
息子が周りの子供たちが走っていることに疑問を持ち、なぜ自分だけがダメなのか理解できないと悩んでいます。どのように説明すれば良いか悩んでいます。
なんて答えたらいいのかみなさんの意見を聞きたいです★
3歳0ヶ月の息子がいます。
スーパーでの出来事なんですが、息子にはスーパーでは走らないと言ってあるので
走らず、手を繋いで歩くかカートに乗せてます。
ですが、周りには走ってる子供がいて
息子が「おともだち、はしってるよ!ダメだね〜」と私に言ってきます。
私は「そうだね、走ったら危ないでダメだね〜」といった感じで返すのですが
よく喋る息子なので、「おともだちはいいの?〇〇くんはダメなの?」と聞くようになりました ◟̽◞̽
この場合、なんて説明したらいいか、、、
まだまだ難しい言葉は分からないので3歳児でも分かる言葉で伝えようとするけど思いつかなくて。
ここに書いたのはスーパーでの事ですが、
公園や子供が遊ぶ所でも看板にマナーなど書いてある事と危険な事(例えば公園で言うと砂を投げるとか石を投げるとか。)は今まで注意してきたので一般的な危険な行為はしないのですが、
周りには色んな子がいて、中には息子より大きい子もいます。
1歳くらいの子だと、私からみても「まだ仕方ないよね」と分かるのですが
息子にはおともだちはやってるのに僕はなんでダメなのか?が疑問みたいで
上記に書いたような事を色んな場面で聞かれます。
みなさんなら、どうお子さんに答えますか?
- ひよこ
コメント

ままり
お友達も良くないんだけど、まだ分からないのかもしれないね。って言うかなぁ。
でももし外でそれを言われるとトゲがあるかもしれませんが、それくらいしか言い回しが浮かびません😂

ゆん
お友達は悪い子なんだねー
お友達がやってるからって自分もやっていいって事はないんだよ。
とか言ってます💦
-
ひよこ
コメントありがとうございます😊
近くに親御さんがいる場合もあり、
悪い子とは言い辛いです💦
お友達がやってるからって
〇〇くんもやっていいって事じゃないよとは言ってみます!
ありがとうございます!- 10月29日

退会ユーザー
お友達は知らないのかもね。走ったら危ないこと。あなたは知ってるもんね。かしこいね〜〜というのはどうでしょう??
-
ひよこ
いいですね!
お友達をサゲる事なく、
息子を褒める感じですね(^^)
コメントありがとうございます😊- 10月29日

退会ユーザー
うーん、いいんだよ!〇〇くんはあっちでこうやって遊んだら?とか、
気を紛らす?感じで言いますかね〜😭
周りにそのやってる親子さんいたら、気まづかったりすらので、その場では追求せずに流しますかね、、、
家に帰って来てまで、さっきは何でなの?とかなったら、ちゃんと説明します!難しいですね〜😭💦
-
ひよこ
そうなんです、
近くに親御さんがいる場合もあり
なかなかハッキリ言えないです ◟̽◞̽
親御さんがいない場面なら、
しっかり説明してあげて納得させてあげたいです!
コメントありがとうございます😊- 10月29日

カナぷう
本当はしたらダメなんだよ〜。
危ないし人の迷惑になるからね〜。
でも色んな子がいるから仕方ないね。
○○は危ないからしないでおこうね。
って感じですかね。
説明するの難しいですよね。
-
ひよこ
最近、言葉が上手になってきて
色んなこと聞いてきます。
成長としてとても嬉しいのですが
「今、ここで聞くのはやめて〜」ってな時も多々あります💦
参考になります!
コメントありがとうございます😊- 10月29日

きなこ
まだ知らないのかもしれないね(^^)
って話してます(^^)あながち間違いでもないので(´ᴖωᴖ`)
-
ひよこ
そうですね!
分からないから走ってるんですもんね。
その通りだと思うので
そのように説明します(^^)
コメントありがとうございます😊- 10月29日

りん
うちの娘の同じこと言います😣
小さい子が走ってたなら、
まだ走っちゃだめって分かんないかもね。
でも○○ちゃんも走ってケガしたら、○○ちゃんが痛い痛いになっちゃうよ?
って言います😣
大きい子なら
お友達もだめだねー。
お店とか、たくさん人がいるところは迷惑になっちゃうから、○○ちゃんは約束守れて偉いねー。って感じで言うと思います😣
でも言葉がどんどん喋れるようになると、色々聞かれるので、困るときありますよね‥笑
-
ひよこ
まさにそうです!
色んな疑問を聞かれて
今、ここでは聞かないで〜と焦る場面も ◟̄◞̄💦
参考になります。
マナーを守れている息子も褒めつつ説明してあげたいと思います。
コメントありがとうございます😊- 10月29日

maaaa
うちの次男も3歳でよく同じような事言ってきます!
「お友達も〇〇(息子)も危ないけんやったらダメよ。危ない事しよったら〇〇(息子)がお友達にも教えてあげてね😊」っていつも言ってます!
-
ひよこ
コメントありがとうございます😊
いいですね!
参考になります。- 10月29日

3kidsma-ma
本当はダメなんだけど、楽しくて走り回ってると思うけでママとの約束守ってないね。
守ってなかったらぶつかったりしてケガして救急車か病院かな。
○○(息子)はちゃんと約束守れて偉いね。とかいいます。
公園では色んな子がいますから、○○が悪いなと思った事は真似はしない。注意をする。
いい事は真似していいし拍手しよう!と言ったりしてました。
投げたりする子も楽しくてしてるだろうし滑り台も逆から登ったり…私もしたことあるから楽しい気持ちはわかります。
真面目な子からしたら悪いよ!とか言う子もいますよね。
色んな子が集まる場所だからいい事もあれば悪い事もありますから、勉強になるでしょうね!
-
ひよこ
参考になります。
友達をサゲる事なく、息子は褒めてという感じが私的にもいいかなと思いました(^^)
いい事は真似して拍手!
とてもいい事ですね。
ハッとしました。
躾として、やってはダメな事ばかり頭にありましたが
いい事も真似してもらいたいです(^^)
家では良いけど、お外ではダメといった境界線もまだ難しかったりしますよね ◟̽◞̽
コメントありがとうございます😊- 10月29日

ぷっちょ
ほんとだね~、でも危ないからママはこうしてくれたら嬉しいな~って言えば周りに居る人にもそこまで角はたたないかと😌
-
ひよこ
良いですね!
参考になります(^^)
コメントありがとうございます😊- 10月29日
ひよこ
そうなんです、
近くに親御さんがいるとトゲがある言い方になってしまうと思うと
あまり言えなくて ◟̊◞̊
スーパーなら動きながらなので会話も聞こえないかもしれないけど、
公園の砂場なんて
隣に親御さんいる場合とかあって。
決して息子の疑問は悪い事じゃないですしキチンと答えてあげたいけれど、、、と思ってます💦
コメントありがとうございます😊