
新生児の育児が大変で、寝不足で1人で泣いている赤ちゃんをあやすのが大変。辛いけど可愛い。他の方はどんな気持ちだったか。
思った以上に、
新生児の育児が大変です(´•ω•̥`)
何より全然寝れてません。
里帰り中ですが、
両親は共働きなので
日中は1人です。
泣いて、授乳やおむつなど
替えてあげても
泣き止まずに、抱っこであやします。
布団に置くと泣き始めます…
自分のことが
何1つできません(・_・、)
辛くて泣けてきます。
でも、
我が子は可愛いです天使です。
みなさん
新生児の育児のとき
どんな気持ちでしたか(*_*)?
- たろ♡(9歳)
コメント

めいち♡ᐝ
毎日おつかれさまです。
お気持ち、すごくわかりますよ💓
私も里帰りはしたものの、両親は共働きで、日中はひとりでした!
眠くて眠くて仕方ないのに、布団に横になることも許してくれず、ずーっと抱っこなんですよね😭💕
我が子を落ち着いてみたら、すごく可愛い天使に見えて、癒されるのに、睡魔に勝てない自分がいて、疲れてきますよね😭
私もそれで少しイライラして、両親に当たってしまったことがありました。
両親が帰ってきたら、すこしだけ寝かせてもらってみてください💓ずいぶん変わります💓
今はなにも出来なくて当たり前ですよ💓
布団もそのまま、服も髪の毛もなーんもしなくていいんです😊
これからも赤ちゃんに尽くしてあげてください💓

y♡mama
出産お疲れ様です♫
まったく同じ気持ちでしたよ!!里帰りしてて私が抱っこしても泣き止まないのに母が抱っこすると泣き止んでよけいに悲しくて泣いたりもしてました|ू*꒦ິ꒳꒦ີ)。oO
ミルクも母乳もあげてオムツもきれいなのにどうして泣いてるのどうして寝てくれないの…なんて、思ったりもしてました|ू*꒦ິ꒳꒦ີ)。oO(
自分は眠たいのに抱っこから降ろすと泣くから寝れなくて辛くて何度一緒になって泣いたか分かりません!何よりその時期は自分の体もつらいのに寝れないのが何よりつらいですよね(T^T)
でも、大丈夫です!!3ヶ月になる頃からほんとに一気に楽になりますよ!!笑ってくれるようになるとさらに可愛さが増します(∗˃◡˂∗)今は大変だけど赤ちゃん寝てくれたときに少しでも一緒になって寝て体休めてください!!
-
たろ♡
ありがとうございます😭!
なんで泣いてるのかわからないし、泣き止んでくれないから私も一緒に泣いちゃいます(笑)
まだまだダメなお母さんだけど、がんばります!(´・ωゞ)
ありがとうございました!- 8月25日

ピーチ
新生児の時は大変ですよね、
私も想像してたよりはるかに寝不足だし体もしんどかったです。
2,3ヶ月くらいになるとだんだん育児も慣れてくるし、赤ちゃんもよく寝てくれるようになりますよ。
今が一番辛いと思います。
頑張りどきです(>_<)
-
たろ♡
新生児、本当に大変ですよね(^^;経験した人にしかわからない辛さですよね😭😭
楽になる日までがんばります!まあ、楽になる日なんてないと思いますが…。
落ち着く日まで焦らずがんばります!😂ありがとうございました!- 8月25日

sy
こんにちは∩^ω^∩
新生児の育児ってか育児って大変ですよね。゚(つД`)゚。
お疲れ様ですm(__)m
私も辛くてたくさん泣きましたよ(´Д`)
逃げたいと思った事もたくさんあります…。
でももう少しです‼︎
2〜3ヶ月になると夜もまとめて寝てくれるようになります‼︎
だからゆっくりあまり気張らずに赤ちゃんの成長を待ってあげてください(*0ω0从*)
-
たろ♡
ありがとうございます(^^;
夜、まとめて寝てくれるだけで、じゅーぶん楽になりますよね(*`ω´)b
ゆっくりがんばります!ありがとうございました👏(ˊᵕˋ)- 8月25日

ちびとし
分かります‼︎その気持ち‼︎
何で泣くのかも分からない。ミルクあげたし、オムツも変えたし、室温も適温にしているのに、何でー(~_~;)と思う事があったり。
産後は里帰りせずに自宅に戻ったので、朝から夜遅くまで1人で育児していたので、寝ずに抱っこしたりあやしたり家の事は全くと言っていい程、何もしていませんでした‼︎というか、出来ませんでした(._.)
まずは育児に慣れる事を大切にした方が良いと思いますよ(^^)
家の事なんて、後回し‼︎
ご飯なんて出来合いで良いですし。
子供の成長はあっという間です(^^)
1歳になるまでが早く過ぎますよ‼︎
是非、1日1日の子供の変化や成長を見てあげて下さいね‼︎
-
たろ♡
ありがとうございます(´・ωゞ)
ゆっくり育児に慣れます(・_・、)- 8月25日

ちびmama
只今新生児子育て中です(笑)
ほんと寝れないですよね(笑)
わたし里帰りしないため
ほとんど一人です❗(´3`)
でもだんだん慣れてきました(笑)
布団におくとほんと背中にスイッチがあるんじゃないかって思うくらい
すぐになきだしますよね💔😭
授乳クッションベットつくってあげてください★(ロ_ロ)ゞ
新生児の場合体がC型のかたちになってると安心するようです🌟
おかあさんのお腹のなかに
いたときのら体制です❗
首が座るまでは授乳クッションベットつかえますよ✨
Google+で授乳クッションベットで
調べてみて下さい❗
うちの子も授乳クッションベットに
してあげたら夜中も最初のころより
寝つきもよくギャン泣きも
なくなりました☺
オムツ汚れたよーって少しグズグズ
するくらいになりました❗
-
たろ♡
授乳クッションベット参考にします((((°_°))))ありがとうございました(ᵕ·̮ᵕ)♡- 8月25日

miwa3319
私は、出産後に出血量が多くて貧血があり入院中はほぼ看護師さんにみてもらい退院後は主人と自分で交代しながらみてました。主人は自営業なので仕事しなごら子供をみてもらってました。正直、その時は辛くてホルモンバランスも崩れていたのでなにも出来ない自分が情けなくて辛かったです。子供は本当にかわいいと思いながら辛くてもイライラしても一呼吸しながら対応してました。でも、たろさんは
一人で日中対応してるんですよね。辛かったらご主人に頼んで一人の時間をもったほうがいいですよ。私は、今でも一人の時間をもらっています。じゃないと育児ノイローゼになりそうです。また、頑張りすぎないことですよ。育児は、ずっとながく続きます。適度にやりながら自分の時間をもちながらやらないと体と心が壊れます。
泣きたい時は泣いたりして、授かった命をお互いに大変ですけど頑張っていきましょう。
旦那さんに甘えるのも母親の仕事だなって新生児のとき強く思いました。
-
たろ♡
本当に毎日育児に苦戦してます!
帝王切開だったのですが、傷が化膿してしまい、点滴したり消毒したりです(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
体力的にもえらいし、、、
でもわが子に申し訳ない気持ちになります(・_・、)
旦那に甘えてみますヽ(´o`;ありがとうございます!- 8月25日

yukari.h
私も全く同じ気持ちでしたよー٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶
里帰りしてましたが、両親は共働きで日中は赤ちゃんと2人きり。
頻回授乳で一日中おっぱいあげてる気分でした。
オムツ替え→授乳→そのまま寝たと思って置いたら泣く→抱っこの繰り返しで、メンタルやられてました꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱
新生児の頃は本当に手がかかって寝不足ですよね。
ご両親が帰ってきてから、少しの間子守をお願いして、たろ♡さんも身体休めてくださいね!
私もつらすぎて、よく両親に見てもらって仮眠取ってました!
本当に寝不足で疲れるし、自分のことなんて何にも出来ないけど、新生児の可愛さは今だけですよ(*´艸`)♡
うちもまだ3ヶ月ですが、すでに新生児の頃が懐かしいです(ॢꈍ૩ꈍ)
あっという間に大きくなっちゃうので、今はほやほやの赤ちゃんとの生活を楽しんでください♡
-
たろ♡
ありがとうございます(´・ωゞ)
少し、仮眠してがんばります!
新生児の時期なんてあっという間ですよねᐪᐤᐪ
いろんなことを見逃さないように育児がんばります(^^;- 8月25日

さーーちゃん
うちの子も抱っこじゃないとダメな子で、新生児のころ全く同じ感じでした。
抱っこだと寝てくれるのに、布団に置いたとたんにギャーン!
ほんとに朝から晩までずーっとずーっと抱っこしてました。
体力的にも精神的にもつらいですよね。
自分のことがまったく手につかなくなりますよね。
すごくわかります(>_<)
わたしは毎朝仕事に出る旦那がすごく羨ましかったです。
このドアを開けて外に出た瞬間この人(旦那)は自由にできるんだ。。って思って見送ってました(^_^;)
自分だけ赤ちゃんとどこか違う世界に取り残されたような、ものすごく閉鎖的な気分でした。
いつ終わりが来るのかな…って、赤ちゃんを抱っこしながら泣いたこともあります。
いま思い返せば、わたし完全なる産後鬱だったなぁって感じです(^o^;)
たろ♡さんは子供が天使って思えていてすごいです!
わたしは我が子を可愛いなんて思う余裕もなく、新生児期はほんとに辛かった思い出しか残っていないですよー…(^o^;)
きっと2ヶ月~3ヶ月ごろから徐々に楽になってくると思います^^
わたしも周りにそう言われて半信半疑でしたが、本当に楽になってきました。
その頃から笑いかけると笑い返してくれたり、話しかけると反応がでてくるので少しずつ相手するのが楽しくなりました。
大丈夫!一人じゃないですよ!
ここにたくさん同じ経験をしたママさんたちがいますから^^!
-
たろ♡
わかります!わかります!
私も旦那が羨ましかったです(^^;いいなぁ~自由に外に出れて…って思ってしまいました((((°_°))))
育児ノイローゼなんでしょうか(笑)
こんなに可愛いわが子と一日中一緒にいれるのに、そんなことを思ってしまった自分が嫌ですᐪᐤᐪ
でも、一日中育児ってきついですよね😭
自由に外にも出れないし、何をするにも気を使うし…
自分の時間なんてまったく取れないし!
でも、今は少しだけ余裕も出てきたので、育児がんばります(*`ω´)bありがとうございました!- 8月25日

ミスト
最初はそんな感じでしたかねー^^;私は里帰りナシですぐに自宅だったので、自分の事は最初から出来ないなーと諦めてましたが…寝不足がきつかったですね(-ω-;)
なんで泣くんだーとか、どうしたらいいのーとか思ったりもしましたが、段々色々諦めるようになりました。
泣きたいんだなーとか、抱っこがいいのかーなら抱っこするかーとか、なんか不安なんだろーなーとか。笑
段々変わっていくものですよ。
子供もずーっと同じじゃないですし、今はまだ生まれて1ヶ月も経ってないから不安なんですよ(多分。笑)
今は自分の事は何にも出来ないのが普通です。そんな時間が出来たら、寝た方が良いです^^;
毎日お疲れ様です。気を張りすぎないようにして下さいね!
-
たろ♡
ありがとうございます(・_・、)
早く楽になりたいって思う反面、どんどん成長していくわが子に寂しさも感じます😂😂
今だけですよね!
泣いて甘えてきて抱っこできるのなんて!(笑)
がんばりますヽミ´∀`ミノ<- 8月25日

ジムニーちゃん
お疲れ様です<(__*)>
確かに自分のことやら家事も何もできないのは当たり前です。うちもそうでした。
トイレにも行けず、膀胱炎のような尿道炎のような症状が出てましたが、自力で治しました(笑)
睡魔にも勝てませんよね。お母さんに見てもらえるなら、見てもらって少しでもお休みしてください。
うちは里帰りしなかったので、旦那任せにしてました。
2ヶ月~3ヶ月位から夜はまとめて寝るようになるので、それまでの辛抱ですよ。
お互いに大変ですが、頑張りましょうね。
-
たろ♡
ありがとうございます。
自力で治したなんてすごいです(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)わら
でも病院にさえ、行く暇ないですよね😭😭
自分の時間なんてまったくないです(笑)
最近、余裕が少しだけ出てきたので赤ちゃんが泣いて、笑ってあやせます(´•ω•̥`)
まとめて寝てくれるようになれば、だいぶ楽ですよね👏(ˊᵕˋ)ありがとうございました!お互いに頑張りましょう(´▽`)ノ- 8月25日

きいろ
私も何度か泣きました(>_<)
夜はご両親いらっしゃるならその時までがんばって、抱いてもらってる間仮眠をとりましょう😊
うちは混合なので、ミルクをあげるところからおまかせすればそのまま寝かしつけて仮眠をとっている私の横にいつの間にか添い寝させてくれてました😀新生児のうちは他の人が抱いても寝てくれるので頼れる時は頼った方がいいと思いますよ😆✨
布団に置くと泣きますね〜(笑)だから、膝の上とか授乳クッションの上で寝かせてましたよ💕あの頃は泣いても可愛かったなと思います。まだ2カ月ですが、本気泣きの威力、はんぱないです(笑)でも、その頃には慣れているので大丈夫です🎶
気持ちの浮き沈みがありますよね。ハイな時はむしろ寝れると思ってないし‼️くらいの勢いなのに、落ち込んでくると睡眠不足が気になって…きっと眠れてないぞって体からのシグナルなのかな?
ちなみに私は抱っこしてひたすら部屋や家の中を歩くと割とあっさり寝てくれました。お手本は車の振動です😁
体もつらくてしんどいでしょうが、私もなんとかなりました‼️大丈夫です🎶早くお母さん帰ってきてくれるといいですね🎶(笑)
-
たろ♡
ありがとうございます(・_・、)
毎日、お昼過ぎたあたりに、早くお母さん帰ってきて!って思います(´・ωゞ)(笑)
でも最近育児にも余裕がもてるようになったので、、、ぎゃーって泣かれても笑ってあやせるようになりました!
少し泣かせておくのもありですよね…(笑)
ありがとうございました(*`ω´)b- 8月25日

moon
私も1ヶ月まではシンドかったです。
しょっちゅう泣いてました。
おっぱいも痛いし、夜寝れなくて耳が聞こえなくなったりもしました。
ごはん食べるのもままならいですよね。
家の事なんて一切してなかったです。1ヶ月は育児に集中してました。
もうすぐ2ヶ月ですが、少しずつ表情が出てきて、良く笑うようになったり、おしゃべりしてくれたり、おっぱいも上手に飲めるようになってきたので、ツラさは無くなりました。
抱っこで泣いてるのかおっぱい欲しいのかオムツ気持ち悪いのか…分かってくると少し楽になります。
最近は眠いのに寝つけず泣くので、寝れるように抱っこしてると落ち着きます。
最後はおっぱいで寝たいみたい☆
-
たろ♡
わかります!
耳が聞こえなくなります(笑)
栄養不足?睡眠不足?
なんでしょうかねヽ(´o`;?
笑ってくれたり目が見えるようになったりすると、もっと育児が楽しくなるんですよねヽミ´∀`ミノ<楽しみです♡
ありがとうございました!お互いに育児頑張りましょうね(ᵕ·̮ᵕ)♡- 8月25日

miwa3319
私は自然分娩でしたが、出産後出血が大量で貧血がありわたしも入院がほとんど貧血でねてばかりで娘に迷惑かけてしまいました。けど、母親になった以上夫婦で助け合っていくのも育児参加に必要なものだなって感じました。
これから、色んな意味で大変になっていますががんばりすぎないように適度に育児していきましょう。
-
たろ♡
大量出血、大変でしたね😭もう、身体は大丈夫ですか?(・_・、)
私は帝王切開だったんですけど、先週傷口が化膿してしまい、点滴と消毒の毎日です😂
旦那と協力しながら頑張ります((((°_°))))お互いに無理しない程度に育児頑張りましょう!!😊- 8月25日
たろ♡
ありがとうございます(´•ω•̥`)
みんなが通る道ですよね!
わが子はとてつもなく可愛いんですけど、体力的にも精神的にも余裕がありません😭😭
でも、がんばります!ありがとうございました!