
たまに思う。普通の生活がしたい。子供中心じゃなく、自分中心の生活。…
たまに思う。普通の生活がしたい。
子供中心じゃなく、自分中心の生活。
好きな時に寝て、好きな時に起きて、自分のペースでご飯食べて一日中ダラダラしたり好きなことしたりして、半身浴とかして。
同じ事何度も言うの疲れた。
怒るのも疲れた。
三食ご飯作るのも疲れた。
遊んであげるのも疲れた。
もう、何もかも疲れた。
何も考えずただぼーっとしてたい。
もっと寝たいのに朝早く起きなきゃいけないし
朝からバタバタ家事するのも疲れたし
時間に縛られたスケジュールで1日過ごしたくない
急いでご飯食べたり、ゆっくり湯船に浸かれなかったり。テレビ見てても泣けば中断しなきゃいけないし。
外食もゆっくりできないし。
映画見たいと思えば誰かに見ててもらわなきゃいけないし。
同い年の子が羨ましい。
夜飲みに出歩いたのなんて、何年まえだろ。
タバコも吸いたい。
本当はいっぱい遊びたかったな。
まだ二十代なのにな。
もちろん今の生活も幸せなんだけどね。
子供可愛いし。この歳でマイホームだし。
絵に描いたように幸せ。なのに贅沢な悩みだよね。
もう前の生活には2度と戻れないのは分かってる。
分かってて結婚したし、子供も産んだ。
だけどふと、周り見ると思っちゃう。
いいよね、羨ましいって思うくらいは。
それくらい思わせてよ。ママだって、ただの22歳の女の子にんだから。毎日頑張ってるんだから。また明日から頑張るから。たまに吐き出さないと、頑張れない。
ごめんね。こんなママで。こんなママだけど、あなた達が立派に成人するまで全力で頑張るからね。見守ってるからね。
成人しても、ママの宝物だからね。
- ママリ🔰(7歳, 9歳)
コメント

さき
20才で長男、22才で次男を出産してます。
離婚も経験して約6年シングルで過ごし、29才で再婚、30才で先月三男を出産しました!
同じ事何回も言うの疲れる&怒るのも疲れるは現在もですが、小学生にもなれば結構好きな事出来ますよ!
別室で違うテレビ見てても呼ばれる事はないし、寝てても起こされないし!私を起こせば勉強しなさいゲームやめなさいと言われるから起こされません(笑)
お風呂も子供たちだけで入るから、あとでゆっくり入れるし。
授乳終わってから三男妊娠発覚まではタバコ吸ってたし、仕事の仲間と飲みに行く事もありました!
今は三男産まれて自分の時間一切ない生活に戻りましたが、大きくなればラクになりますよ!それまでがホントに大変なんですけどね💦

love4kids
わかります!わかります!わかりますーー!!
H♡mamaさん、めちゃくちゃ頑張ってます♡素敵なママです(*´ω`*)
私は、24で結婚して約10年ー
今でこそなんかしっくり?納得?何ていうかママの幸せみたいなん感じてます♡
が、ほんっとにバタバタで手際も悪いし、何するのも遅いし、料理もできないし...どんくさいし、私、何してるんやろ…って感じたりしてましたよー😢💦💦
やりたい事いっぱい、けどその前にやらないといけないけどが次々に出てきて、
自分の思うように事が進まない苛立ちと、自分の無力さに泣きました...。
でも、やっぱり子どもたちは可愛いですよね♡何度も何度も、この子達のためにがんばろう♡いつも笑っていよう♡一緒に楽しもう♡って思いました!!
まだまだ未熟なママです。10年経ったけど...まだ成人に達してない半人前。ママ半人前だと思ってます!
何事も積み重ね!母親業も積み重ね!!
みんなで泣いて笑って愚痴はいて楽しくて成長しましょう(*´╰╯`๓)♬
-
ママリ🔰
ありがとうございます。
めちゃくちゃ頑張ってますよって言ってもらえて本当に嬉しいです。
泣いてしまいました。
コウノドリの、ママは誰からも褒めてもらえないってセリフ思い出して、ほんとこんなに頑張ってるのにって泣いてたときに、頑張ってるって言ってもらえて。
子供だからしょうがないって分かってるし、別に思い通りにさせたいわけじゃないけど、何もかも思い通りにいかなくてイライラして怒鳴って泣いて、、。
あたしのキャパが狭いのがいけないんですがもう毎日毎日同じことの繰り返しで、キャパオーバーで。
子供相手に情けないし大人気ないって思うけど感情抑えられなくて。
もうどうしたらいいか。
ほんと一生これが続く気がして辛いです。でもたった数年なんですよね。
本当にありがとうございます。
素敵なママだなんて勿体無いお言葉、泣けました。嬉しかったです。- 10月30日
-
love4kids
私も全く同じこと思ってました!!
なんで泣くのー?!何で寝ないのー??てか、私が泣きたい!寝たい!
どーしたらいーのーっっ!って...
毎日毎回、同じことの繰り返しと、世間から切り離されたような孤独感。
もう、子ども達放置して出て行こうかと、思った事あるし…イライラして軽く突き飛ばしたこともありますよ...m(。>__<。)m
でも、ママに良いも悪いもない!!ただ子どもたちを愛して受け止めてさえいればいい♡
何もキャパオーバーするまで1人で抱え込まなくてもいいんですよ!!
頼れる所は頼りましょう!そして、少しでもまずは自分の癒しを見つけましょ♡
ママの気持ちが穏やかで、幸せ感じてたら、子ども達にも伝わります♡
心の余裕は育児の余裕に繋がりますよー(*n´ω`n*)
子どもも、泣きたい時には泣かせてあげたらいい!
ご飯食べたくないなら、食べなくていい!
寝たくないなら、寝なくていい!
極端ですけど、たまにはそんな日もあっていいと思います。
そうかそうか、そーだねーって、全部嫌だよねーって。
ぎゅーって抱きしめてあげてください♡
で、ママも好きな音楽聞いて、好きなおやつ食べて、リラックスタイム♡を作ってください(*´ω`*)- 10月30日
-
ママリ🔰
子供の事放置してどっか行きたいです。ほんとに。
今もイライラして、なんでこんな奴のためにご飯作んなきゃなんないのって思いながらご飯作ってます。笑
もー投げ飛ばしたいです。
ぶん殴りたいです。
これがおばさんとかなら、間違いなく放置してます。お前の世話なんか知らんわボケなんであたしが一から十までやんなきゃなんないのって張り倒してます。笑
食べる事大好きでそれがストレス発散にもなるのに、妊娠中だから食べたい物好きなだけって訳にもいかず、それもまたイライラ(;ω;)
ねねちゃんのママ状態ですわ(´Д` )笑
うさぎの人形ボスボス殴りたいです😂- 10月30日
-
love4kids
妊娠中のストレスも重なってるんですねー😢
私も上の二人が1歳8ヶ月差の年子なんでそんな感じでした...
ご飯はたまにはレトルトとかも使ってましたよー
カレーかけるだけとか(*´ω`*)
あと、疲れてたらとりあえずご飯と味噌汁で!!
お好み焼き、焼きそば、などプレート料理もよくします!
冬はお鍋で!
手抜きも大事ですよね♡- 10月30日
-
ママリ🔰
年子ママさんなんですねー(´Д` )
尊敬です✨
子供には申し訳ないけど、しょっちゅう手抜きしまくりです🙄
どうせ栄養考えて作っても残されるんで、食べてくれればいいやと栄養は二の次です💭
一歳半検診の時にも、食べない時は何しても食べないからって慰めてもらいました😂
栄養は、1日じゃなくて何日かで見て取れてれば大丈夫って言ってたのでそうしてます🙌- 10月30日
-
love4kids
上の二人が小さかった時はそんな感じでしたー!
今は、小学生3人と、3歳の末っ子の四人の育児させてもらってます♡
そうそう!1食くらい食べなくても死なないし!って話ですよね!!(笑)
ママも楽しみないと♡- 10月30日
-
ママリ🔰
子沢山で素敵ですね💓
どんだけ大変か想像もつかないです(´・_・`)
なんであたしばっかり、、なんて考えてましたが、悩みは違っても大変さ違っても、ママはみんな同じ思いしてるんですよね。
同じ子供なんていないから、同じ悩みの人もいなくて、だからつい自分だけ辛いって思っちゃうけど。孤独に感じるけど。そうじゃないですよね。
キラキラしてて余裕に見えるママさんだって、子供の寝顔見て泣いてるかもしれないですね。
いつもニコニコ幸せそうな楽しそうなママさんも、家ではイライラしてる時もあるかもしれませんね。
そう考えると、自分だけじゃないって思えます。
お話聞いていただいて、スッキリしました!
ありがとうございます😊- 10月30日

るー
読んでいて、ママの愛情がたくさん伝わってきました☺️💓
お子さんは幸せですね😊🌼
自分の好きな時間まで寝る、ゴロゴロする、本当したいですよね🤣🤣🤣
分かります!
今妊娠中だからか本当にだるいなーと思うときもあって、必死に娘のご飯など最低限はしますが、ゴロゴロしてることも多いです😂娘は横で1人遊びしてたりします😂ごめんね〜〜と思いながらもどうにも…
弱音吐きたくなるときありますよ。誰にだってありますよ。ママだって、いつでも頑張れるわけじゃない。いつでも笑えるわけじゃない。
明日頑張るために、今日泣くことも必要だって、私は思います☺️🌼
お互い、一緒に、子育て頑張りましょうね😊💓
-
ママリ🔰
そんな優しいお言葉かけていただいて、、また泣けてきました(;ω;)
ここんとこ本当に情緒不安定です(;ω;)
最近腰が痛くて痛くて😞
抱っこも遊んであげるのもご飯作るのもしんどくて💦
ママリの皆さん優しい方ばっかりで泣けてきます。
こんなあたしでも頑張ってるねって褒めてもらって、、
ありがとうございます😊- 10月30日
ママリ🔰
ありがとうございます!
小学生ですか。それまで頑張ります。
励みになりました。