※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たなかな
子育て・グッズ

離乳食時の座り方について、バンボとベビーチェアで悩んでいます。みなさんはどうしていますか?

首が座ってきたので、お座りさせるのにバンボを買うかさらにあとでベビーチェア を買うか悩んでいます(´・ω・`)離乳食が始まったらちゃんと座らせて食べさせたいですけど、ベビーチェア だと7ヶ月とかからですよね😢でもバンボだとあんまり長くて使えなさそうだし💦💦みなさんはどうしてますか⁇教えてください💦

コメント

ミミムック

うちはバンボもらえたので良かったですが、結局両方あります🙄
今バンボはお風呂場で使えてますので結果、あっても損はない感じです😂

  • たなかな

    たなかな

    コメントありがとうございます‼︎
    いただき物だったらいいですね✨お風呂用の椅子はあるのでお風呂では使うことなさそうです(´・ω・`)

    • 10月31日
シロクマ

お座りの練習用にとバンボ買いましたが、ほとんど使っていません😅

バンボの構造上、離乳食の時に座らせると赤ちゃんの胃に負荷がかかるのであまり良くないみたいです。息子が離乳食始めた当初は、自分の膝の上に座らせて片手で支えながら食べさせていました!

だんだんとひとり座りが出来るようになってからはハイローチェアで食べさせています!(新生児から使っていたものがあるので。)

  • たなかな

    たなかな

    コメントありがとうございます‼︎
    バンボはあんまり使わないですね💦
    離乳食始まってすぐならいいと思ってました(´・ω・`)教えてもらえてよかったです✨

    • 10月31日
あいぽん

これから買うならベビーチェアでいいと思います。
首が座ったからと言って別にすぐお座りの練習する必要もないですからね😃
始めは自分で寝返りうつ伏せを自由にさせてあげた方が座らせてるより筋肉が着きますよ😁

うちは5ヶ月くらいでものに掴まって座り始めました。で、その後6か月ごろ、離乳食になるのでベビーチェアという流れでした。

なので、離乳食になるまでは無理して座らせることもないので、ベビーチェアに一票です✨

  • たなかな

    たなかな

    コメントありがとうございます⭐︎
    お座りの練習になっていいんだと思ってました💦そうなんですね✨うつ伏せなどで運動させます‼️

    ベビーチェア で考えてみようと思います🎵

    • 10月31日
deleted user

うちはカリブ使ってます!
バンボより大きめなので長く使えそうです!
けどお座りが全くできないグラグラの状態だと 安定しないのであまり使えないです💦(一応首座りから使えるみたいですが)

  • たなかな

    たなかな

    コメントありがとうございます‼️
    カリブですか?
    はじめて聞きました✨
    調べてみます⭐︎

    • 10月31日
真木柱

同期の奥さんに、賛否両論あるけれどバンボおすすめですよーっと言われていたのですが、お世話になっている助産師さん2人がそれぞれ別々に、おすすめしない育児用品としてバンボを挙げられていたので、うちはバンボは買わないことにしました😣
10/6のたまひよネット⁇の記事「【理学療法士に聞く】首すわり前、腰すわり前からの”おすわり練習”がNGな理由」と、先日見かけた歯科衛生士さんのブログの9/10の記事「見かけはよくても、、、」も見て、改めて、自力でおすわりできるようになるまでは、抱っこで離乳食あげようと思いました。

  • たなかな

    たなかな

    コメントありがとうございます‼︎
    助産師さんがおすすめしないんですね💦お座り練習よくないですか(´・ω・`)知りませんでした😢💦お座り自分でできるまでさせないようにします💦

    • 10月31日
咲や

イケアのベビーチェアをお古で貰いましたが、ベルト付いてて優秀です
うちは離乳食始めるときにベビーチェアに座らせてましたよ
新品で買ったとしてもバンボより安いので買って損はないと思います

  • たなかな

    たなかな

    コメントありがとうございます‼️
    IKEAですか✨調べてみようと思います⭐︎

    • 10月31日