![みすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
立川総合病院で出産予定。36週に紹介状を持参。立川で産むときにもらえるものはあるか?用意する前に教えて欲しい。
新潟県長岡市の立川総合病院で出産する予定です。今は別の病院に通っていて、立川に分娩予約をしたところ、36週頃に紹介状を持って来てくださいとのこと。
その前に色々と準備をしたいのですが、立川で産んだらもらえるものはありますか?(哺乳瓶、産褥ショーツなど)
用意していただけるのに先に買って、無駄になったらもったいないので…。病院によって違うかと思いますので、立川で産んだことがある方、是非教えてください(>_<)
- みすけ(7歳)
コメント
![POKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POKO
つい先日、立川で出産しました👶
立川でお産する方が購入(💰1,080円)するテキストがあります。そちらのページを添付しますね!
母乳を推しているので、哺乳瓶はセットに入っていませんでした。
入院中は必要に応じて貸し出ししてくれますよ♪
![Luna☪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Luna☪
立川で貰えるお産セットに入ってるものです☺
産褥パット、産褥シーツ、Lナプキン1袋、Mナプキン1袋、Sナプキン2袋、腹帯、おしりふき1個、産褥ショーツ1枚、母乳パット2枚、ベビーカップ、バーユ、おへそ消毒セット。でしたね😊
-
みすけ
回答ありがとうございます✨
やはり産褥ショーツなどは貰えると言っても自分でも用意しなきゃいけないですね🤔
とても参考になりました!- 10月29日
![me_ko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me_ko
7月に立川で出産しました♡
入院準備の中にズボンとありましたが、上下セパレートの入院着が借りられるので必要なかったです!
コップもペットボトルで直接飲んでいたのでいらなかったです。
貰える産褥ショーツは、私的にはフィット感がなくイマイチ。。出産直後にだけ履きましたが、それ以降は自分で用意したものを履いてました。洗濯することを考えると、3枚あると良かったです。
産褥パット、ナプキンは足りなくなったら、一階のセブンイレブンで買えます。
あと、入院中に病院で借りたものは、テニスボール、円座クッション、授乳クッションです。
-
みすけ
回答ありがとうございます!
そしてご出産おめでとうございます☺️
産褥ショーツ、やはり3枚はいりますよね🤔
テニスボール、借りられるんですね!持って行く気満々でした🎾(笑)ありがとうございます💓- 10月30日
-
me_ko
テニスボール借りられました👍
あと、うちわとストローも分娩室にあるので助産師さんに言えば借りられますよ🙆
出産まで身体を大切に😊
元気な赤ちゃんに会えますように✨- 10月30日
-
みすけ
そうなんですか!結構借りられるものも多いんですね😳✨
ありがとうございます☺️かなりの冷え性なので、あまり冷やさないように残りの数ヶ月過ごしたいと思います!- 10月30日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
私は産褥ショーツは支給品で終わりました~✨
経膣分娩でしたら、分娩台やベッド上で数回看護婦さんにパット交換してもらったら以後は自分でトイレで交換です。ので、普通のショーツで済ませました🍀
お手持ちのサニタリーショーツでも大丈夫ですよ~。
-
みすけ
回答ありがとうございます✨
無知ですみません、経膣分娩というのは自然分娩ということですか?
そもそもですが、産褥ショーツって看護師さんに交換してもらうからああいう形なのですね!納得です!😂- 10月31日
-
ゆん
そうです!自然分娩です~。
そうです、そうです!だからお股がパッカーンになります!笑
なので帝王出産や出血多量で産後しばらく寝たきりなら、産褥ショーツは数枚いるかもしれませんが、私はありがたいことに不要でした。
最悪、売店にありますし😃- 10月31日
-
みすけ
そうなんですね!じゃあ必要最低限だけとりあえず持って行って、あとはケースバイケースといった感じですね🤔
ありがとうございます✨- 10月31日
POKO
こちらが入院に当たって、準備が必要な物です💡
みすけ
ご出産おめでとうございます✨私は2月に出産予定なので同級生ですね👶
画像付きでの回答、ありがとうございます!とってもわかりやすいです☺️参考にさせていただきます💓
POKO
同級生ですね💕寒い時期ですが、体調お気を付けてくださいね!
写真、ぼやけてましたね💦
すみませんm(._.)m
個人的に追加で必要だったものは
◉夜用ナプキン
➡︎悪露が少なめだったので、お産セットのパットだと大きすぎて違和感だったので、夜用ナプキンを母から買ってきてもらいました!高いですが、1階のセブンイレブンにも売ってます💡
◉腕時計もしくは置き時計
➡︎入院に必要な物に記載がありますが、携帯でいいかな📱なんて思って持っていきませんでした。陣痛中は使いませんでしたが、お産後の入院中に授乳の感覚などを見る時に携帯だと面倒だったので持ってきてもらいました💡
いらなかったものは、
◉ズボン
➡︎入院着にセパレートの物もあったのでそちらを着用していました。
みすけ
ありがとうございます☺️
赤ちゃんも初めての冬❄️体調崩さないといいですね(>_<)
いえいえ!ちゃんと見れました!
追加のアドバイスありがとうございます💓悪露の多い少ないは個人差ありそうですね🤔場合によってPOCOchan様のように母にお願いしようと思います😂
ズボン、特に必要なさそうですね!荷物が減るのでありがたいです☺️