※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー420
子育て・グッズ

最近離乳食で食べたものを出すようになり、量が減った。固形は早いか迷っている。先輩ママさんの意見を聞きたい。

離乳食について。

汚い話で申し訳ないのですが、
最近口に一回入れた物を
ムニューっ、と出すようになりました!(◎_◎;)

お腹いっぱいなんでしょうか?
まずいのでしょうか?
ただ興味があるんでしょうか?

出して手で握ったり
眺めたりしてます!(◎_◎;)


順調に進んで量も食べるし
好き嫌いもあまりありません。
ただ、ササミとかパサつくものは
オエッてするので
まだ固形は早いのかな⁇と思ってます。
ごはんもお粥で
おかずもトロミつけて
ごっくん期ほど裏ごしまでは
してませんがトロトロ系が多いです。

でもこのムニューっと出すのを
やるようになってから
量が半分くらいになりました(´・_・`)

もともと多かったけど、
意思表示できなかっただけなのか?
まずいよーって意味なのか?
何だろうこれーと考えたいのか?

さっきキュウリをスティック状にした物を出してみたら
触って握って食べてました(O_O)

固形にした方がいいんでしょうか??
でもオエッてなる時もあるし…

迷走してます(>_<)

先輩ママさんどう思いますか⁇

コメント

saaatarooo

はじめまして♥

好き嫌いなくたくさん食べてくれて嬉しいですよね✨

うちも離乳食始めてすぐにスプーンを握りしめ、振り回してました(笑)

8ヶ月くらいからサイコロのさつまいもなど手掴みしてましたよ♥

お口から出したり、お皿ひっくり返したり、ぺっぺしたり毎回やってくれてました。

盛付けなんか一瞬でパーです。

顔中米粒だらけの写真が残ってます。。

成長だよと当時言われました。
絶対怒らないでねと…

怒りましたけど(笑)

美味しくないんじゃなく、興味があるのかなと思います♥
えづいても、体で覚えるのかな?と思ってました…

パサパサ系は食べにくいのかもですが、手掴みの物はえづいても、噛みきる事を覚えれば上手に食べてました。


今3歳2ヶ月です。
美味しいものよく知ってます。
好き嫌いもなく、細いのにそこそこ食べます。

今はあまり好きじゃない物も出てきたようですが、、また食べるようになるかなと、、


長々書いて参考にならずにすみません💦💦

  • ちー420

    ちー420

    なかなかの悲惨な状況なるので
    怒っちゃいますよね^_^;

    食事というより
    遊びと捉えているんですかね?

    確かに歯は上下で6本
    生えましたが
    まだ噛み切る事
    わからないのかなーと思います。

    えづくのが可哀想で
    おかゆとかばかり
    アーンさせてました(>_<)

    覚える機会ないですよね(>_<)

    ちゃんと栄養取れてるのかとか
    心配なってしまって^_^;
    フォロミ飲んでるけど
    そのうち止めることも視野に
    減らしていきたいから
    離乳食沢山食べてーと思って
    食べさせる事がんばってました^_^;

    • 8月20日
saaatarooo

慣れない離乳食にこちらも頑張ってるわけですからね(TДT)
毎回だとイライラしました。

けど、たまにお皿もスプーンも全部持たせて好きにやらせる時もありましたよ。

その時の写真が最高です(笑)

歯がしっかりはえているようなので、月齢にあった固さにしてあげてもいいかもしれませんよ♥♥


食べる事も、痛いことも、経験しないとわからない事もありますもんね(´∀`)


子どもも賢いので、お腹減ってる時は逆に心配になるくらい食べるし、満たされたら遊んだりします。

食べて欲しい親の気持ちわかってるのか、わかってないのか、
食に関してはずっと何らかの悩みがあります。

最近は朝あんまり食べません。
私も主人もいらない派なので、同じなのかなーと思うけど…

食べて欲しい…。

色んな話をする中で、ママ友が
『ふりかけご飯でも食べてりゃいい❗って言われた😵』って言ってました😁