
育児で悩んでいます。旦那に批判され、自分を母親失格だと感じています。どうすればいいでしょうか。
いつも育児お疲れ様です!
お世話になっております。
私は育児や母親失格なのでしょうか‥。
お座りやずりばいが遅れてる気がします。
保健師さんには 「まだ大丈夫だよ。成長も個人差あるから」と言われます。
確かに個人差はあるかなと思います。
けどです。
旦那がYouTubeで赤ちゃんの成長記録を見ながら言うんですよ。
「ママってこーいうのやらないよな。ただめんどくさいだけなんだろ?」と言われましたし。
それに他のママさんと比べてくるので言いました。
「ママと比べても無駄だから。」とまで言われました‥。
いつも育児は手伝わない旦那に言われたくないです。
愚痴、失礼致しました。
- みい.(8歳)
コメント

ぐるぐるどっかーん
ままってこういうのやらないよな。以下の文はどういう意味ですか?

退会ユーザー
育児もしないやつが上から目線やめろと言いましょ😭
お座りもずりぱいも歩くのも勝手にやりますよ。わざわざ練習しませんでした。コップとかは練習ですけど。
育児非協力者の言うことに負けないでください!!
-
みい.
ありがとうございます🙇
今はずり這いやお座りは様子は見ております💦
ほんとにありがとうございますっ- 10月30日

さき
お座りとかは個人差があるから遅くても
問題ないと言われましたよ!
育児手伝わないやつに限って偉そうに言うんですよね~😊
みい.さんは立派な母親だと思いますよ!
毎日育児お疲れさまです(*^^*)
-
みい.
左様でございましたか!
周りの子が出来ているのに‥と焦る気持ちがいっぱいになってしまって💦
それで旦那に言われたら私のせいなのか‥と自分を責めてしまう気持ちでいっぱいで💦
そう言ってもらえると心が楽になります💦- 10月30日
-
みい.
ありがとうございました!
- 10月30日
-
さき
逆にお座りや寝返り、あんよって無理に練習
させたら体に負担かかるから、だめって聞きましたよ❗
だから旦那さんに言ってやりましょう。
1日育児やってみてから、文句いえば?と。
それにYouTubeやネットって良いことも
悪いことも書いてあるから
うのみにしない方がいいです😣
わからないことや不安なことがあったら
市や区の保健センターに電話して相談できますよ😊- 10月30日
-
みい.
そうだったんですか!!💦
初耳です💦
無理にはさせないでゆっくり様子を見ながらですかね💦
ありがとうございます(´;ω;`)
言ったことあります💦
1日なら面倒見れると言ってきましたありがと
変な言い方になってしまうかなと思われますが💦
自分自身、ネットとかYouTubeに囚われすぎてる気がしました💦
保健センターに電話してみます(*´ω`*)
ありがとうございます(´;ω;`)- 10月30日

なぎ
子育てお疲れ様です( ´ u ` )
赤ちゃんの成長も個人差が
ありますのでまだ焦らなくて
大丈夫だと思います☆
うちの下の子も8ヶ月でズリバイと
ハイハイができましたが
お座りはまだです(´-ω-`)
上の子は全てが早かったので
成長の仕方も違うんだな〜と
感じました!
成長記録をつけるのは
個人の自由だし
毎日子育てで大変でしょうし
ご主人もそんな事言わなくても…って
思ってしまいました( ;´Д`)
他のママさんと比べられても
困りますよね〜!
じゃあ他のパパと比べられたら
嫌じゃない❓って言いたくなります。
毎日、家事に育児してみないと
分からないんだと思います(´-ω-`)
みい.さんは母親失格なんかじゃ
ないと思います( ´ u ` )
そうやってお子さんの成長のこととか
悩んで考えていて立派なママですよ
(◍ ´꒳` ◍)
-
みい.
ありがとうございます(´;ω;`)
左様でございますか‥。💦
成長が遅れてると自分のせいなのかなと不安になってしまって💦
一人目の子供なので成長と個人差がイマイチわからないので💦
教えて頂きありがとうございます(´;ω;`)
1度 言ったことありました💦
そしたら開き直って来まして、
文句ばかりでした💦
なので言うの辞めました💦
温かいコメントありがとうございます(´;ω;`)- 10月30日

らら
全然問題ないですよ!
それぞれその子のペースありますし。
パパってこういうのやらないよねー。めんどくさいの?って子育てしてるパパ動画見せたらどうですか?
何もやらないくせに変な情報だけ集めてくるんじゃないよ。て感じですね(^_^;)
-
みい.
ありがとうございます(´;ω;`)
あ、逆にその手がありましたね!!笑
そうですね💦
ペースがありますもんね‥。
様子を見て不安があれば保健センターの人に相談したりまた、mamariでご質問 させていただきます(*´ω`*)
ありがとうございます(´;ω;`)- 10月30日

抹茶オレ
毎日お疲れ様です\(^^)/
育児をしない人に育児のことを語られたくないですね!何を偉そうに…。「ママはこういうことやらないよね?」だったらお前がしろよ!
今月に8ヶ月検診があり行ってきたのですが、本当に成長はバラバラでした!!うちの子は掴まり立ちをしますが、隣の赤ちゃんはズリバイでした(^^)凄く懐かしかったです!
-
みい.
ありがとうございます(´;ω;`)
それなんです!!
それを言うと‥「お前がやらなくてどーするの?」と言われます💦
二人の子供なのに中途半端に口を出して来るのがイライラの原因です💦
8ヶ月さんでつかまり立ちですか!!早いですね(*´ω`*)
ほんとに成長はバラバラですね!!
その不安を楽しみに変えたいと思います!!
ありがとうございます(´;ω;`)- 10月30日

きっきー
YOU TUBEに育児に積極的なパパの動画ないですかね〜〜
ぜひとも旦那さんに見せて
「よそのパパは〜」って言って欲しいと思っちゃいました😧
なんだか余計なことをすみません😅
うちの子は明々後日6ヶ月になるのですが
寝返りを2回だけしたきりで
大丈夫かしら?と心配になってました😢
個人差あるとわかっててもやはり心配。
が、寝返りの補助してくるんとさせても
楽しそうじゃないからきっと興味がないんだ!と思って、ほかの興味があることさせるようにしました♪
大人でも興味ないことしたくないですもんね。
保健師さんに相談したり、こうやって質問してみたり
お子さんのことを思っての行動をしているみいさんは
とてもステキなママさんだと思いましたよ😄
-
みい.
ありがとうございます(´;ω;`)
あれば見せたいくらいです(´;ω;`)
余計なことではないです💦
ありがとうございます(*´ω`*)
そうなんですよね💦
ほんとに心配になりますよね💦
確かに大人でも興味が無いことには見向きもしたくないですからね!
ゆっくり気長に待とうかなと思います!
温かいコメントありがとうございます(´;ω;`)- 10月30日

*yuki*
7ヶ月なのでそんなに気にしなくていいですよ😃
そしてお座りやズリバイは練習する必要ないですよ😃
支援センターの保育士さんが言ってましたよ😃
お子さんの成長に合わせてで大丈夫ですよ😊
旦那さんの事は気にしなくていいですよ😊
-
みい.
練習させた方がいいと聞いたので💦
安心しました(>人<;)
成長も合わせて気長に待ちます(*´ω`*)
安心しました!
ありがとうございます(*´ω`*)- 10月30日
-
*yuki*
練習させた方が良いと言ってくるのはきっと他の親だったり自分たちの親だったり義両親とかだったりしませんか?
昔はそうだったかもしれないですが、今は練習するとかはないですよ😃
とんでもないです😊- 10月30日
-
みい.
実親ですね💦
昔はそうだったと聞きました💦
今は無理に練習させることはなくていいんですね!
ほんとに安心しました!
ありがとうございます(´;ω;`)- 10月30日
-
*yuki*
実親だったのですね😅
それなら今は昔とは違うからと突き放しましょ😃
今は無理に練習はいらなくて子供が勝手に練習したら仕方がないことだけど、親がわざわざ練習する必要はないみたいですよ😃
とんでもないです😊- 10月31日
-
みい.
こんばんは!
はい💦言われてました💦
そのうちを伝えたら、
あらー!そうなのね!
と返答してくれたので安心です(*´ω`*)
気長に待つことにしました(*´ω`*)- 10月31日
-
*yuki*
実親だから言いやすくて良かったですね😊
義両親ならなかなか言いづらいですからね😅
うちは義両親と同居なので色々と我慢してます😅- 10月31日

みれママ
皆さんいうように個人差がありますから大丈夫ですよ(*´ω`*)
そして、旦那にも奥さん思いの旦那さんの動画みせて『私の旦那さんはこんなんしてくれないよね?旦那なのに…。』とか『○○くんのパパはこんなんしてくれないねー。なんでだろーねー?』って言ってやればいいんです!!
-
みい.
ありがとうございます(´;ω;`)
個人差があるとは言われます‥💦
けど、不安になってしまって不安に押し潰されてしまって💦
いつも旦那に責められてしまうので💦
言っちゃいます!
文句言われますけど笑💦- 10月30日
-
みれママ
うち娘は言葉が遅かったんです。ハイハイとかはものすごく平均的な子だったんですけど言葉が遅くて心配になりました。
でも、確実に少しずつ出てるし、同い年の子との交流で刺激されることもあるみたいですよ!
現に娘はつたい歩きからの手放しで歩くのがいつも2、3歩止まりで、同い年の子がもう歩いてたので、『うちのん全然歩かんわー。やる気ぜろー(笑)』って笑ってたら『え?歩いてへん??』って言われて見たらお友達の後を頑張って歩きまくってました(笑)
『えぇぇぇぇ!?』ってなりましたよ(^_^;)
同い年ぐらいの子がいるところへ行くのもお子さんが刺激されるかもしれませんよ(*´∀`)
旦那さんは育児を『奥さんがするもの』としか見てないんでしょーね。
育児は母親父親はもちろん、祖父母、近所の人も巻き込んでするものですからね。
厳しくするひと、甘やかしてくれる人、気にかけてくれる人などがいるから子どもが成長します。
無関心な父親の言うことなんて子どもは聞かなくなるでしょうね。
旦那さんに次なにか言われたら
じゃぁ、あなたは父親としてどれだけ立派なんですか?子どもの為に何してますか?
って聞いてみてください。
オムツがえしてる?当たり前だろーが。数えられるぐらいしかしてないのにいばるなや。ってね。- 10月30日
-
みい.
ありがとうございます(´;ω;`)
左様でございますか‥💦
色々と不安になりますよね💦
言葉の遅れもあったとしたら‥
何かしらあるのかなと自分も思ってしまうと思います💦
確かに‥同い年くらいや近い年齢の子の所で交流させて刺激させるのも一つの手ですかね(*´ω`*)
確かにそうですね!
心強いお言葉です!ほんとにありがとうございます(*´ω`*)- 10月30日

TTまま
1人で座れたの最近です🙌
今11ヶ月で、10ヶ月くらいからですねハイハイもできたの😁
双子なんですが、片方はズリバイしなかったです💦
-
みい.
ありがとうございます(´;ω;`)!
そうなんですかっ(*´ω`*)
そのくらいなのですかね!
すりばい無しでしたか!
そんな成長の仕方もあるのですかね🤔💭💭
個人差はありますね(*´ω`*)- 10月30日

みれママ
もしよかったらパンパース、感動、動画って検索してみてください!とっても素敵な動画がでてきます(*´ω`*)
今でも見てて嬉しくて泣けてくるんですが、疲れてるみぃさんには1度みてもらいたいです(*´∀`)
-
みい.
ありがとうございます(*´ω`*)!
観て観ます!!- 10月30日
-
みれママ
うちの旦那はこんなんしてくれないんですけど(笑)でも、全てのママに言ってくれてる言葉だなぁって思います!
頑張ろうって思えるんでぜひ(*´∀`)- 10月30日
-
みい.
観て来ました!!涙腺 崩壊しそうでした💦
1人だったら泣いてましたね笑
1年‥ってあっという間ですね。。
もう、明後日で11月ですもんね。
ほんとにあっという間に息子の誕生日が来て私も息子も1歳になりますね(*´ω`*)
教えて頂き、
ほんとにありがとうございます(´;ω;`)- 10月30日
-
みい.
頑張ろうと思える動画でした!
今後 挫けそうになったら観ます(*´ω`*)
ありがとうございます(*´ω`*)- 10月30日
-
みれママ
疲れてる時にこれみると涙止まらないですよね(笑)
たまたまテレビで紹介されててその時はちゃんと見れなかったんですけど、あとでみたらもー( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
同時にこんな素敵な旦那がいるかよ!!!って思っちゃいましたけど(笑)
でも『ママ』に対しての言葉が一言一言グッてきて、、疲れてるママにはこれで1度産んだ時のことを思い出してもらえたら、きっと成長に感動すると思いました(*´ω`*)
お腹から出て来て、首も座って、、確実に成長してます!
ママはこれ以上頑張ることってないんですよね(*´∀`)
赤ちゃんは自分で成長します!
ママは近くでにこにこぎゅーってしてあげてるだけで大丈夫ですよ(*^3^)/~☆- 10月30日
-
みい.
テレビで紹介されてたくらいなんですね!!
涙腺 やばいです。笑
ほんとにそう思いました!!
共感致します!笑
確かにそれは言えてますね!
思い出してもらえたら嬉しいですね!
にこにこしながら抱き締める事ですね!
後は気長に待つことですかね(*´ω`*)
楽しみです(^ω^)- 10月30日

タロまま
旦那むかつきますね。
子ども旦那に預けてリフレッシュしてきてください。
-
みい.
ありがとうございます(´;ω;`)
いつも上から目線なんです💦
中途半端に育児の事で口出ししてくるンです💦
リフレッシュ出来たら良いです(´;ω;`)
頼んでみます!
ありがとうございます(*´ω`*)- 10月30日

せんつま
旦那さんがみい.さんのことを上から見てることが問題な気がします😡
お子さんの成長は保健師さんの言うように、個人差があるのでまだ特別遅いわけじゃないと思います
-
せんつま
途中で送ってしまいました💦
うちの子も全てがスロースターターでしたよ😊
でも小さい頃の数ヶ月の差なんて大したことないです🤗
お座りがまだでも、お座りできるようになったら割と最初から安定してたり、
歩くのが遅かったら、歩き始めてしまえば他の子より転ばず上手に歩けてたり。
そんなもんです😙
今きっと、筋肉つけてママパパにあっと言わせるための準備中なのかも😘
旦那さんの言葉は悲しいので、もし私なら
「なんでそんな言い方ばっかりするの??私だって傷つくよ。見下してる言い方はやめて。」
と言っちゃうかもしれません😓- 10月30日
-
みい.
ありがとうございます(´;ω;`)
初めての子供なので‥
なにもかもが不安で💦💦
周りのママさん達を見てると遅いかな‥とか思ってしまい、
その中で旦那さんが余計なことを言ってきたりするのでそれで余計に不安になってしまって💦
今は準備中と思い気長に待つ事にしましたっ
ありがとうございます(*´ω`*)- 10月31日
みい.
あ、失礼致しました💦
他のママさんはテキパキ物事をこなせるのに私は出来てないという事です💦