
子供の離乳食開始時期について早い方もいるか相談したいです。
今日子供と一緒にスーパーへ行ったらおばあちゃんに
「今何ヶ月なの?」と話しかけられました。
「2ヶ月半なんですけど、7キロこえてて重たいですー」と答えたら「あら、大きくて立派!来月にはバクバクおかゆ食べてそうねー!」と言われました。
話を聞いてると、離乳食をお食い初め頃から同時期にはじめていたそうです。体重7キロいけば充分だとも言われました。
うちの子は首もすわって、よだれもダラダラしてますが、、まだ御飯の時私をじーっと見てるだけですし、とりあえずは5ヶ月近くまでは始めるつもりはないのですが、そんなに早い時期に離乳食始める方っていらっしゃるのでしょうか?
疑問に思ったので質問させていただきました☺️
- やきそば(2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
早くても5ヶ月からだと思います😊
食べたくても食べられても、消化が出来ないと身体に負担かかるので💦

(^O^)
離乳食は基本的には体重ではなく月齢なので五ヶ月になってからでないとダメだと思います…
-
やきそば
ありがとうございます😊
私もおばあちゃんの話聞いてて、びっくりしました!笑- 11月1日

mtomatod
4ヶ月であげてる知人がいましたが、本人はなんも気にしてないようですがはだがボロボロでしたね。何だかの、アレルギーみたいですが。。病院ではやくに、あげちゃって入院になるからとどたばたしてるとこにも遭遇したこともあります。まだまだ消化器官が未熟なのに、親があげたいからとあげちゃったんでしょうが、子どもの命にも関わるのにおいおいって思いましたね。。
-
mtomatod
ちなみに7キロあるから大丈夫なんてことはないですよ。おばちゃん、大丈夫でしょうか(笑)
- 11月1日
-
やきそば
ありがとうございます😊
4ヶ月ですか!そんな早くあげるのも勇気いりますね。。
おばあちゃんの子は元気らしいですが、お孫さんはいらっしゃらないので最近の子育てわからないのかも?と思いました💧- 11月1日

匿名希望
昔は早めに離乳食始めてたみたいですよ☺️
おじいちゃん、おばあちゃん世代が果汁を飲ませたがるのも、昔はそうやって早くあげてたからだそうです。
-
やきそば
ありがとうございます!
そうなんですね。。今じゃ欲しがらないなら7ヶ月でもと言われているのに、凄い変化ですね😂笑- 11月1日

のん
今はいないんじゃないですかね?
身体が大きくても消化器官が未熟って言いますし...離乳食食べれるまで消化器官が成長出来てるかは、外からじゃ分からないですしね🤔
-
やきそば
ありがとうございます😊
負担かかる赤ちゃんが可哀想ですよね(^^;;- 11月1日

あい
身体の発達では無く内臓の発達なので5カ月以降だと思います💦
昔はそんな早くに始めてたんですね🙄
-
やきそば
ありがとうございます😊
自分の親はもしかしたら早い段階で食べていたのかもしれません💧
びっくりですよね😒- 11月1日

とりちゃん
昔は早かったみたいですね💦
母子手帳の移り変わり?みたいのでも遅くなったとの記載を見ました。
体は大きくても消化器官は未熟なので、目安の5~6ヶ月位始めるほうが良いそうです🙂
-
やきそば
ありがとうございます😊
負担かかるのは可哀想ですもんね(^^;;- 11月1日

aya
昔の方はあげるのが早い時代だったって聞きますねー(・∀・)
友達に4ヶ月過ぎてあげてる子いましたが、特に問題なくすくすく育っています✨
その子その子によって個人差はあるかと思いますが、せめて4ヶ月検診まで待って先生に相談するのが良いと思いますよ😊
-
やきそば
ありがとうございます😊
4ヶ月も少し勇気がいりますね😂
スーパーとかでご年配の方がジュースとかあげたがるのも納得です💧
必死に阻止してます😒- 11月1日
やきそば
そうですよね(^^;;
ありがとうございます♩
負担かかるのはかわいそうですね💧