
里帰り出産時、上の子は実家に置いて義父母に任せるか、一緒に連れて帰るか悩んでいます。幼稚園休ませることは一般的なのか知りたいです。
ふとした疑問です。
旦那実家で同居の方に質問です。
二人目を授かり、里帰りするとして
上の子はみなさんどうなさっているのですか?
例えば小学生なら自宅に置いてきて義父母に任せる?
それ以下の年齢なら?それでも置いて同じように義父母に任せて幼稚園保育園通わせる?
それとも実家に一緒に連れて帰る?
その間、保育園は幼稚園は?
私は二人目はまだ先ですが、幼稚園年少ぐらいになってから二人目が欲しいなと考えています。
一人目は普通に実家に帰って、1ヶ月検診後くらいに帰りました。
二人目のとき、自分としては上の子は幼稚園を休ませて一緒に連れて帰りたいですが、みなさんどうしてるのかなと質問です。
幼稚園保育園を出産の理由で1ヶ月とか休ませるとかってありなんでしょうか?
- たぬきん(1歳8ヶ月, 8歳)
コメント

たかこ
初めまして。
私も今二人目を妊娠中で上の子は1歳10ヶ月ですが、連れて実家に帰る予定です。
保育園も幼稚園も通ってないので普通に連れて帰るしか考えがなかったですが。
今通っているなら・・・どうなんでしょう。
通っている保育園とかに相談して、里帰り期間中だけでも短期で実家近くの保育園に預けるとかですかね?
一度保育園に相談してもいいかもしれませんね。
すみません、あまり回答になっていないですね。

4兄妹♥4A
3人目里帰り出産ですが、上2人は37wから退院するまで保育園お休みです。
保育園の行事が退院後1ヶ月ぐらいであるので、退院してそのまま自宅に戻ります。
-
たぬきん
コメントありがとうございます。
37wから保育園休ませて、
退院したらそのまま里帰りせず自宅に帰り保育園に戻ると言うことでしょうか??- 10月30日
-
4兄妹♥4A
そうです。
入院中だけ実家で見ててもらい、退院後そのまま自宅に戻ります。- 10月30日
-
たぬきん
なるほど!ありがとうございます!- 10月30日
たぬきん
コメントありがとうございます。
上の子が出来てその時が来たら、園に相談してみます(*^^*)