
今日のイチオシは、ママリの投稿の中から、うれしかったことや感動した…
今日のイチオシは、ママリの投稿の中から、うれしかったことや感動したこと、たくさん笑ったことや悩んだことに関するものをとりあげる『みんなのエピソード』です。
今回は“たたた”さんが気になる出産費用についてのつぶやきを紹介します。
・・・・・
出産費用42万からはみ出た金額と県を
教えてください\( ˆoˆ )/💕
ただの好奇心です\( ˆoˆ )/✨
最高金額どんなもんだろーと思いまして\( ˆoˆ )/
ちなみに私は
熊本県で祝日から陣痛で入院して
平日の早朝に無痛分娩で出産\( ˆoˆ )/💕
全室完全個室で42万ちょうどでした(^^)
熊本は安いと聞いたんで
都会はやっぱ高いんですか(*_*)?
はみ出た人教えてください\( ˆoˆ )/✨
・・・・・
産院や地域によって違う出産費用。個室か大部屋、お部屋のグレードなどで変わる場合もありますよね。
皆さんは出産費用、どのくらいかかりましたか?ぜひ「回答」していただけるとうれしいです。
※この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。
※タグをタップすると、過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます↓
- ママリ公式

れい
愛知県で出産です。
個人病院で、平日夜間、個室で15万ほどオーバーです。
本当はそこにさらに無痛分娩の予定だったのでもう少しかかりそうでした。

かーか
大阪府です!
前日入院で促進剤いきましたが出てこず、次の日に帝王切開になりました😭
請求は11万でしたが、なんだったか忘れてしまいましたが、職場に書類を送ったら3万ほど返ってきて、結局8万くらいだったと思います!

にゃーこ
東京新宿区でプラス34万でした。
全部で76万です。。

あさひな
切迫早産等で4ヶ月入院+双子帝王切開で、
97万ー(42万×2人)=13万でした!

かなピンママ
今埼玉県在住ですが、第一子出産時の出産費用は分娩予約金が20万円と出産一時金42万円と手出し5000円ちょいで済みました⭐️
当時住んでいたところは東京都大田区で総合病院で大部屋で自然分娩でした😃

りーすもぐら
福島、総合病院、自然分娩、日曜午後、大部屋で三万円帰って来ましたー😄まさか帰って来るとは思ってませんでしたー。

みやけまま
熊本のときは個室 平日 普通分娩で38万で少し戻ってきました。
下の子は東京で4人部屋 平日 夜中からで60万と高かったです😭

R♡
三重県 個室 2日間の促進剤
緊急帝王切開 12万ちょっとでした😍

りさ
広島県、個人病院の個室です。
自然分娩で深夜出産でした。
合計59万4000円で、17万4000円支払いました。
料理も毎回豪華(3食おやつ付)で、妊娠中のマッサージや出産後のエステもあり、コンシェルジュサービスや飲み物のサービス等、色々充実していました。
私は自然分娩でしたが、帝王切開や無痛分娩だともっとかかるみたいです。

みわみわ
都内でやや高い方?平日普通分娩の5日間入院、個室の安い方(笑)で90万弱でした。

手がヤスリ
静岡で個人病院、大部屋、平日普通分娩でしたが10万ほど支払いました。同じ市内の別の病院の方が安いと聞いたので、県によって、都会か田舎かというより病院によって違うと思います!

ももヒメ
北海道です。
上の子は普通分娩で夜中入院、個室料込みで43万
下の子達は帝王切開で1ヶ月の管理入院、産後の個室料込みで70万くらいでした。双子で84万でるので戻ってきました^ ^

amore
私はバルーンに促進剤にて最後はカイザーで保険適応だったので、お安く済みましたが
カイザーまでLDR3日間
その後個室(しかなかった)に1週間で
100万は超えました。

さぁ💍
佐賀県、帝王切開で2日前から管理入院で、手出し13万ほどでした。
でも、生命保険からと高額医療からと返金が来たので逆にプラスでした(笑)
-
とき
横入りすいません!
高額医療は先に申請したんですか🙇♀️?- 11月5日
-
さぁ💍
急に帝王切開が決まったので先に申請できませんでした😂
退院時の支払いはとりあえず不足分約13万支払いました。
後からの申請だと返金までに2〜3ヶ月かかりました😂😂- 11月6日

SSコンビ
63万円で東京都で出産です☆

ひまま
奈良県、個人病院で、手出し14万でした!
平日の昼から入院、その日の22時に出産、完全個室の普通分娩でした。

けんちゃんマン
東京都
総合病院、予定帝王切開、8日間入院(前泊含め)
+13万です(^-^)

taimama
大阪で破水後の入院、6人部屋で52万円でした。1人部屋だと60万円くらいだったと思います。

たろ
福岡県北九州市で無痛分娩で手出し4万ちょいでした!(^^)
完全個室です💓

ほのママ
宮城県、個人病院、個室、休日昼間出産、陣痛で1日入院してはみでたのが16万です。思ったより高かったです(><)

youmama
長崎県で 平日深夜から陣痛→休日17時頃救急車で国病搬送→17時46分出産で、大部屋5日間入院 私の血圧の検査で尿検査等あり 国病に17万 個人病院に2万で 42万+19万の支払いでした!
高いけど無事生まれてきてくれたことには 変え難いです😊💓

さやか
大阪、帝王切開、総合病院、4人部屋、8日間入院で合計20万ちょいでした😳
20万返ってきました😳😳

しづか
大分県で産みました!
バルーン2回、促進剤→破膜でも駄目で緊急帝王切開。
13日間の入院で585,000でしたので、ハミは165,000でした😰💦帝王切開対応の保険に入っていて良かったと心から思いました😓

うさぎのみみ
新潟県です!
個人病院の個室(日額5000円の部屋でトイレ、シャワー付き)
平日昼間の出産
陣痛促進剤使用
息子は黄疸治療24時間しました。
総額は53万でした!
なので手出しは、11万です!

♡バンビニ♡
神奈川県川崎市です。
普通分娩個室で62万でした!42万を引くとプラス20万でしたよー
大部屋だと58万だそうです。

まりもん
神奈川です!
私の病院は頭金みたいのが10万で、退院時に2万ほどはらいました!
でもすぐ隣の病院は頭金20万プラス8万くらい払ってるみたいで病院でも違うんだなと思いました😱

ともちん
岐阜県で個人病院
個室で7万払いました!

kuu
島根県に住んでます。
朝方病院に行き 11時29分に出産
普通分娩で
1万8千円くらいでした( ˙˘˙ ) ☁︎︎⋆。˚_
帝王切開になりかけたので レントゲン
心電図 血液検査も されました。

にゃんにゃんฅ•ω•ฅ☆*。
総合病院です!!
平日の夕方、緊急帝王切開で
2日間個室の7日入院で
49万と少しで保険適応と限度額認定
-
にゃんにゃんฅ•ω•ฅ☆*。
高額医療請求して少し戻ってきてます😲
- 11月5日

てるるるる~
佐賀県です。
個人病院、完全個室、平日夜中出産、吸引分娩、入院1日延長、出血多くて子宮の処置、黄疸治療
+75000円でした!
エステ、お祝い膳、フルコース付いていたので満足です!

ふーな
埼玉県戸田市
予定日を一週間過ぎてしまって
促進剤わ使って65万くらいだったかな。

tyaka
大分の総合病院で出産しました!!
1日多く入院し促進剤して46万で手出し4万でした!!

®️chan
愛知県の個人病院、自然分娩、個室、53万ほどです。

e.
岡山の大学病院で
土曜に普通分娩で大部屋で
手出し30万でした\( 'ω')/

リリぃ
普通分娩で、日曜日の早朝入院、夜10時出産
個室4日間入院
同じ病院で2人目出産だったので2万の割引されて5万弱支払いました。
1人目の時は8万ちょっと支払いました
-
リリぃ
忘れてました
静岡県です😅💦- 11月5日

a-chan
東京の町田市で大部屋55万、個室60万でした。ちなみに普通分娩台です。
パジャマやアメニティーなど病院が用意してくれます!

はる
埼玉県
総合病院
へいじつ 時間内
自然分娩で11万です

ゆきな
東京で出産しました!4人部屋で総額60万位で18万ちょっと払いました!(>_<)
東京でも金額はバラバラだと思います!

ことり
東京都世田谷区の、割と有名な周産期医療センターで、前日入院→大部屋→促進剤→LDR→無痛分娩+土日料金で85〜6万ぐらいだったと思います
友だちは、新宿区の大学病院で無痛分娩じゃなくめちゃくちゃ苦しんでLDR使わず90万超えたので、無痛でこの金額なら安いと思いました😊

ママリ
個室でした。臨月のときに先に5万払って退院時に1万払いました。42万は直接産院に振り込まれるみたいです。三重県です。

ちっち。
北海道の総合病院で平日の午前中から破水で入院し、その日の夕方に自然分娩で出産😌
4人部屋で、五日間の入院で42万2千円でした😉

R mama(19)
静岡県、個人病院、完全個室、約7万前後と言われました!

ぽち
計画 無痛分娩
個室2日間(大部屋が空いてなかった)
大学病院
1日目産まれず
2日目に産まれて87万

ぷにまな
夜23時に入院して平日の朝8時に産みました✨
全室個室で無痛分娩で
➕八万でした☺
千葉県のクリニックです。

minmin
東京都で普通分娩、バルーンと促進剤、前駆陣痛で+1日入院、四人部屋で+20万ちょいでした、、、
元々の入院費用が58万~だったのでこんなものかと思いました😅

hxrx
平日の朝から夜までかかり、促進剤も使い吸引分娩でした!
シャワーとトイレ付きの個室で差額35000円くらいでした(^^)

ももか(24)
三重県の個人病院個室自然分娩で12万弱でした☺️

K♡
私は茨城県で42万+20万ほどでした!
個室です。少し高いとは元々知っててそこを選びましたが対応がとても良かったです!
ちなみに出産1日前に入院し、陣痛が1番辛かった夜中はずっとつきっきりで背中をさすってくれました笑

えなまま
愛知県の個人病院です。
帝王切開、個室、低体重児のため保育器1日分、お祝い膳などもろもろ含めて、15万支払いました(。>д<)
念の為と30万くらい貯金してたので良かったですが…💦

h.s.mama♡
兵庫県です(^ ^)
土曜日朝方に入院、普通分娩です。
総合病院で完全個室(シャワートイレ付き)、聴力検査、ディナー家族1名分など入れて、10万プラスでした。

K♡
私は茨城県で42万+20万ほどでした!
個室です。少し高いとは元々知っててそこを選びましたが対応がとても良かったです!
ちなみに出産1日前に入院し、陣痛が1番辛かった夜中はずっとつきっきりで背中をさすってくれました笑

和泉
愛知県で夜中入院、入院期間中全部お盆期間で全室個室、それなりに朝早い出産でしたがはみ出したのは12万くらいでした。

退会ユーザー
熊本で先月出産しました!
個室で平日の夕方でした。申請して、 8千円返って来ました!

さくらんぼ☆
大阪です。
院内助産院利用して、平日の夜20時に出産し、大量出血で当日~翌日の15時頃まで寝たきりで、尿管入れたり、心拍のつけたり、鉄剤投与と個室1日12000円×6日で53万でした。

ウサギブソン
誘発分娩で、入院初日にバルーン。
促進剤5目で出産。
間に管理入院が2日程あったので、通常より7日多い入院でした。
吸引分娩で息子が呼吸過多になったので、NICUに2日入院。
さらに黄疸にもひっかかってしまい、光線治療で息子だけ退院が1日のびました(´・ω・`)
大阪で+11万くらいでした!
平日昼間の出産で大部屋です。

退会ユーザー
東京都23区
促進剤、吸引、個室7日間入院で
84万でした😥😥

ミルフィー
埼玉県。
予定日から9日遅れで、その前に飲む促進剤、お昼代。当日点滴促進剤、朝行ってお昼に出産、任意の赤ちゃんの足の裏から採血してってやって、会計は2万でした!

ママリ
東京で、休日、夜中、大部屋でさらに息子が小さく一緒に退院できなかったので、息子が退院するに合わせて私も再入院して42万にプラス13万くらいだったと思います!

トミ
私は、長崎県で
もろもろ総額44万ちょいでした!
払ったのは、2万ちょいでしたよ!

♡Tokumei♡
静岡県のできたばかりの個人病院
プラスで15万ちょい払いました。。。
土曜の夜に破水したので、点滴、次の日は自然陣痛待ち、月曜に促進剤投与で、膣内の部分麻酔でのお産でした(๑′ᴗ‵๑)
主人の食事を注文したり、シーツ代などなどでどんどん金額追加されました。。。

ひちゃも
北海道 個人病院の個室(1泊2,000円)
時間外の診察 普通分娩
平日 昼間で+2000円
下の子は同じ個人病院で個室
普通分娩
土曜日の昼間で-15,000円位でした◡̈⃝
下の子の時は経産婦で入院も
1日短かったので戻ってきました!

5児ママ
京都市内の産婦人科病院、+5万でした。
平日夜中の出産。
熊本県内の産婦人科クリニック、+1万。
日曜夜中の出産。

らん、なぎママ
1人目は神奈川の地元で促進剤使って産んで20万でした。
2人目は里帰りしないで、福岡で促進剤と血圧下げる天敵使って、産んで5万円でした❗

楓
予定日より二週間すぎても子宮口開かず、前日入院の翌日バルーン処置、バルーン処置出来ず、緊急帝王切開からの、個室入院12日?
72万?75万?まぁ、70万オーバーには参りましたね😒💦

yu--chan
広島市、個人病院、促進剤使用、個室で+12万円でした😊

ぼんじり
神奈川県・個人病院全室個室・休日出産
42万+10万でした!

みみこ99
料理が、産後エステがとかサービスのすごい病院を選ばなければ一般的に40~50万位だと思います。
長女は42万
長男次男の双子は70万ほど+二ヶ月入院して高額医療申請し、月17万ほどでした。
出産前には是非保険に入った方が良いです
帝王切開でも降りますからね。

まろり
埼玉県に住んでいます。
リニューアルしたばかりの個人病院の個室、深夜の緊急帝王切開で62万でした☺

すず
三重県、総合病院の大部屋、休日深夜でなかなか陣痛が進まず一日入院
42万にプラス8万でお釣りがでました。

あゆり
赤十字病院です。普通は+10万くらいと言われましたが、妊娠高血圧症で産前1日、産後4日入院が延びただけで
+58万円になってしまいました。。
健康保険適用外だったので民間の保険も降りず、出費が痛かったです(;o;)

ちょこみんと
いいなー😭😭😭
少しでも安くと思って、4人部屋だったのに、経膣分娩だったけど、出血多量過ぎて、その、処置料、入院した時間、出産した時間がどちらも夜間休日料金、産後の状態が酷く、大部屋には戻せないとなって、数時間しか個室にいなかったのに、1日分の部屋の料金取られてましたー😭😭😭
毎回検診で1000円か1500円払ってたし、高くてビックリでした😭😭😭
入院費だけで12万ほど負担しなきゃならなくなりました😵⚡️
-
ちょこみんと
あ!ちなみに長野市です!
友達も妊婦で、違う産院ですが、友達は1人目帝王切開で保険が効いたので、2万プラスになったそうです😳
来月2人目帝王切開なので、また聞いてみます🙌- 11月5日

凪瀬
神奈川県の総合病院
平日昼間入院、次の日の土曜出産
破水→促進剤→緊急帝王切開
個室(トイレのみバス・シャワーなし)
約26万オーバーでした

りこ
岩手県の、県立病院で出産しました。
夜中の3時に破水し、陣痛促進剤を使って同日19時過ぎに普通分娩でした(平日)。
8人部屋で母子同室でした。食事はオプションを付けず、普通のもの。おやつ無し。
出産一時金の直接支払制度を利用しなかったので、退院時には54万ほどの請求でした。出産一時金を加味すると、12万ほど足が出た感じです😓

りゅり
宮崎県で個人病院で産みました(*^^)v
個室2000円で、休日の夜間から祝日退院で22000円手出しでした😄
都会の方はビックリするほどの金額ですね😭😭

ノンコ
千葉です。
夜間入院、翌日日付またいで分娩。完全個室、ユニットバス付き。抗生剤内服などの処方と、息子が新生児黄疸の治療もしましたが3万くらいはみ出たくらいです。

hinase
宮城県です!
個人病院
個室、平日昼、自然分娩
予定日超過で入院(入院日数3日多い)
バルーン使用
無痛の前処置(失敗で半額とられる)
促進剤使用
42万+手出し38万でした。

Haru
42万からハミ出た金額
1人目→個人病院で+21万弱
2人目→市民病院で+6万円弱
3人目→総合病院で+4万円弱
でした(´・ω・`)
全て普通分別です✨
出血量も普通でしたよー💡

フローギー
鹿児島県です
誘発分娩、平日、夕方
手出し無し、42万補助にて、2万返ってきました❤️

syomi
大阪 月曜朝から土曜昼まで入院 促進剤使用 個室で全部で60万くらいでした。

ざらめ
神奈川、破水のため前日入院、個室、無痛分娩プラス鉗子分娩で84万でした💪

しらまり
北海道
個室(和室)
トイレ個別、風呂共有
土曜深夜
はみ出たのは7万くらいでした

虹の番人
都内大学病院
前日入院、ラミナリア、促進剤etc……+10万位
健診が毎回最低5000円、高くて30000円でした😢

SKAH
大阪です 。
総合病院で金曜日23時出産、三連休はさんでの入院で一万吐き出しで済みました✌
食事はめちゃくちゃ美味しくなかったですが。。笑

退会ユーザー
埼玉県です。
個人の産院で入院は4日間、個室、平日昼間、普通分娩でした。
費用は37万円弱です。
ただ、割引等があり、実質33万円で済みました!

はじめてのママリ🔰
都内、総合病院、緊急帝王切開、大部屋7日入院です。MRIも入りました。
42万+10万でした!

かき
青森県です。
1人目がたしか個人病院・平日時間外で、数千円。
2人目は、個人病院・平日深夜で数千円。
3人目は、市立病院・平日深夜で7万弱です。

さくぴー
鹿児島県です!プラマイ0でした!
綺麗な産院で完全個室
エステと骨盤ケアサービス付き
お祝いのコース料理
日曜日深夜に無痛&吸引で出産しました。

なーがーさーわー。
愛媛県の個人病院で
一人目40万
二人目44万
三人目50万
四人目51万+深夜加算1万
一人目二人目、三人目四人目は違うクリニックです💓

蒼★夏♡彩♥晴☆
長野県です。
長女次女を生んだ病院は42万円+手出し5万円でした。
次女は搬送になって、私も退院が早かったので、6万円戻って来ました。
長男は県立こども病院で出産、土曜日で休日だった為、35万円で7万円程戻って来ました。

さっきん
奈良県立の総合病院。
かかりつけは個人だったのですが、早産のため救急搬送で入院。9日間入院で、証明書費用込みで+2万でした!

ジャスミン
私は神奈川県横浜市で
42万円+実費22万円で母子別室の大部屋(3人部屋)でした★1日だけ三人でしたが、残りの入院中はみんな退院して、一人部屋みたいな感じでしたが(^-^)

𝙼𝚒𝚝𝚜𝚞𝚔𝚒
神奈川県で夜間からの入院でプラスされ個室でグレードちょっとお高いお部屋だったので42万円にプラス7万円払ったので約50万円でした☆(*Ü*)
ちなみに上の子は東京都で
37万円でした(笑)戻ってきました❤︎

める。
福岡県
深夜から入院翌日促進剤点滴をして昼出産
個室のユニットバス付き和式で
8万円オーバーでした😊

KiRaRi
大阪(二人目)途中転院
周期医療の病院にてハイリスク出産
大晦日の前日に入院、深夜早朝出産
4人部屋で仕切り有り(板)
5日入院でトータル60万前後
(ハイリスク出産、補助費が10万近くでした)
転院せず個人病院だとハイリスクで100万でした( ´;゚;∀;゚;)
金額聞いて、あとはハイリスクに対応出来なさそうだったので敢えて転院しました。
三人目も転院します。

aomama
埼玉県春日部市で、トイレ付きの完全個室、促進剤使っての予定分娩で、36万くらいでした。母子手帳以外は持って行かなくても、お産セットがもらえるので、楽でした。食事も良かったです。友達などからの紹介カードがあると3万円引きになります。

ぱんだ
札幌市で破水で前日入院、初産、促進剤使用で8000円くらいでした😃💡

@@@@@
沖縄県、県立病院で普通分娩・平日39万円でした!

crazy
千葉県です。
切迫早産で1ヶ月半入院中
そのまま緊急帝王切開
なのに3万しか払いませんでした!!

mma
愛知県
お風呂トイレ付き完全個室の産院
土曜日深夜~明け方にかけての出産で
4万ちょっとはみ出ました😊
二人目は、同じ産院で平日明け方出産で2万戻ってきました😊

cheese
逆子での予定帝王切開で窓口料金は入院費合わせて27万でした。加入していた医療保険からもお金がおりて最終的には27万のプラスでした。
浮いたお金で病院退院後に地元の助産院に産褥入院しました。

みーたんママ
千葉県の総合病院
休日深夜の普通分娩で個室に5日間の入院でした。
赤ちゃん小さかったので1日保育器でしたが手出し7万円ちょっとで済みました☺

めーちゃん
東京都杉並区 個人病院
プラスで32万払いました。
お部屋もオシャレで広くて、ご飯もすごく美味しかったです(*´ー`*)

退会ユーザー
茨城県で完全個室、ケアも良く綺麗で料理も美味しいと評判のところです。
1人目入院2日間、破水してたので何かの薬やら陣痛誘発剤投与、緊急帝王切開で72万でした。42引くと30万?
二人目は予定帝王切開で42万+20万でした。
-
退会ユーザー
ちなみに市の制度で妊婦は産後一ヶ月まで医療費一日の自己負担額600円で、出産の20万も30万も高額医療費対象外でした。
でも保険入ってて、帝王切開での入院と手術が対象になったので助かりました。- 11月5日

hana
東京都の総合病院の4人部屋、無痛分娩で78万円ほどでした!

のりり
山口県、個人病院、完全個室
無痛→帝王切開で42万+11万くらいでした

えっちゃん
天草での出産費用は❔

きぃちゃん
これから出産ですが、神奈川県のNICUありの産婦人科、小児科病院で、入院予約金や全額先払金で既に70万以上払ってます。プラスLDR、無痛分娩で23万ほどになる予定…。つまり50万以上は自腹になりますね…。
そういえば、以前夕方のニュースの特集で、個室やホテルなみの食事が出ても、地方だと出産一時金以内でおさまるのだとか、羨ましいなあと思いながら観てました。

cyame
山口県、個人病院、個室トイレ付き、普通分娩
土曜日の深夜入院で直接支払制度利用して、退院後1万6千円ほど戻ってきました!

さあこ
鹿児島県の個人病院で、
全室個室、促進剤使用、吸引分娩、
乳頭保護器、ピュアレーン購入して、
手出しは2万5千円で収まりました☺✨

ドキンちゃん
京都府です。個人病院。個室。
夜中(0時過ぎてから)破水のため入院、朝から促進剤夕方出産。
8万8千円払いました。
今回の出産も同じ産院ですが普通分娩で10万は見て下さいと言われてます。
帝王切開になると20万だそうです(><)

❤しょうくん❤ママ❤
私は出産の入院をした時には出産後に大部屋を利用して32万弱でしたよ。たなみに佐賀県です。

あんこ
愛媛県です。
計画無痛分娩、バルーン、促進剤、吸引分娩
+18万円でした。
ですが、児頭が大きく難産で出口部狭窄という診断がついたので、妊娠6ヵ月で入った生命保険が適用されて23万入りました(´-ι_-`)

のん
山口県です。
促進剤で1日多く入院してたし、薬やらなんやら頼みましたが、払ったのは二万くらいでした!
2人目は3000円ほど戻ってきました笑

とっとしゃん
皆さん凄い払ってるなーと思ってたら、私も70万でなかなかでした(´Д`)(笑)
埼玉県富士見市にあるホテルみたいで有名な(笑)個人病院です。
ちなみに、個室、計画無痛だったのが平日深夜破水、促進剤、吸引分娩、貧血により母子同室ができず病室安静と言われました。

退会ユーザー
愛知県の国立病院で促進剤使用の計画分娩→緊急帝王切開、輸血2度の二人部屋で42万プラス約28万で80万ほどでした。
28万足が出たけど高額療養費と生命保険で黒字になりましたww

ちゃん
夜中の2時くらいに産んで、夜間料金がかさんだのか、10万くらい足が出ました。

ひろみ
宮崎県 予定日2週間前に羊水過小で入院。翌日に促進剤使って出産して手出し7万でした。完全個室です。
ほんと県によって全然違うんですね😲💧
都内の金額に驚きまくりです( 。゚Д゚。)

caren
はみ出ましたー
破水して出産前陣痛促進剤とかバルーン処置、産後、子供が黄疸で1日退院が延び、、
個室でGWにもかぶって、12万の手出しでした〜。
ホントは、個室で順調に行けば、丁度位だったみたいです💦
-
caren
ちなみに福岡市博多区です
- 11月5日

虹色ジャス民
1人目総合病院、NICU3日入院、土曜日夜出産、大部屋、6泊7日で6万オーバー
2人目個人病院、平日昼間、吸引分娩、大部屋、4泊5日で2万オーバー
3人目は1人目と同じ総合病院、促進剤、平日夕方、大部屋、5泊6日で1600円オーバーでした!
ちなみに愛知県です。

まぼ・しょうちゃんママ
都内の総合病院で、トータル70万5千円でした。
プラス30万5千円…
土曜の日中に破水→入院となり、日曜の午前中に出産。
入院日数が1日増えたのと、休日出産になったので増額となりました。
因みに4人部屋でしたが、サポートは手厚く安心して入院生活を送ることが出来ました😃

もも
名古屋、個人病院、平日深夜、個室
プラス16万くらいでした!

ヒコタロウ
静岡県東部
個人病院、個室
65,000円オーバーでした!!

cat'sloveまめちゃん
神奈川県川崎市 人気のある個人医院
平日、夜から陣痛室にて待機、朝から陣痛室に移動。
お昼に出産(えいん切開後の縫合が痛くて短時間麻酔してもらいました。カンガルーケア中に血圧が急上昇。
その後出血多量の為鉄剤注射+処置。二人部屋に入院。
尿道カテーテル+高位破水だった為細菌検査、RH-の血液の為すぐに赤ちゃんの血液検査をし、自費(2万くらいかな?)グロブリン注射をしてもらいました。
全部で67万円くらいだったと思います(*_*)
ちなみに、毎回の診察代も補助券使い2000円~20000円くらいしました(T-T)

ひろくろ
広島県の総合病院で全個室でした。
平日の早朝入院でお昼に出産。
腹部圧迫と吸引分娩でした。
私が妊娠高血圧で血栓予防のための注射をしていました。
子供は一過性の多呼吸で、保育器へ。1週間多く入院してました。
合わせて+5万くらいでした。

あおちゃん
和歌山県で個人の産院
個室 深夜 普通分娩で+7万でした。
出産が2人とも00時まわってすぐだったので0日が長かったので、もう少し早く出産できてればもう少し安かったのかな?と思ってます😁笑

るるにゃ
東京都の都立病院で帝王切開で出産しました。個室でまさかの12万円も返済されました。安すぎて驚きました。
急遽転院して希望の病院ではありませんでしたが、結果的に良かったです(*^^*)
転院前の総合病院では最低でもプラス8万円でした。

かなりん
吸引分娩だったので保険でお金かえってきました

ままり
おもしろい統計ですね😃
埼玉県 個人病院です
土日祝日込み、早期破水.促進剤使用8日入院大部屋で14万円オーバーなので56万円でした。
やっぱり都内は高いんですね😲

ちびすけママ
奈良県 市立病院で個室選択して
個室の金額が追加になって44万くらいでした

ぶる
神奈川県、川崎市
労災病院で全室個室、鉗子分娩で76万円程
プラス34万円でした…
初産でも対応はそっけなくずっと放置されていて、ご飯も普通の病院食、個室しかメリットなかったです

えりまま
兵庫県明石市です‼
月曜日の朝7時過ぎくらいに入院、8時くらいに出産で7万6千円くらいオーバーでした😅
個人の総合病院で大部屋でしたが、入院中に1回だけホテルオークラのフレンチフルコースディナーとエステが付いてます😍
たぶん他の病院と違う所はコレだけだと思いますが…

柊0803
東京都世田谷区の個人病院で出産でした。
個室
夜間
普通分娩
4時間安産
で80万弱でした。(プラス40万程度)
我が家の近所の病院はどこも75万円~が基本でした。
ほんと高いですよね…。2~3人産んでる人がある意味凄いです!

ちこたんまま
大阪府総合病院、休日早朝入院で普通分娩+促進剤と抗生物質投与2回、大部屋+6日間入院で54万でした。自己負担は12万です。

うてぃ
福岡県です。
帝王切開前約1ヶ月入院
32週未満での帝王切開
(32週以上だと高いそうです)
大部屋
約8万手出しでした💦💦

退会ユーザー
福島県の総合病院です。
上の子の時は個室1日7000円で10日入院し11万弱、下の子も同じ病院で個室で8万位でした。

和ママ
愛知県個人院で24万ちょっと払いました(´・ω・`)

ee
めまま、まままら、。P'...''.'

chiiiiiikaaaa
福岡 個人 前日入院のバルーン&促進剤に入院1日延長で
13万ちょっとでしたー!
とっても綺麗だし、おいしいし、至れり尽くせりだし…よかったです❤︎

痩せられないママ
長崎県は平日に入院して
深夜に吸引分娩で出産しました☺
全室個室で42万から1万おつりがきました🙌

non23
出産費用は約5万払いました。分娩時の出血量多く弛緩出血の病名がつき、1日は3割負担でこの値段です。医療保険の適応がなければ、自己負担額は8万程と聞いてました。個室で、滋賀県の個人病院です。

モコロン
兵庫県神戸市、完全個室、帝王切開でトータル86万でした(>.<)
高すぎてビックリしました‼笑

みう
愛知の大学病院で予定帝王切開1週間前からMFICU(個室)に入院、帝王切開、術後1週間個室に入院で42万円で収まりました。
むしろ2万円ほど返ってきました(^o^)
MFICUに入院決まったときは、どれだけお金かかるんだろうとビクビクしてましたが、むしろ普通分娩より安くすみました(*^^*)
-
みう
ちなみに個室ですが、トイレやシャワーはない部屋です。
保険入ってればプラスになったのになぁと後悔しました💦- 11月5日

りまま
私も熊本で吸引分娩で
個室、パジャマなど色々ついてて
41万でした(*^-^*)
無痛分娩で42万いいですね🎵どこの病院ですか?

まーみ
福岡県福岡市のクリニックですが、退院時22万支払いました(>_<)
予定帝王切開で、個室で水曜日からの11日間の入院です。
そして、高額医療申請しても、返ってきませんでした(;_;)

ぴょ
福岡県。
緊急帝王切開、
術後2日個室、残り7日4人部屋
約¥15000でした。

えっか
神奈川で自然分娩で41万でした。+1万です
二人部屋でした( *゚A゚)

ぽぽ
新潟、総合病院、深夜に入院、促進剤使用、大部屋
休日に緊急帝王切開、入院日数13日で、3万程返ってきました!

みつちゃん
福島県、総合病院、帝王切開、大部屋で37万でした!

ナナミ
無痛分娩&吸引完全個室ではみ出た分は30万くらいです‼️

けいまま
名古屋の個人病院で特別な処置はなく、完全個室で15万くらい足が出ました。もうちょっとかかるかな?って思ってたのでちょっとラッキー🍀

退会ユーザー
北海道の個人病院、休日朝陣痛・出産、普通分娩でしたが
出産後の出血多量の処置などで2日個室で残りは大部屋、
+3万ほどでした💡

もちゃちゃ
埼玉県の総合病院で平日の昼間、普通分娩、四人部屋で+8万かかりました😥

はるくんまま
鹿児島県
促進剤使用、個室トイレ付き
普通分娩でしたが500円残りました(^^)
なのでほぼ42万ですね(^з^)-☆

SDluv32♡...*゜
大阪市内 総合病院 休日深夜で1万弱オーバーしました😢

おはな
大阪で41万3千でした‼️✴️
破水して1日多く入院したので高くつくかと思ったけど朝8時半に産まれたからか安かったです💴✨👛

樹莉
私は静岡県在住です
総合病院でしたが、祝日夜間に出産ということ、緊急で帝王切開の可能性もあったので術前検査、産後入院中個室利用だったので、追加料金かかり25万窓口で払いました
トータル70万いってたと思います

なぴまる
大分県の個人病院で平日昼間の出産、促進剤、バルーン使用しました。完全個室でディナーあり、エステあり。手出しは1万ちょいでした。

柿ピー
山梨県誘発分娩で8000円位返ってきました!
平日です\(^o^)/

とおちゃんママ
山形県です!切迫早産で30日間入院し張り止めの点滴を入れられ続け、予定帝王切開で出産しました。
16万戻ってくる予定になりました!
生命保険からも入院手術で56万いただき、かなりプラスになりました!

じゅりこ
愛知県、個人のところで、キレイに建て直した後で1人目は7万ぐらいでオーバーしたけど、個室で会食やエステつきで安かったです。二人目の時はゆっくりしたくて、サービスなしで個室だけにしたらギリギリオーバーしませんでした。
深夜料金はありました。小さめのでも保育器に入らず数値安定、他の家族が泊まるなどなく、自然分娩、事前に早産の危険性ありでも、自宅療養で入院なしにして、比較的早く出産したので、1人目に比べ安かったです。
バースプランを出す時に安く出来るなら、過剰サービス不要ですと書きました。

ay922
広島県で個人病院で個室、促進剤を使って、プラス四万円払いました。

さくら
名古屋の日赤で出産予定なのですが
個室で総額70万
相部屋で総額60万
と説明を受けました!!
愛知県でも場所によって違うのですかね・・・?

めめこ
栃木県の大学病院で自然分娩、個室、6日入院、休日出産で+7万弱でした。
部屋代が高かったのでもう少し高く見積もってました。

退会ユーザー
茨城県の協同病院です。
金曜日の夜中に破水して、土曜日の朝に緊急帝王切開、破水時に母体感染になり12日間の入院(感染症の痛み等でツラかった) 、もちろん子供も12日間入院してました、全日個室で、支払い金額は42万程でした!
母体感染の入院延長や治療費がなければ、帝王切開だと42万円以下で済みます。何万かお釣りが(*^_^*)

ももも
三重県にて、同じ産院で1人目は
予定日過ぎたので水曜日に入院バルーン処置にて土曜日の早朝に出産。→+9万でした。個室☆2人目は金曜日の朝陣痛でそのまま昼出産!+6万でした(•﹏•๑)

桜華
茨城県。
平日の日中に予定帝王切開にて大学病院で出産しました。出産費用は37万円くらいで、個室希望したため差額ベッド代13,000円/日を含めて持ち出しは8万円弱でした。

リャンママ
青森県です。
総合病院、個室、平日出産で促進剤使いました。
✨三万ちょい✨戻って来ました。
戻って来るとは思ってなくて、嬉しかった😆⤴💓

Nakimuli
札幌市 中堅の私立総合病院で平日の夜に普通分娩、5日入院で、はみ出たのは13万円くらいです☺️
長男の時には陣痛室に2泊したのと休日出産&ダンナさん立ち会い費用が加算したので、追加で20万円ちょっと払いました👶

ママママり
都内の大学病院
無痛で有名なところです。
年々値上がりして、大部屋でも105万円でした。
-
ちさ
わたしもおそらく同じとこで産みました。。四人部屋でわたしも100万超えましたヽ(;▽;)
ご飯不味くなかったですか??泣- 11月5日
-
ママママり
高いのにご飯不味かったですね(-_-;)
お祝いディナーはもう行きましたか?- 11月6日
-
ちさ
お祝いディナーまだ行けてないです、、、入院中いけたらよかったんですが。
行きましたか??- 11月6日
-
ママママり
入院期間短いですしね。私もまだ行けてません。子どもを預けてディナーとかいつになったら行けるのかなーって思ってます。
- 11月6日
-
ちさ
わかります、使わないで終わるかもしれないと思ってますヽ(;▽;)
- 11月6日

松子
神奈川で普通分娩、促進剤で当日産まれました。
3人部屋で52万でした。
熊本安いですね!!

くまみ
私は滋賀で一日早めに入院して6万オーバーでした

perokonana
東京の総合病院で、普通分娩、促進剤、平日早朝入院、翌日早朝(2時頃)出産、大部屋で6泊7日で78万くらいでした。なので、36万くらいオーバーです😢

だいな
大阪府のちょい田舎の府立病院で2人部屋、2日間誘発剤28万で12万返ってきました😊💡

ママ
愛媛県、個人病院で予定帝王切開、個室特別室(旦那が泊まれるソファベット付部屋)で1週間入院、高額医療申請?して支払いは10万でした!

ゆみかん
福島県
一人目 総合病院 完全個室(シャワー、トイレ付) 7日入院 普通分娩 -1万
二人目 個人病院 差額なし個室(シャワー、トイレ無) 7日入院 普通分娩 +8万
どちらも誘発剤使いました。
二人目は、最初の3日は、保険適用です。

ちゃあ
徳島 個人病院 深夜入院ですぐ出産
完全個室 旦那も毎日泊まりOK
旦那のご飯代と深夜加算分で
手出し2万でした。

ゆん
宮城県仙台市で、総合病院、4人部屋、
破水からの入院➡︎翌日緊急帝王切開、
子どもは横断強く治療あり、私も何度か母乳マッサージ受けて、痛み止めの点滴、飲み薬を処方してもらいました。
はみ出た分は、私は5万8千円くらい、
子どもの入院費オムツ代、検査代で3〜4万くらいでした。

ウサギ
大分県の個人病院+15万でした!
家族も泊まれるお風呂完備の大きな個室、11泊12日。
促進剤をしてもなかなか陣痛が来なかったので長い入院になってしまいました~。自然分娩です。

みきたろう
東京都の個人病院で平日の夜間、自然分娩、2人部屋で59万程でした。
23区では安い方です☆
ちなみにその病院は今は個室のみになり全体的に5万アップしているみたいです。
それでも良心的な金額みたいですね~^^;

ともえ
東京で出産。
個室、帝王切開。
入院日数11日。
35万オーバーです😂

ぴうらっち
広島県
総合病院で平日夜に入院→翌日の夜に出産。
1日入院が増えて、7泊8日の個室ではみ出しが10万円でした💦
意外にかかって驚きました。

きりん
都内です😆病院来院から二時間にて出産でした。平日昼間に出産、三人部屋、56万円でした。吸引分娩とクリエステル圧出法での分娩でした。

ゆいたま
青森県個人病院一人目日曜夜間入院で1万ちょい戻り、二人目祝日日中入院で2万払い、三人目平日促進剤で4万払いました!

退会ユーザー
都内、渋谷区のNICUあるとこで個室、普通分娩、特記は誘発のみ、トータル90万弱でした!!
ただ、港区民なので60万まで補助がでるので、30万弱かな…
かの御三家では100超えなので、それに比べたらまだマシかな😶

母は心配性
静岡県です。
二人とも総合病院の個室でした。
上の子は先に破水してしまったので入院したのですが、産まれるまでに3日かかりました。促進剤使い、それでも産まれず緊急帝王切開になったのですが、プラス一万でした。
下の子は陣痛を我慢していたので、病院ついてから一時間半で産まれました。なので、40万で出産でき、残り分は後から返ってきました‼️

ゆき
無痛分娩で42万ちょうど!羨ましいです☺️
栃木で個室、料理がとても豪華で入院最終日にはフレンチ料理が出る病院でした。
はみ出たのは11万円です( ͡° ͜ʖ ͡°)

Lie0121
助産院だったので4万円戻ってきました。
愛知県です。
一泊だけして自宅に帰りました。

ちぃ
北海道(道東)、
個室、平日出産、促進剤で38万ちょっとだったので少し戻り金ありました!私の地域のような田舎は安く産めるのですね(゜ω゜)都会の高さに驚きです(´・ω・`)

white-lilac
神奈川県川崎市の労災病院
完全個室
平日深夜に破水から病院へ行き早朝出産
促進剤などは特に使わず、+23万ほどでした!

も あ
栃木県で、個室でした。
帝王切開だったので42万+32万くらいでした。
同じ産院で産んだ知り合いは、42万かからなかったみたいで少し返ってきたって言ってました!

あや
山形県山形市 個人病院 個室
逆子→予定帝王切開、12日間入院
高額医療申請→月またいでしまって
+10万でした( ´︵` )

ちっち2児のmama♥
長崎県です(^o^)
2人とも個人病院で産みましたが1人目は6日入院で促進剤を使って出産しました‼
個室の有料部屋だったので42万+10万円でした(。>д<)
後日返金があると言われましたが8千円ほどしか返ってきませんでした(^^;
2人目は7日入院で促進剤を使ったんですが個室の無料部屋だったので42万+7万円でした(^o^)
後から保険がきくと言われ3万返ってきたので4万くらいしか手だししませんでした(*^▽^*)

ゆめ0629
宮崎県、市民病院で出産前と出産後トータル3週間(大部屋と個室)の入院とバルーン、陣痛促進剤使用で手出しは5万7000円でした!

♡えりん♡
岐阜県で出産して、個人病院、平日夜間、個室、自然分娩で10万弱オーバーでした☺

虎徹
完全個室で
一人目+7万ほど
金曜深夜に自然分娩。月をまたいで入院して、とこちゃんベルトとオムツ追加購入。
二人目+2万ほど
朝8時頃に自然分娩。入院も前回より一日短い。
富山県の同じ個人産院です。

ワンワンワンこ
1人目
東京都港区 大学病院
個人の産科から急遽転院しました。
4人部屋 4日間→個室 5日間
予定帝王切開で医療保険
限度額申請利用
で、手出し16万円
2人目
埼玉県 個人クリニック
個室
予定帝王切開で医療保険
限度額申請利用
で、マイナス10万でした。

ゅきぇ
八王子市、平日で個室、無痛分娩で、30万弱オーバーでした💦
コメント