息子が寝かしつけ後、離れようとすると泣きます。最近は夜間も離れると泣き、母親の気配がわかるようになったのか不安です。似た経験の方いますか?
息子9ヶ月。
寝かしつけ後、部屋を去ろうとすると起きて泣きます。
今までは、一旦寝れば3〜4時間は継続して寝てくれてたのに、最近は日中後追いが始まったせいか、夜間も自分が息子から離れようとすると、起きて泣いてすがりついてきます。
そばにいる間は、撫でてもつまんでも寝てるのに。母親の気配がわかるようになってきたんですかね?可愛いんだけど、自分の就寝時間までのリラックスタイムが無くなっていく…(ΦωΦ)
似たような経験された方いますか?
- しーさん(8歳, 10歳)
みし
今まさにその状態ですf^_^;
9ヶ月で後追いが凄いです。
るりえ
私もその感じです。寝かしつけて、部屋をでると歯ブラシをする数分で泣いておきます!
隣にいるとずっと寝てるのに…ママスイッチ?匂い?とか思ってますが(^-^;
朝も六時半にパパのお弁当作りのために私が起きると5分以内に泣き声が!すごいな~と思ってしまいます!
今も隣で寝てますが、暗い部屋での携帯…枕元の電気で家計簿つけたりしてました(>_<)
テレビは…諦めです(笑)
ちゃちゃい
ありました!
なので、寝たのを見計らって私のパジャマを顔の周りに置いたりしてました(笑)
気づけばいつの間にかそんなこともなくなり、ぐっすり寝ています^^
ブゥー
目が見えてから今もずっとですね(๑•̆૩•̆)寝かして1時間2時間は横にずっといるけど家の事したいので起きる覚悟で移動します(笑)泣いてついてくるけどほっときます(ˊᵕˋ;)じゃないと本当に何もできないので(笑)
しーさん
お仲間がたくさんいて嬉しいです(;∀;)♡
パジャマ顔まわりに置くのいいですね!今度試してみます!
後追い全部対応してたらキリが無いですよね(^_^;)落ち着くまで気長に対応していきたいと思います。
コメント