
コメント

ひい
保育士です。私の園もそんな感じでしたね。でも実際慣らし保育が始まってみての子供の様子で変えることもあります。

hoshiko
うちはフルに預けられるようになるのに1カ月もかかりました😅
最初の1週間は9〜10時、2週目は9〜11時、3週目は9〜13時、4週目は9〜17時って感じだったかと思います💦
普通なら1週間ぐらいで慣らしは終わるみたいですが、うちの子どもが通う保育園は慣らしが長くて始めの1カ月はほとんど働けなかったです😓
保育園によって慣らし期間は変わりますよね…。
-
空まま
1ヶ月も!! でも、お子さんにとっては、しっかり慣れてくれそうな気がするんですけど、働くママさんからしたら、大変な感じもありますね(/_;)/
でも、まだ右も左もわからない子が、知らないところに一人でポッと置かれるんですもんね…( TДT) 慣れるの大変ですよね(/_;)/- 10月30日
-
hoshiko
はい、1カ月でした😂かなり長くて働く側からしたら困りました。まぁ子どもにとっては徐々に慣れていけるからいいんだろうけど…。
はじめの1週間ぐらいは預ける時に泣いちゃうかもしれませんが、あっという間に慣れちゃいますよ😃子どもってかなり適応力が高いようですから!- 10月30日
-
空まま
余裕もって決めないとダメですよね…( TДT)私、
ギリギリで仕事を決めちゃったので…( TДT)息子に負担かけてしまいます…( TДT) 子供の適応力信じて、頑張ります!!- 10月30日
-
hoshiko
大丈夫ですよ!
働くタイミングと慣らし保育のタイミングって調整しにくいので…!
子どもなりに適応していくので大丈夫ですよ🙆- 10月30日
-
空まま
ありがとうございます!!
保育園とかも、何もかもが始めてだから不安ですが、先輩ママさん達に教えて頂くことが出来て頑張れそうな気がしてきました(*^^*)
ありがとうございます♪- 10月30日

ひい
お母さんが不安で、慣らし期間長くする余裕があるなら相談したらどうですか?😃うちの園はそういう希望も聞いてました!でも思い切って預けてしまうほうがいい時もありますよー!
不安ですよね!最初の1カ月くらいのうちは泣いて登園は当たり前くらいに思ってたほうがいいです!😃案外ケロっとして登園するかもしれませんし!
-
ひい
すいませんこっちに返信してしまいました😂
- 10月30日
-
空まま
余裕があれば良かったのですが、ギリギリの期間なんです(T_T)
でも、一応職場のほうには、何かあったら、すぐ帰りますって言ってます!!笑
泣くの覚悟しといたほうが、いいですよね…( TДT) いつかは、慣れますよね!! 息子と二人で頑張ります!!
ありがとうございます(*≧∀≦*)- 10月30日

Mon
大体7日ほど慣らしがありました(*´꒳`*)
-
空まま
やっぱり1週間とかなんですね !!
お子さんは慣れてくれましたか!?- 10月30日
-
Mon
すぐ慣れてくれましたよ(*´꒳`*)
泣いて登園したのは最初の数回だけですね♡- 10月30日
-
空まま
泣いちゃうのは仕方ないですよね!! 早く慣れてくれることを祈ります!!
- 10月30日
空まま
保育士さんの回答、心強いです!!
以外と短いもんなんですね。 初めて預けるので、不安しかなくて…(/_;)/ もし、この期間に慣れることが出来なかった場合は延長して慣らし保育になりますか?
ほんとは、ずっと、一緒に見てあげられることが一番なんですが…( TДT)
子供より私のほうが離れる時泣いてしまうかもしれません…笑っ