
息子だけずっと入院してたのですがやっと退院出来ることになりました。…
息子だけずっと入院してたのですがやっと退院出来ることになりました。
そして、初産なので子供のお世話もしながら家事をするのに慣れてなく大変だということで義理の実家にしばらくお世話になることになりました。
最初は退院してからの生活が不安だったのでありがたい事だと思っていましたが、今は初孫フィーバーでテンションの高い義両親と生活をする事が不安で嫌でたまりません。
色々と事情があり実家にはお世話になれないので仕方ないのですが、、、
そこでお世話になる前に義両親に対して、何もかも干渉されると精神的に疲れてしまって辛くなりそうだからある程度ほっといてくれとお願いしておくのはありですかね?😅
お世話になるくせに、、、とは思うのですが😣💦
義母は初孫をお世話出来ることに浮かれまくってるので、お世話にならずに自宅で自分達で頑張る事は受け入れてもらえなさそうです😣💦
- やすママ(7歳)
コメント

🍑
私も義実家にお世話になりました!
はっきり言えば他人なので気疲れするのは確実です。多少の干渉があるのは当然なのかと。しかしこちら側からすればありがたい反面迷惑ですよね😖難しいところだと思いますが、理解してくれる義両親ならあらかじめ話しておいてもいいと思いますよ!旦那さまに上手く間に入ってもらうのも大事です!
産後は情緒不安定+寝不足なので精神状態がボロボロになるので少しでも不安が取り除けるといいですね😌応援してます💪

初ママ💓
ぁー、どっちの気持ちも分かります!
私同居してますが、結構自分でやりたいタイプなので、めっちゃ手を出してくるのがうざすぎます!
黙って見ててって感じだけど、なかなか言えませんもんね。
「干渉」という言葉は私的にひっかかってしまうので、「子供のことは全てやりたいので、見守っててもらいたいのでお願いします」はどうでしょうか?
でも初孫フィーバーだと相当うざいですから、覚悟してた方がいいかもです😁
-
やすママ
私も自分でやりたいタイプで変なアドバイスされるのが苦手です😅💦
見守っててもらいたいって言い方いいですね💡使わせてもらいます❗
義両親はお世話するために水回りをリフォームしたりと孫のためならなんでもする!という感じなので既にちょっと引いてしまってますが😅
ありがたいと素直に思えるよう前向きになりたいと思います!
ありがとうございます✨- 10月31日
-
初ママ💓
私はありがたいと思うことはそうないです!笑
もはや迷惑。笑
それは引きますよねー。
うざったいしかないですね😫💦- 10月31日

姫太
私は義理実家へ2週間居るつもりで行ったらオムツのあてかたからミルク飲ませる体制、耳掃除と鼻掃除を止められて5日で真夜中に自宅に帰りました❗
息子に2回オシッコをかけられた事などいろいろあったし旦那が義母と話し合い、その時に
1回やられたことは2回もされないんだしバカ(私)なんだ❗
とゆう声が聞こえまして💢
それもあり神経質にきちんとした育児をと頑張り過ぎ結果産後うつ発症してしまいました。
義理実家はお勧め出来ないです⤵️
-
やすママ
大変でしたね😵
私ももしそこまで細かく言われて辛くなりそうだったら自宅に戻ろうと思います😣💦
旦那にはもし無理になったら助けてって言っておこうと思います、、、
とりあえず今はもう行くしかない感じになってしまったのでなんとか前向きに考えたいと思います❗
ありがとうございます✨- 10月31日
-
姫太
旦那さんに沢山助けてもらって下さいね👍
- 10月31日
やすママ
義実家にお世話になったんですね!
やっぱり気は使っちゃいますよね😣💦
私も情緒不安定で涙もろくなったので、義両親にうまく理解してもらえるよう旦那に頼りたいと思います。
ありがとうございます✨