![TOMの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の息子が歩けず不安。同じ経験の方いますか?小児科は特に訓練しないと。皆様のお子様は自然に歩けましたか?アドバイスをお願いします。
息子がもうすぐ1歳半になるのですが、まだ1人で歩けません。
10秒くらいは支え無しで1人で立ったり、手押し車があれば(若干脚を突っ張り気味にですが)スタスタ歩けます。
このままだと1歳半健診で先生から何かマイナスな事を言われるんじゃないかとドキドキしているのですが、お子様が同じような感じだったという方、いらっしゃいますか?
小児科の先生からは『特に訓練とかはしないでね。』と言われたのですが、皆様のお子様はやっぱりお子様ご自身の力で、自然と歩けるようになったのでしょうか?😥
もう不安で仕方ありません。
アドバイスなどいただけると有り難いです。
よろしくお願い致します。
- TOMの母(8歳)
コメント
![peaceminusone](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
peaceminusone
私の息子は練習なく1歳になってすぐ歩けるようになりましたが、親の私は1歳半まで歩けなかったそうです😅
特に問題なく成長しましたし息子にも影響は出てないので、、お子さんのペースに合わせてあげたら大丈夫だと思いますよ😊
![まりりんouo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりりんouo
無理に立たせてしまうと腰を痛めたりするので、その子その子のペースで大丈夫ですよー!
ママは心配すると思いますが、振り替えるともっとゆっくりで良かったのにー!と思うこと多くないですか?
ねがえりもできなくてバタバタしてたときとか、寝返りコロコロの時期とか!
だから、いまのかわいい時期を存分に楽しんでください(*´∇`*)♥️
-
TOMの母
確かに仰る通りですね‼️
出先で足をバタバタさせてるベビーちゃんを見ると、息子の成長が嬉しい反面、この頃に戻ってほしいなぁと思う時もあります😁💦
高速ハイハイを眺められる今の時期を大切にします❤️- 10月30日
![4怪獣mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4怪獣mam
うちの姪っ子が1歳8ヶ月まで歩けず指導が入ってました…
歩くのはゆっくりで、と思う反面歩かなかったら焦りますよね…きっといつかは歩くので大丈夫だとは思いますが恐らく検診では指導があるかと思います。
-
TOMの母
ご回答ありがとうございます✨
指導…。嫌な単語ですね😱
小児科の先生も、「遅い子は1歳半〜2歳の間に歩く」と仰っていたのですが、もし万が一2歳を過ぎても歩かなかったら…とか思ってしまいます。
覚悟しておきます😭- 10月29日
![mimi♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi♡
うちの息子も1歳の誕生日では同じような感じでしたよ😁あんまり焦ったりはせず、慎重派なんだな〜って思ってました笑
1歳2カ月頃突然テレビに向かって4歩くらい歩き出して、そこからは一気に歩くようになりましたよ♫
男の子は遅い子多いみたいですし、気長に待ちましょう😁✨
-
TOMの母
ご回答ありがとうございます✨
そう、慎重派なんですよね‼️笑
確かに数歩歩き出したら一気に歩く、とよく聞くので、その日を楽しみに気長に待ちます😅- 10月29日
-
mimi♡
慎重派なぶん、歩き出してからも派手に怪我したりとかなくて親としては助かります笑
ハイハイたくさんすると歩き出して転んだ時とかしっかり手をついて転べるとか色々良いこともあるみたいですし😊
近々歩き出すの見れるといいですね✨- 10月29日
-
TOMの母
そうですよね❤️
これからはあまり考え過ぎずに、プラス思考でいこうと思います😊
ありがとうございます♫- 10月30日
![もりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もりんご
うちの子は1歳2ヶ月で歩きましたが、友達の子供は1歳8ヶ月で歩けるようになったそうです‼
ちなみにワタシが子供の時は9ヶ月でスタスタ歩いていたそうです(^^;)
心配になってしまう気持ちとても良くわかります(´Д`)
でも個人差が結構あるみたいなので、あまり気にしなくても大丈夫な気がします(*゚∀゚*)
-
TOMの母
ご回答ありがとうございます✨
1歳8ヶ月頃までには大体の子供ちゃんが歩けるようになるのかもしれないですね‼️
女の子は歩き出すのも発語も早いみたいですよね😊
息子の個性を大事にしてあげようと思います♫
ありがとうございました❤️- 10月29日
![ひあゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひあゆー
歩いてるお友達を見たり追いかけたりさせれば…と思って室内施設とか支援センターなど歩いてる子もいる場所、毎日どこかしら連れて行ってました!
気付いたら室内施設でいきなりスタスタ歩いてました☺︎
参考になれば( ˊᵕˋ*)
-
TOMの母
ご回答ありがとうございます✨
確かに、お友達とあまり遊んだりしてないかもです😳
私の地域は今週ずっと良いお天気みたいなので、風邪をひかせない程度に毎日何処かへ連れて行こうと思います😄- 10月30日
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
シャフリングベービーちゃんなのかなぁ!
あまり気にしなくても大丈夫ですよ✨
のんびりマイペースちゃんだとおもってあげたら良いと思います🎵
-
TOMの母
ご回答ありがとうございます✨
シャフリングベビーという言葉を初めて聞いたので調べてみたら、ちょっと悲しくなっちゃいました😓
でも私と同じのんびり君なんだと思うと、仕方ない気もします(笑)- 10月30日
-
まり
私の子もそうなんですよ😃
でも!今は治療して歩けるようになりましたよ😃
大丈夫です🎵
足裏が少し人より敏感なんですよ
だから慣れると足裏をつけて歩くようになります🎵
足裏をしょっちゅう触ると良いですよ😃- 10月30日
-
TOMの母
歩けるようになるための治療が必要なんですか?
明日から、息子がご機嫌な時に足裏モミモミしてみます♫- 10月30日
-
まり
擦るだけでもいいのですよ😃
とりあえず触るだけで、大丈夫です🎵
いやがらない程度にですが🎵- 10月30日
-
TOMの母
わかりました😊
やってみます❤️- 10月30日
![TOMの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TOMの母
皆様、貴重な温かいお言葉やご意見をありがとうございました😌✨
あまり不安にばかり感じていても仕方ないので、息子のペースに合わせてゆっくり見守りたいと思います🚶
今後ともどうぞよろしくお願い致します😊
TOMの母
ご回答ありがとうございます✨
そうですよね😣
ハイハイなら超高速なのですが、そろそろよたよたでも歩いてほしいという思いが強くて…。でも気長に待ちます‼️
ありがとうございました💕