コメント
退会ユーザー
私は外出先でぐずった時とかにあげてました(^ ^)
Anp
6ヶ月から取り入れています😌
だいたい15時にあげるようにしていて手掴み食べの練習もかねています☺️
-
ちゃんこ
手掴みとか全然やっていないので、どうなるのか試してみるのもいいですね!
- 11月2日
まろん
おやつは栄養的には必要ないです。
でも、私はあやす時に使うので7ヶ月頃から食べさせてしまってます( ;∀;)
-
ちゃんこ
あやすときに便利なのはいいですね👍
- 11月2日
anzu*
うちは3回食になって昼間断乳してからお昼と夜の離乳食の間にあげるようになりました
なので離乳食も後期に入ってからでしたね
後はおでかけの時のお守りですw
-
ちゃんこ
お守りがあると心強いですよね〜😅
家はおしゃぶりがお守りですが、ぺってされることもあって😖- 11月2日
p
今は0歳のおやつたくさん売ってますが
1歳まではそもそもフルーツもおかしも
必要ないと保育所の栄養士さんに話をされました
3ヶ月から保育所に通っていたので離乳食のスタートも
保育所の栄養士さん通していろいろ勉強させてもらえて助かりました。
1歳過ぎると持つことやつまんだり口に運んだり
運動機能の発達にも良いので間食として保育所でも提供するそうです
なのでうちは1歳まではおやつ買うこともしませんでした。
フルーツは義実家が与えたかったみたいで
義実家行く時だけと決めていました。
家ではあげていません。
あくまで0歳は離乳食を中心として過ごしました
-
ちゃんこ
栄養士さんに言われると説得力ありますね!
家もフルーツは親があげたがります😅
離乳食の方優先させた方が良いですよね。- 11月2日
りあママ♡
6ヶ月頃から少しづつあげてました~!
8ヶ月頃は午前中に離乳食、お昼すぎにおやつ、夕方に離乳食とそれぞれ約4時間あけてあげてました♡
必ずしも必要というわけではないと思いますが、うちは美味しそうに嬉しそうに食べてくれるのでほぼ毎日少量あげてます😌
9ヶ月になると棒状のクッキーがあるのですが離乳食でも食べ掴みが始まるのでそのおやつで掴む練習にもなるのでオススメです💕
-
ちゃんこ
食べてる姿を見てみたいっていうのもありますよね💕
簡単におやつになるのがいいですね!- 11月2日
Rmeru
うちの子はおやつがあまり好きではなく、本格的に毎日食べるようになったのは保育園行きだしてからです。
なので11ヶ月ですね。
無理に食べるものでもないので
欲しがらないなら離乳食が
後期になってから15時のおやつで
少し取り入れる程度で良いかと
思いますが♬
-
ちゃんこ
おっぱいで満足しているうちは必要ないんですかね😅
少しあげてみて様子みてみます✨- 11月2日
退会ユーザー
必要ではないと思います😊
食べさせたくなかったら食べささなくてもいいし、食べさせたかったら食べさせればいいと思います😄
-
ちゃんこ
それぞれの考え方なんでしょうね😅
離乳食中心で物足りなそうならあげてみようかと思います✨- 11月2日
ちゃんこ
そういうとき便利なのかなぁと思って質問しました!