
1歳7ヶ月の男の子が落ち着かず、お話会やイベントで退席することが悩みです。保育士に相談したが、どう教えればいいかわからない。アドバイスをお願いします。
初めて投稿します
文章わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします
1歳7ヶ月の男の子を育てています
お話会や保育園のイベントなど、によく連れて行くのですがいつも他の子に比べて落ち着かなく初めの10分位過ぎると立ちあがりバタバタし始めてしまいます
途中で退席して最後まで居れた事がありません
保育士さんに相談すると心配するほどではないと言われますが、良い子になって欲しいと思いますが、どのように教えたら良いかわかりません
アドバイスありましたらお願いします
- まなち(6歳, 8歳)
コメント

コッシー
じっとしてる=良い子じゃないですよ!
うちの子も落ち着きないですが、保育園の園長先生からも、
「今はどんどん興味が湧いて、自分で見て触って体験してとやりたい年なんだから、それが当たり前、成長してる証拠!寧ろそれが無い方が心配なんだよ!」と言われましたよ!
だからこそ、落ち着きがない事自体は悩むことないと思いますよ!
これから一つずつ教えて、みんなでお話聞くときは静かにしようね!出来なかったらじゃあ今日はもうおしまいだよ!とか教えて行くしかないと思います。

Riiiiis✰︎
うちの息子も、児童館のイベントや絵本の読み聞かせ等に連れていったことはありますが、やっぱりずっと座って大人しくしているのは無理でした😭💔
「なんで他の子は座ってられるのに、うちだけ落ち着かないんだろう」と思っていましたが、よく考えれば息子は今遊びたい!動きたい!の時期でした😅
私が参加したいから連れ出していたけれど、息子は何をする時間かまだ理解できていなかったので、じっと座っててとお願いするのは違うかなーと思い、それからは一切そのようなイベントには参加せずに、走り回れる公園やイベントがない日の児童館に行くようになりました🙆⭐️
-
まなち
親切なアドバイスありがとうございます
私も、自分が参加したいから行くようにしていましたが息子も外で遊ぶのが好きみたいです
行く場所も変えてみるのもありですね😃- 10月30日
まなち
親切なアドバイスありがとうございます
自分の子の見方が違っていました
どうしても他の子がママに抱っこしてもらっていると良い子にしているなと思ってしまいました
ありがとうございました