![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の大音量アラームで赤ちゃんがストレスを感じている。寝室を分けるか悩んでいる。アドバイスをください。
夫の朝のアラーム音での相談です。
現在生後1ヶ月半の息子がいます。
里帰りから戻ってきて昨日から親子3人での生活がスタートしました!
夫は朝早い仕事をしていて4時半には家を出ます。そのため早朝から大音量でアラームが鳴ります。
結局4時前にしか起きないのに、起きれない旦那は3時から10分おきにアラームをセットしてます。
ちなみにスマホとガラケーの2個ともアラームをかけどちらも音量MAXです。
先程授乳が終わりすやすや眠る息子をベビーベッドにおろして数分後にアラームが鳴りましたが夫は全く起きず…もちろん3時に起きるわけではないので私が止めて起こしても寝ぼけてまた寝ています。
息子はビクビクっとしましたが今のところは起きずに寝ています。
今は昼夜関係なく3時間おきくらいに息子も起きていますが、今後昼夜がわかってくるころに早朝からのアラームで起きるのも困りますし、そもそも寝ているのに横で大音量でアラームが鳴ることで息子のストレスにならないか心配です…😞
私が夫を起こせればいいのですが、私自身も寝不足で毎日起こせる自信がありません😞
夫も今のMAX音量でもかなりの時間鳴らないと起きないため音量を下げるというのも難しいと思います。
この場合は寝室を分けた方がいいのでしょうか?
といってもうちは1LDKのアパートなので、分けるにしても扉1枚挟んだリビングで寝てもらうしかないのでそこまで変わらない気もしますが…😫💦
大音量でのアラーム音は赤ちゃんに害があるのかや、いいアドバイスがあればどちらの答えでも構いませんので教えて頂けると助かります😣😣
- まあ(7歳)
![(^3^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^3^)/
赤ちゃんって意外と図太いものですよ。上の子が赤ちゃんの時は「起きちゃわないかな!?」とヒヤヒヤして、アラームが鳴ると飛び起きたりましたが、下の子の時は全然気にせず…。結果アラームでも旦那さんの大いびきでもぐーぐー寝てるので、赤ちゃんって意外と大丈夫なのね、と拍子抜けしました😜今のうちから慣らしておけば騒がしい所で寝れるように強い子になりますよきっと✨
![(^3^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^3^)/
連投すいません。それよりも寝室を別にすることの方が影響が心配です。うちはママべったりが激しくて「パパいらない!」とか言い出したので寝室を戻したら関係がよくなりました🎶寝食を共にするって大切なんだなぁと思いました😄
-
まあ
お返事ありがとうございます😊
返信が遅くなってしまいすいません😣💦
確かにぐっすり寝てる時は掃除機をかけたりしても全く起きないのでそこまで気にしなくても大丈夫ですかね😌💙
そして寝室を別にすることでそんな影響もあるんですね😳💦それだと別にしない方がいいですね🤔- 10月30日
![はんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんちゃん
うちも夫のアラームがうるさいので、子供を起こすより私が起きた方がいいので私が小さい音で起きて起こします。
また寝ればいいので、、(⌒-⌒; )
寝付けなくなる時もありますけどね💦
-
まあ
お返事ありがとうございます😊
返信が遅くなってしまいすいません😣💦
授乳の時間がかぶれば私も起きるんですが私も起きれるか心配で…😣息子の泣き声では起きれるのですが自分でかけた小さいアラームでは起きれず…😔💦夫のアラームですぐに起きてスヌーズ切って自分で夫を起こそうと思います✊️- 10月30日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
うちの旦那も3時半起きです😂
前まではアラーム30分前からかけてましたが娘がたまに起きるのでかわいそうなので私が寝ずに旦那起こしてます😂
-
まあ
お返事ありがとうございます😊
返信が遅くなってしまいすいません😣💦
同じく旦那さん3時半起きなんですね😳💦寝ずに旦那さん起こすなんてすごいです😫💕私も起きたいのですが授乳の間にだいぶ熟睡するタイプのようで…😓笑 ひとまず旦那さんの1回目のアラームで起きて自分で旦那を起こそうと思います✊- 10月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはまだいい方ですね😭
5時半にアラーム、6時起床💦
完全同居で2階に寝ており、普段は1階の生活なため、娘が起きるまでは部屋にいます。
よく寝てくれる日は5時半起床でもかまいませんが、まったく寝なかった日はつらくてイライラ…💦
まさに部屋別にしようかななんて思ったりしてました😓
出張でいないときは6時までよく寝てくれますが、いるときは朝方3時〜4時とかに泣いてまた寝る感じなので💦
3時から10分おきならうちの子は起きるので確実に別にします😂
-
まあ
お返事ありがとうございます😊
返信が遅くなってしまいすいません😣💦
早くからアラームかけたい気持ちもわかるのですが結局それでまた寝るのでもう少しギリギリでアラームかけてほしいですよね😓笑
うちの息子は夜中の授乳で起きると目がぱっちり冴えて眠れないこともあり、やっと寝たーのタイミングでアラーム鳴ったら絶対イライラします😵
ひとまず私が起こすことにして様子をみて、だめなら部屋分けるのも今後考えてみようかなと思います😣- 10月30日
![JMK***S 活動中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JMK***S 活動中
アラーム、スマホでセットして小さめな音でも、枕の下に入れると本人だけにシッカリ聞こえたりするから、周りに聞こえなくて良いですよ。😄
-
まあ
お返事ありがとうございます😊
返信が遅くなってしまいすいません😣💦
枕の下にいれるなんて発想がなかったのでびっくりです😳さっそく今夜試してみようと思います😊💕ありがとつございました☺️- 10月30日
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
うちもアラーム問題ちょっとありました😂
どうせ授乳で起きるし、わたしの眠りも浅かったので、赤ちゃん起こさないためにわたしのアラームを小さく鳴らして先に起きて
旦那を起こしてました!!
赤ちゃんを起こさず自分がゆっくり寝るために!!
-
まあ
お返事ありがとうございます😊
返信が遅くなってしまいすいません😣💦
やはりアラーム問題はあるんですね😣
私も小さいアラームで起きれればいいのですが授乳の間に熟睡できてしまうタイプのようで😓笑
赤ちゃんのためにも起きれるように頑張ります😫✊️とりあえずは旦那の1回目のアラームで起きて自分で起こしてみようと思います!- 10月30日
![みかっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかっち
うちも私が起こしていますよ(笑)
-
まあ
お返事ありがとうございます😊
返信が遅くなってしまいすいません😣💦
みなさんご自分で起こされていて尊敬します😫💕私も自分でおこせるようにしないと😣そもそも旦那がもう少し小さいアラームで自分で起きれるようになってくれれば解決するんですけどね😩笑- 10月30日
コメント