
妊娠後期で上の子のイヤイヤ期にイライラ。旦那も注意せず、子供の問題行動に困惑。育児に向いていないのか不安。
こんばんわ。最近の悩みがあります。
今妊娠後期なのですが上の子が丁度
イヤイヤ期なのかいうこと聞かなくて
ものすごくイライラします。
しょうがないことだということも
わかってるのですが無性にいらだちが
混み上がってきます。
旦那も息子に全然注意しないので
全部あたしが怒ってもとに戻してを
やってます。正直旦那もダメなときはダメって、しかってくれないとこっちも疲れます。
顔叩かれてもあははみたいな感じでなんの注意もしないので遊びにいくときなど
他人の子叩いたりすることもあります。
あたしばっか怒って旦那は怒らないので
パパっ子です。
いうこと聞かなすぎて怒鳴ってしまうこともあります。
妊娠中で敏感になってるってのもあるかもしれないですが、
寝転がってるときにぼーんって思いっきり乗られるとほんっと腹が立ちます。
まだ言葉もあたりわかってないのかもしれませんが…。
あたしは育児に向いてないのでしょうか。
怒ってふてくされて寝てしまった子供を見ると色々な思いが込み上げてきます。
- ☆(6歳, 7歳, 9歳)

かき
イライラしますよね!
わかります。
私も、「そこは怒るところじゃ!!」って思う時、あります。でも、後から冷静になって考えて、私が鬼ババ並みに怒ってるから、逃げ道として、穏やかな父親がいて、まぁいいのかなと思ったりもします。
ただ、うちは、主人も注意するときはしてくれて、その時は私がフォローに回れるのでいいんですけど、☆さんのご主人様は、お子様が他の子を叩いたり、妊娠中の☆さんに急に乗っかったりしても、怒ったり、注意したりしてくれないということですよね?
そこは、ちょっと、気づいてお子さまに諭してあげて欲しいですよね。
もやもやしたり、嫌な気持ちが募ったり、込み上げてくる感じはわかります。でも、だから育児に向いてないなんてことはないと思います。私も、よく、そんな気持ちになったりするので。育児って大変ですよね。
コメント