※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトルミィママ
ココロ・悩み

娘の100日祝いに関して、実母とのコミュニケーションに問題があり、自己判断で物事を決めてしまうことで険悪な状況に。相談が苦手で母親とのすれ違いが生じている。

娘の100日祝いを前に、実母と険悪な雰囲気になってしまいました。
元々私は親に何かを相談するというのが苦手で、『もしこういう相談をして、こんな風に言われたらどうしよう』とか人目を気にするタイプ。
そして自分の意見を堂々と親に言えるタイプでもありません。
そのせいか、さほど親とは言い争う事もなく反抗期もなくきました。
それでも心の中では母親に口出しされるのが嫌で嫌でストレスになり、でも母は私が口出しされるのを嫌がっている事はわかっていたようです。
ただ、相談する事が苦手なあまりに何でも自分で勝手に判断して調べもせずに物事を決めようとしてしまいます。
今回の100日祝いもそうでした。
事前に母とはフォトスタジオに、どんなお衣装があるかは見に行っていたのですが、実際の撮影日やお宮参りの日を、大安やお食い初めの正しい知識も調べずに『数えで100日だからこの日でいいよね』と決めてしまいました。
その際にとくだん相談もせず、『母さんもお宮参り来て』と声もかけなかったんです。
あらかじめ8月21日がその日、になりそうだとわかっていたにもかかわらず、本当にその日に旦那の休みが確するかどうかわからなくて曖昧にしていました。
そんな事をしていれば、そりゃ母親だって自分の予定は詰まります。
でも私達夫婦で、確定はしていないけれどなんとなく、と暗黙の了解状態になっていました。
母親からは、『一生に一度なのにどうして…。相談もなく勝手に決めるなんて』とものすごくショックを受けたと言われました。
それと私の旦那さんは、ずっと母親が入退院を繰り返してあまり家におらず、父親は仕事が忙しかったために何でも人の意見を聞かずに自己判断で決めてきたところがあるため、今でもその性格がモロに出ます。
どうも私の母親はそこも引っかかっているようでした。
私は娘を連れて行くと母に、『抱きたくてしかたなかったんでしょう?』と好意的なつもりで言っていたのですが、それも母から見ると『私が来てやってるのよ』的にみえたようでした。
そして私の旦那が来た際も、嫌々来てるようにみえる、との事。
もともと旦那というのは違う環境家庭で育った人間である以上、すれ違いはやむおえません。
しかし口出しされるのを嫌がるあまり、私は頻繁に母に電話したり、会いに行ったり、家に呼ぶ事もありません。
以前は一ヶ月に一度、それだけでも良いと思っていましたが、母からみれば『どうしてなの?もっとコミュニケーションとってよ』と思っていたようです。
周りの話を聞くと、『娘や孫と、どこへ行った』とか『お家に招待してくれた』などの話をしょっちゅう聞くため、『なんでうちの子は…。』とショックをうける、と言われました。
一応、『こんな雰囲気で100日を迎えるのもよくないから、明日お食い初めのお食事だけは用意させて?今回の事は水に流しましょう』と言われたもののスッキリせず、気分も上がりません。
別に母を嫌いなわけではないんです。
皆さんは、実母とのコミュニケーション、どうしてますか?

コメント

ぷんちまま

よそはよそ、うちはうち!ですよ!お母さん、娘さんが大好きなんですね。娘さんもお孫さんをお母さんに見せてあげてとても親孝行ですね。
あとからすぎてしまえばなんてことないこともたくさんありますよ。
私も実母は女手一つで育ててくれたのであんまり辛辣なことも言いたくないし、好きにさせてあげたいです。だけどそれと同時に距離が近すぎて鬱陶しく、意見するのも面倒で嫌だなぁと思うこともたくさんあります。
お母さんがショックショックというと娘さんもショックですよね。
きっとまだまだ娘さんから離れられないんですね。
それも愛情の一つだと思います。お孫さんのことは、娘さんが決めるのが当たり前ですよ。親御さんが納得されてるならいいんですよ。
育児もまだまだ手がかかりますから、ストレス溜めずにたまにはビシッと意見するのもいいかもしれないですね。

  • リトルミィママ

    リトルミィママ

    ありがとうございます。
    実母は同じ市内に住んでいるのですが、私はどこまでを『相談すべき事項』にしたら良いのかわかりません。
    理由はわかりませんが、『一言ビシッという』事がなぜだか絶対に無理だ、と思ってしまい言えません。
    25日と26日で連休なので、あらためてもう一度お宮参り、というのもありなのでしょうか?
    それがありならば、お互いが気分害さない感じで誘えたら、とも思うのですが

    • 8月20日
  • ぷんちまま

    ぷんちまま

    うちはイベントは出産前からあーだこーだと決めましたが、結局やらないこともたくさんありました。だから、やるだけマシ!と思います。お宮参りも子供の成長を祈願したり喜んだりするものだから何度してもいいと思いますよ!
    ビシッとが難しいんですね〜。
    そういうこともありますよね。相談を細かにするなんてのも今までしてないからいきなりなんて無理ですからね。
    別に変える必要ないかもしれないです。それでもショックショックといわれるなら、私はこれしかできないというとか?
    私は実母にはだんだんとキツイこと平気で言えるようになりました笑
    孫を思う気持ちを尊重してイベントなどには参加してもらったりしますが、基本的には親が主体でいいと思いますよ。

    • 8月20日
deleted user

実母にとっては可愛い孫なので、そりゃあイベントに参加したいと思いますよ!
うちは初孫になるので、もちろんそういうイベントはやる前に余裕をもって両家両親に報告しますよ。
それぞれ家庭を持ってはいますが、実母も家族です。
参観日や自分の家庭だけの家族旅行とかはいちいち報告しませんけどね。
100日のお祝いとかは、その子のそのイベントは一度切りでやり直そうと思ってもできないじゃないですか。
だから余計に言って欲しかったんだと思いますよ!
こう思われたらどうしようと思って面倒になって相談しないのは何か違うかなと思いました。
人それぞれ色んな意見があるんだから、そりゃ相談する以上自分と違う意見が出ても仕方ありません。
でもそこで面倒と思うんではなくて、じゃあどうしたらベストかっていうのを話し合われるのがコミュニケーションだとあたしは思いますよ!
一歩ずつです、頑張って(*^^*)

  • リトルミィママ

    リトルミィママ

    そうですよね。
    確かに一生に一度きりのことです。
    違う意見がでても、じゃぁ何がベストなのか話し合うべきですよね。
    何でもかんでも自分の思い通りにいくわけでもないのに、意見を求めるのが怖くて『だってこうならなかったらどうするの?』が先行していました。
    よく『貴方はどうしたいの?』と母親や旦那に聞かれるのですが、いつも自分の考えがなく、どちらにも不愉快にならないよう中立的な立場をとろうとして上手くいかず板挟みになります。
    どちらの意見も尊重したくて、なんとしてもどちらよ採用したい、と躍起になって上手くいきません。
    母親からの提案や意見も、まず一度否定若しくは拒否することからはじめてしまいます。
    それもハッキリと嫌、ではなくて顔や態度でそれとなく拒否または否定をしてしまいます。
    なぜか素直に受け入れられません。
    かといって受け入れないとモヤモヤしてしまうループです。
    でも、余裕を持ってというのはとても大事ですね。
    そうですよね、今度からは事前にしきたりなど調べた上で、余裕を持って報告もしようと思います。

    • 8月20日
たろちゃま

私と実母もそんな感じです!笑
ビックリしちゃいました(>_<)

学生時代から私が自分のことを、実母に相談せずに勝手に決めてしまう為、その度に実母が怒り、気まずい雰囲気が続きます。

実母との関係も難しいですよね(>_<)
母に言わせると、母にも母の理想というものがあるらしく、私はそれをことごとく壊して行くらしいです。笑

色々言いながらも、リトルミィママさんのお母様は、リトルミィママさんが大好きなのだと思います。

結婚して特に、母親は娘をとられた気分になる。。と言っていますし、うちも連絡をしないと怒るので、とりあえず今は3日に1回は電話をしたり、なにかにつけて実家に帰ってゆっくりしたりするようにしています。
実家が車で3時間ほどと、少し距離はあります。
私が旦那と一緒にいたいので、旦那が出張の時を狙って、、とか、旦那が仕事の平日に3日くらい泊まって。。とか。

母は、いっぱい相談されて、迷惑をかけられて大変大変、と文句を言いながらも仕事を休んで、私との時間をとってくれたりしています。

相談すること、私も苦手ですし、正直面倒な時もありますが、甘えられるところは甘えた方が、お母様も喜ぶし、リトルミィママさんも楽に手抜きできますよ(*^^*)

ちなみにうちの実母は、近所や親戚の人に会った時に、私が、実母に迷惑かけてるけど、こうしてもらっているから助かる。ありがたい。と話すと、機嫌がよくなります。笑

momota2525

私は、20歳で就職と同時に家を出ました。そして新幹線で3時間位の県外に来て、そのまま結婚、出産しました。

義実家は、すぐそばなので週に1回は娘に会いに来ます。
でも、やっぱり実家の両親には合わせてあげられないし、もちろんお宮参りも、お食い初めも一緒に出来ませんでした。可哀想だなぁと思うので毎日写真やムービーを送ったり、電話で娘の声をきかせたりします。

うちの母は子育てなどにすごく口を出してきてイライラしますが笑
、実の親なので超喧嘩しますが元に戻るのも自然です。

頻繁に電話や、メールをしなくてもケータイで撮った写真とかをアプリでアルバムに出来るものがあるので作って送ってあげて気にかけてるよっていうのをアピールしてみてもいいんじゃないですかね??

うちの母は私が送ってあげたアルバムを人に見せるのが凄く嬉しいみたいで美容院にまで持っていったみたいです笑
ちょっと恥ずかしいですが、嬉しそうなのでなによりです。

娘が私と同じような人生を送ったら、もう20年も一緒に暮らせないし、妊娠、出産がどれだけ大変かが分かったので娘のことを本当に大切しようと思いましたし、母にもとても感謝の気持ちが産まれました。
リトルミィママさんも、少しでもお母さんとの関係がよくなるといいですね´◡`

のーさん

私とは全く真逆で
びっくりしました(°_°)!!!

急に直接的に
コミュニケーション取るのは
きっと難しいですよね(´・_・`)
まずは、LINEとか手紙とか
間接的なものから
はじめてみてはどうですか?
きっと主さんもお子さんも
大好きなお母様でしょうから
日記に記録する感覚で
お子さんに変化あるたび
写メを送ってあげたりとか。
凄く喜ばれるかと思います!

  • リトルミィママ

    リトルミィママ

    実はLINE、でのやり取りは頻繁なんです。
    LINEではしょっちゅう写真をアルバム追加するし、ビデオ通話もしています。
    ただ、口出しされるのを嫌、という雰囲気をモロに出していたのがショックだったようです。
    貴方が退院した孫とこっちにいた時、あんなにいろいろしてあげたのに、口出しされるのが嫌っていう態度はどういう事?と
    何でもかんでも感謝しろ、というわけではないですが初めての事だらけの私に、いろいろやってくれたのは事実です。
    それに対して口出しされるのが嫌、では『そんな事なら、もう一切関わらない方がいいかしら』と嫌気がさしたようです。
    おばあちゃんとして、孫の一生に一度の事を、一緒に祝いたいという気持ちも強かったようです。

    • 8月20日
hikari☆

冷たく聞こえたら申し訳ないのですが…
私は自分の子供の行事をいちいち事前に母親に相談しません。

夫の立場からしてみたら、奥さんがいちいちお母さんにお伺いを立てるのはあんまりいい気分がしないんじゃないかなと思います。
うちは夫婦で相談してこの日にやるよーって報告だけして、あとは母がわかったーという感じです。

普段は、実母や義母から連絡が来たら都合を合わせてうちに来てもらう感じです。ちなみに義母は予防接種にまでついてくるし、実母はうちに来たら抱っこして離さないし、もう鬱陶しくて爆発しそうな時があります💧

私が子供の頃に、そんなに頻繁に祖母が来たり祖母の家に行ったりしたこともなかったですし、それなのになんで孫が出来たら自分には求めてくるんだろうと甚だ疑問です(^^;;

ひとんちはひとんちですよ。
私の母は「うちの子はサバサバしてるから」で済ましているようです。
でも、母の日や誕生日などはお祝いしています✨
感謝は忘れずに、ほどほどの距離でもいいのではないでしょうか。

ひぃ✳︎

私は結婚するまではいい歳こいて反抗ばかりでしたが⤴︎
結婚してお互いの事を相談したりお母さんは持病があるので毎日5分ぐらいは電話してます★
だいたい1週間に1回は実家に帰ってます😁旦那も私の実家にきた時は自分の家に帰ってきたようにゴローンっと寝ていきます☺️笑
家族によってそれは違うと思います⤴︎お食い初めの食事を用意してくれるなら甘えてはいかがですか?娘ちゃんも王勢にお祝いして写真に残してもらったら将来アルバムを見た時に喜ぶと思いますよ?
うちは土曜日にお食い初めです♡私は赤飯を炊いて両家に配りますU・ω・U★

きいろ

うちと似てます。少し違うのはうちの母はヒステリックなので、最初は遠慮がちに遠回しに言いますが自分の考えと違うことになると激しく意見してきます。
私と主人は違う県出身ですし、家族構成もうちが核家族、主人の方は大家族。親戚付き合いもうちは仲悪いくせに濃厚、主人の方はあっさりでほとんど付き合いがなく大家族のみでワイワイという感じです。それに主人の方には長男さんに初孫ができていて、うちの子はその家では3人目の孫ですし、うちの子の誕生については余計にあっさりとした感じです。うちの親が前のめりなこともあって遠慮してくれてるところもあります。なのに、あっちの親はうちの子をどうでもいいと思ってるんだ‼️とか、男の方の親が参加しないのに、女の方の親がお宮参りに参加するのはマズイ‼️と言って聞かなくて、でも来たい気持ちはものすごくあって、言葉にしなくてもその強い口調から伝わってきます。(結局お宮参りに参加して楽しそうにしてました(笑))

小さい頃からそういう感じで親や親戚からの無言のメッセージをくみとって、みんなに望まれるような選択をしてきました。でも、夫と結婚し、子どもを授かれば話は別です。うちは妹がまだ結婚していないし遠くで一人暮らしをしているので、うちの家族にいろんな面で興味や期待を持ってしまっています。よその話や自分の頃のことを思い出して娘家族にこうしてほしいを押しつけているように感じます。
長くなりましたが、私の場合は釘付けになっている母の目が他に分散してくれるように徐々に距離をとって連絡の頻度も元々少ないのでそのままです。その代わり毎日LINEで子どもの画像は必ず送るようにしています。できる範囲でやるしかないです😓
寂しい言い方に聞こえるかもしれませんが、今は自分の家庭が最優先ですから、お母様にあまり気を遣わなくていいと思います💦嫌いではなくても負担になっているので😓昔からの性格で、今に始まった事ではないのに今回本音をぶちまけられたのは些細なことが色々溜まっていたからだと思います。お食い初めを楽しく終えたら実の親子ですし時が解決してくれるのではないでしょうか。
まぁ…1番お二人の関係で波風が立たないのは何でも先にお母様にお伺いを立てて一緒に決めることですが、それをやり始めるとリトルミィママさんやご主人に不満が出てくると思います(笑)

  • きいろ

    きいろ

    他の方への返信みました!LINEで連絡取ってるんですね😊
    産後はお世話になったってことあるごとに伝えるといいかな?と思います。
    私も産後1カ月実家で世話になりました。お盆に実母と会った時、孫に会うのが1カ月ぶりだったので、たった1カ月でこんなに成長したんだ‼️と嬉しそうな寂しそうな複雑な表情をしていました。産後いろいろ世話を焼いたことで家族の一員という感覚だったのかな?と思います。全て寂しさからの発言なんでしょうね😅
    ちなみにうちの母親は育児についても何かと口出ししてきていたのですが、お盆に母が抱いて泣き止まず私が抱くと泣き止んだのを見て、私の出番は完全に終わったな〜と言っていて、それ以来あまりごちゃごちゃ言わなくなりました😁笑。きっと産後のイメージが強くて、まだいろいろ世話を焼いてあげないといけない‼️ていう気持ちもあるんでしょうね〜!

    • 8月20日
ぼごーる

もうご自分の家庭があるんですからいちいち実母に相談する必要なんて無いと思いますけどね〜。
相談してくれなくてショックと言われても、ご夫婦でまず決めてから両方の両親に報告、日程が合うようなら参加してもらうというのが私の周りでは普通なような気がします。
確かに産後お世話になったかもしれないけど、それはそれだし、今後娘さんのことでいちいちお母様にお伺い立てていたらきりが無いと思います。
過干渉なお母様だなぁという印象です。頻繁にLINEでやりとりがあってもそんなこと言われたら滅入りますよね。。。

私もLINEでは毎日のように写真を送っています。母が孫に会いたいと思ったら母からいつ空いてる〜?と聞かれたり、実家が近いので旦那が出張の時に泊まったりしてます。
ただ、イベント事に関しては夫婦で決めてから都合がつけば来てね〜と言ったり、今回は家族3人のみでやるから写真送るね〜と言ったりして、決定事項のみ伝えてます。

  • リトルミィママ

    リトルミィママ

    きっと、私が後先考えずに行動するので、これから先出てくる一生に一度、を今後も台無しにする事がでてくるのではないか、と不安なんですかね。
    やはり過干渉ですか…。

    • 8月20日
seriママ

自分の娘の子供ですよ?^_^
母親にしたら可愛いし、お祝い事も参加したいと思うのが普通だと思います。

これから子供の事など相談をしていく事が一歩だと思います!