクチンなどは夜に副反応で熱が出たりする子もいるのであまり月齢の小さい子に移動など負担をかけない方がいいのではないかと私は思います。
- 
                                    桜子 ありがとうございます! - 11月2日
 
 
   
  
桜子
そうします。