

Edy♡
悪阻中ノンカフェインが飲めなくなり医者に相談したところ、そんなにガバガバ飲めるわけじゃないから気にしなくていいよーと言われ、普通に緑茶紅茶飲んでましたよ〜(^^)
大量にとらなければ神経質にならなくてよいそうです。

ハナナ☆ミ
1日100㎎以内の摂取であれば、ほとんど問題ないようです☆
以下コピペですが、
1日100~199mgでは低出生体重児を出産するリスクが20パーセント高くなり200~299mgでは40パーセント、300mg以上では50パーセントと報告されています。カフェインを大量に摂取していると、流産や低出生体重児のリスクが高くなるという事ですです……だそう。

ハナナ☆ミ
研究の結果で出てることなので、私はカフェインの量をちゃんと考えて毎日水分摂るようにしています☆
紅茶が大好きで妊娠前は一日何杯も飲んでましたが、避けられるリスクは避けたいので!

あきらプリン
悪阻が治まったり、無かったりした場合わコーヒーよりも紅茶の方がカフェインも入っていますし、飲むの気を付けた方が良いと思います(^^)
悪阻がまだ治まっていないのなら、気にする事無いと思います⭐️

はな
ありがとうございます!見るサイトによって違うことが書かれてたりするので、リアルなご意見いただけて良かったです!
今まで我慢してましたが、つわりも軽くなり、どうしても飲みたくなっちゃって(^_^;)

はな
この一覧表、すごくわかりやすいですね!画像添付までしていただいてありがとうございます!私も飲むとき参考にさせていただきます(*^^*)

はな
ありがとうございます!
つわりが酷かったときは逆に我慢できたんですが、おさまりつつある今になってなんだか無性に飲みたくなってしまいました(><)
出来るだけ飲まないようにとは思いますが、ストレスにならない程度にと思います(ノ_・。)赤ちゃんに良くないのは変わらないですもんね!
コメント