
コメント

退会ユーザー
息子がNICUで保育器に入ってました!
人工呼吸つけてるときはただ
見るか手を握るかだけでした!
外れてからは保育器の中でオムツ替えをしたり
哺乳瓶でミルクをあげたりしてました☺️

みな
病気で手術をして、10日ほど人工呼吸機をつけていて、周りで音を立てることも、触れることも出来なかったです。
それが終わったら、沐浴や授乳、オムツ変え着替え、写真を撮ったりしてました!
-
はじめてのママリ🔰
音を立てることもできなかったんですね。
治療が落ち着いていたらいろんなことさせてもらえるようになるんですかね。- 10月31日

こはるちゃん
次男が4ヶ月NICUに入院してました。3ヶ月程授乳や抱っこ出来なかったですが、おててを握ったり頭をヨシヨシするか、ビデオ撮影や写真を撮ったりしてました!
未熟児ちゃんはお母さんが触ってくれるだけで呼吸が安定したり安心すると看護師さんに言われましたよ^_^
沢山、触ってあげて下さい(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
ほぉ〜っといった感じで読みました。
抱っこはできませんがカンガルーケアは何度かさせてもらってます。
未熟児なのでいっぱい触ってあげます!
本人が少しでもラクになるようなら何でもします!- 10月31日

さるあた
息子は早産でNICUに入院しました。
保育器から出るまではずっと触ってました。
-
さるあた
保育器から出たら入院中しかゆっくり抱っこしてあげられないので、ミルク飲ませた後、抱っこで寝ても時間が許す限り抱っこしてました。
- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
保育器卒業しても抱っこできないので、ひたすら触ることしかできません。でも、それがいいとココで教えていただいのでいっぱい触ってあげます!
- 10月31日

まりちゃん
私の息子もNICUに今も入院中です!
最初は、手や自分で足を動かすので足を触って一緒に動かしてあげたり、名前を呼んだりしてあげました!
沢山、触ってあげたり声をかけたりしてあげると赤ちゃんはお母さんの匂いや声などを認識したりするみたいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
まりちゃんさんの息子さんも入院中なんですね。
まりちゃんさん、体調の方は大丈夫ですか?
保育器から出て次の段階のベッドみたいなのに移動できたんですが、服を着てしまったので、手足が隠れてしまいました…が、いっぱい触ってあげます!- 10月31日
-
まりちゃん
まだ、本調子ではなく病院までの道のりも長いので結構辛いですがなんとか大丈夫です^ ^
そうですね、
沢山触ってあげて下さい!
うちの子も、点滴や鼻チューブしてる時も沢山触って抱っこもずっとしてます!- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
無理せずとは言えませんが、倒れない程度にお互い頑張りましょうね!
自由に抱っこできる日を楽しみに会いに行きます!- 11月1日
はじめてのママリ🔰
昨日、保育器から出れたのですが、基本保育器と変わらないので、見るぐらいしかできないですが、今日は顔を拭かせてもらえました!
次から次へとやれること増やしてもらえるかな?と思います。