※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゅま
子育て・グッズ

娘が手を出してしまう悩み。保育園でも同様。叩かずに言葉で指導。家庭では手を握り「叩くと痛いからダメ!」と伝えるが、楽しく遊んでいる時にも手が出る。どう叱るか効果的な方法を教えて欲しい。

もうすこしで1才6ヶ月になる娘について。

自分の気持ちが上手く伝わらない時や、グズグズしている時は手が先に出てしまいます。

保育園でも手が出ているようで…
まだしっかりと伝えられなくて手が先に出る事はよくある事なので様子を見ましょう!と言われていますが…悩みます💧
叩かないで言葉で言おうねーと先生は指導して下さっているようです。

家では短く分かりやすく、手を握って「叩くと痛いからダメ!」とその都度伝えていますが…

最近では癖?になっているのか楽しく遊んでいる時にも手が出る時もあります。

こういう場合どういった叱り方が効果があるのか教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします☆

コメント

かーちゃん

効果的な方法があるなら私も知りたいと思います。

もうひたすら言い続け、教え続けるしかないと思います。
感情的にならず、手を握って教えるといいかなぁ。
あとは低い声で落ち着いてダメだと伝える。

言葉が追いつけば自然に手が出る回数は減って行くと思いますよ。

  • みゅま

    みゅま

    ありがとうございます☆
    低い声がいいんですね!
    頑張って伝えて続けたいと思います!

    • 10月29日
ももじろう

うちの子も叩くんです!うちもそれがめちゃ悩んでて…

やっぱり言い続けるしかないんでしょうかね…(/ _ ; )