今年は所得税分のみ、来年は収入がないため住民税分も含めて住宅ローン控除は0円になりますか?
住宅ローン控除について
わかる方、経験済の方がいればご教授ください!
今年から住宅ローンの支払いをスタートし、住宅ローン控除も受けます。
去年は産休中だったため、所得税0円でした。
今年は復帰し10月まで働き、所得税が発生しています。ですが、住民税は前年分のため0円でした。
来年は再び産休に入るため、所得税0円、住民税は今年度分の支払いが発生します。
ーーー
今年 所得税あり、住民税0円
来年 所得税0円、住民税あり
ーーー
この場合の住宅ローン控除は、今年は所得税分のみ、来年は住民税ありだが収入がないため0円になるのでしょうか?
- メロンパンナの母(7歳)
コメント
退会ユーザー
来年の2月に今年分の所得の確定申告することにより、来年度の住民税が決まります。
まず、確定申告すると所得税から還付があります。
来年の収入がなくても、住民税は前年の所得によって決まるので、住民税は発生します。
所得税でローン控除の限度額に達していなければ(ローン控除される金額>所得税額の場合)住民税からもローン控除されます。
説明下手でごめんなさい。
K
税金関係の仕事をしている者ですが、たかちさんがおっしゃってることで間違いないと思います😌
平成29年は10月まで働いているため所得税が発生し、住宅ローン控除によって所得税から引ききれない金額があった場合は、平成30年6月〜平成31年5月の間に納付する住民税から控除されることになります。
住民税から控除される金額は、13万6千円か課税所得金額に7%を乗じた金額のどちから低い金額が上限になります。
「来年は住民税、または所得税の課税所得金額の7%どちらか低いほうでローン控除されると考えてよいか。」と他の方に聞いておられますが、住宅ローン控除によって住民税がゼロになることはありません。
(住宅ローン控除は所得割からしか控除されないので均等割が必ずかかりますし、住民税の所得割はざっくり言うと課税所得金額の10%なので住宅ローン控除の上限より必ず大きくなります。)
なので、上限は先に申し上げたとおり、13万6千円か課税所得金額の7%になります。
所得税と住民税の納税期間が違うので、今年、来年と考えるとわかりにくくなりますが、住民税は平成29年1月〜12月の収入金額をもとに計算した住民税を平成30年6月〜5月の間に納めるので、来年の住民税から控除されるということになると思います。
-
メロンパンナの母
回答ありがとうございます。
私が今年、来年と聞いてるから答え方も困ってしまいますよね。すみません。
いま、今後の控除額を試算しています。控除額によっては主人に割合を寄せたほうが得になるのか知りたくて…
なので、基本的なことは調べて理解しているつもりですが、産休中の場合がどうなるかの確証がほしかったので質問しました。- 10月31日
-
K
ママリを見ているとしっかり調べずにローンの金額や負担割合を決めている人が多くて勿体無いなぁとよく思います😅
メロンパンナの母さんはしっかり考えてらっしゃるんですね☺️- 10月31日
-
メロンパンナの母
そうおっしゃっていただけるとありがたいです。ハウスメーカーの担当者にもほとんどの方が単純に半々の割合にしてますよ〜って言われました。
あと数点確認したいことがあります。
課税所得金額=給与所得控除後の金額−所得控除額
で、間違いありませんか?
そして、住宅ローン控除によって住民税がゼロになることはありません のくだりとあとのカッコ内がよくわかりません…。と、言ってもこれ以上の説明はないですかねf^_^;- 10月31日
-
メロンパンナの母
会社員のため普段は計算された結果の税額をみているだけです。
そのため、所得税や住民税の途中の計算方法などはわかっていませんf^_^;- 10月31日
-
K
今後奥さんが育休をとる可能性があるのなら旦那さんの負担割合をなるべく増やしたほうがいいんですけどね💦
あまりそこまで考える人はいないみたいですね😅
課税所得金額=給与所得控除後の金額ー所得控除額で間違いないです😌
「来年は住民税、または今年分の所得税の課税総所得金額等の7%のどちらか低いほうでローン控除されると考えてよろしいでしょうか?」という文を読んで、メロンパンナの母さんが住民税が課税総所得金額等の7%より少なくなる可能性があると思ってらっしゃるのかも…と思って書かせてもらいました💦
課税総所得金額等の7%より住民税が少なくなることはありません。
住民税は均等割と所得割という2種類があります。
均等割は所得の金額に関わらず一定の金額が課税されます。
所得割は所得の金額に応じて課税されるもので、所得税と似たような計算方法で算出します。
給与所得控除後の金額から住民税の所得控除額を差し引いて住民税の課税総所得金額を算出し、その住民税の課税総所得金額に10%を乗じた金額が所得割になります。
住宅ローン控除がある場合はこの10%を乗じて算出した所得割の金額から控除されることになります。
そして均等割と住宅ローン控除後の所得割の金額を合計した金額が住民税の総額になります。
所得割を算出する際の住民税の課税総所得金額と、住宅ローン控除の上限額を算出する際の所得税の課税総所得金額というのはだいたい同じくらいの金額になります。
なので、住宅ローン控除の控除限度額は課税総所得金額の7%なのに対して、所得割の金額は課税総所得金額の10%なので、必ず10%の所得割の金額のほうが高くなるんです。
わかりづらい説明になってしまいましたが、上記の理由で住民税の金額が課税総所得金額の7%より低くなることはないということになります💦- 10月31日
-
メロンパンナの母
本当にわかりやすい説明ありがとうございます😊
我が家の場合は課税総所得金額の7%が13万以下なので、そちらが適応されそうです。
私なりの試算表もできたので、あとは主人に見てもらい割合を確定しようと思います😀- 10月31日
-
K
ご自身で試算表を作られるなんてすごいですね!😲
グッドアンサーありがとうございました😌- 10月31日
はじめてのママリ🔰
今年は住民税のみが控除
来年は約13万円までの住民税が控除になりますよ(*´∀`*)
-
メロンパンナの母
回答ありがとうございます。
今年は所得税のみではないのですか?
来年は住民税のみ控除ありですね♪- 10月31日
退会ユーザー
ごめんなさい、間違えて途中で送ってしまい消しました。
わたしはローンの持ち分がないので夫がローン控除うけてます。
わたしが確定申告しました。
昔産前確定申告会場で少しだけ働いていた程度です。
メロンパンナの母
回答ありがとうございます。
では今年は所得税のみから控除
来年は住民税、または今年分の所得税の課税総所得金額等の7%のどちらか低いほうでローン控除されると考えてよろしいでしょうか?
退会ユーザー
例えばローン残高が1000万円だったとして、1%ぶんをローン控除できるので10万円が控除額となりますが、所得税額10万円以上支払っていれば、所得税でローン控除ぶんを使い果たしてしまうので住民税からの控除はないです。
所得税額が10万以下の場合は、残りぶんが来年の住民税から控除されます。
住民税から控除される時に、課税総所得金額等の7%と比較して低い方で控除されるのだったと思います
違ってたらすみませんー💦
メロンパンナの母
実際に住宅ローン控除うけてますか?産休中などでしたか?
または専門家ですか?
すみません。せっかく回答をいただいているのですが、私自身の今年来年の控除がはっきりどうなるのかが知りたいのです。