
コメント

♡Mママ子♡
1ヶ月の頃に5時間くらい任せました(^^)
美容院と往復の時間です!
里帰りしなかったので新生児の時は夫が単身赴任先から帰って来た時にスーパーやドラッグストア回ってたので1時間くらい任せてました!

たまみん
2ヶ月頃に、二時間半くらい美容室行くのに預けましたよ◎
美容室の方に事情を説明して、スマホが鳴ったらすぐ出れるようにしてました。
案外大丈夫でしたし、旦那も自信がついたみたいでした(*^^*)
-
かめ
私もゆっくり美容院行きたいです!
旦那にしっかり学習してもらいます!笑
ありがとうございます(*^^*)- 11月1日

はみうか
一人目の時は4ヶ月くらいだったと思います。友人の結婚式二次会に参加するため、5時間程任せました。
完母で哺乳瓶がダメな子でしたが、なんとかなりました‼
帰るとギャン泣きでしたが(笑)
ちなみに哺乳瓶でミルクが飲める二人目は、いつから任せても大丈夫でしたよ‼
-
かめ
ギャン泣きでも、子育てだから慣れてもらわないとですよね!笑
ウチの旦那にもしっかり学習してもらいます!笑
ありがとうございます(*^^*)- 11月1日

しわき
2ヶ月の時に、夫に6時間託して友人とお出掛けしました!
完母なので、搾乳しておいた冷凍母乳を息子には飲んでもらいました。
もともと育児には積極的で、搾乳した母乳を哺乳瓶であげたり、オムツ交換やあやしたりもやってくれてたので、安心して任せられました。医療職なのもあり、異変があれば気付ける人なので、母子手帳を置いて出掛けました!
はじめは一緒にオムツ交換したり、哺乳瓶で母乳あげたり洗い物(消毒)したり…と一緒に何回かやって、問題ないなというのを感じていたので安心して任せられました。
不安なら、はじめは短時間で徐々に時間をのばすのがいいかもしれません◎
-
かめ
そうですね!
旦那の世話をする行動が問題無ければ大丈夫ですよね(*^^*)
任せてみます♪
ありがとうございます(*^^*)- 11月1日

もぞ
生後三週間のときに身内の不幸で県外にある実家に帰省することになり、やむなく三日ほど旦那にまるまる見てもらいました。大変さがわかったと痛感してくれたようで、その後はちょくちょく積極的にこどもの世話を手伝ってくれてます。
-
かめ
預けでもしないと、大変さ分からないですからね!
ウチの旦那にも頑張ってもらいます!笑
ありがとうございます(*^^*)- 11月1日

むぎむぎ
1ヶ月になってすぐでした☺️
6時間ほど!最初はどうなるか心配でしたけど、もう今では慣れっこで何の心配もなく預けられます👌
-
かめ
すごいですね❀.(*´◡`*)❀.
慣れてもらって、私もちょくちょく息抜きさせてもらいます!笑
ありがとうございます(*^^*)- 11月1日

5ままちゃん
1か月すぎたあたりからは、ふつうに見てもらってます。
長男のときは、不安すぎて、メモに色々書いて預けたりしました。笑。
第二子以降は、任せてます😊ひんぱんではないですが😮
-
かめ
メモに書くのいいですね(*^^*)
ウチの旦那にも頑張ってもらいます♪
ありがとうございます( ´ ꒳ ` )- 11月1日
かめ
一ヶ月で!旦那さま凄いですね♪
ウチの旦那も頑張ってもらいます!
ありがとうございます(*^^*)