
コメント

kao
うちはもうすぐ6ヶ月ですがまだベビーバスです!😅
主人が休みの日に入れるくらいかな?
基本夏はシャワーなので。
寒くなったら入れようと思ってますが大変そうですよね!

紫千
バウンサーで座らせて私が洗うのを待たせて、それから娘を脱がせて洗います。一緒に湯船につかって出るときは娘をバスタオルを広げたバウンサーに座ってもらいタオルをかけておいて私が拭き、肌の状態で娘を拭いてお世話場所までつれていって娘を先に服を着せて、そのあとで私が着る。いつもこんな流れです(^^)
ベビーバスは1ヶ月検診の日に卒業しました。
-
心美
コメントありがとうございます(*´ー`*)
バウンサーをお風呂の中に持って入ってるんですか?
ベビーバス1ヶ月で卒業すごいですねー٩(๑╹ꇴ╹)۶- 8月19日
-
紫千
バウンサーは脱衣場ですよ(^^)
洗うのは私の膝の上です。- 8月19日
-
心美
すみません💦
勘違いしてました(笑)
脱衣所にバウンサー置かれてるんですね☆
ちなみに、どこのバウンサーですか?- 8月19日
-
紫千
西松屋のオリジナル商品です(^^)
- 8月19日
-
心美
西松屋なんですねー!
見に行ってみます😊
ありがとうございます!- 8月19日

妃★
お風呂の中にバスタオルを2枚用意しておきます。
先にママが裸で自分の身体を洗います。その間赤ちゃんは服を着たまま脱衣所に寝かしておきます。お風呂の戸は開けたまま。
(お座りできるようになったら洗い場にバスチェアに服のまま座らせておきます。)
ママが洗い終わったら赤ちゃんを脱がして赤ちゃんを洗います。
赤ちゃんをバスタオルで拭いて、もう一枚のバスタオルに包んで脱衣所に寝かせます。赤ちゃんを拭いたバスタオルでママを拭いてそのバスタオルをママの身体に巻いて、赤ちゃんのオムツと着替えをします。(ここにママの着替えも用意しておきます。)
赤ちゃんが落ち着いたらママは着替えます。
-
心美
コメントありがとうございます(*´ー`*)
お風呂場で赤ちゃんの着替えもされるんですねー!!- 8月19日
-
妃★
赤ちゃんのお風呂上がりの着替えは脱衣所か隣の寝室かリビングで行います。そこにママのパンツとパジャマも用意しておきます。
- 8月19日
-
心美
ご丁寧に、ありがとうございます(*´∀`*)
- 8月19日

ハルりおん
私はリビングか脱衣場に絶対安全なように置いて自分をマッハで洗い、子どもを迎えにいって体育座りして子どもを洗い、一緒に湯槽につかってあがってました(^-^)
あがるときは自分はバスタオルを巻いて、子どもを拭いて服着せてから髪の毛乾かしたりしてました!
1人でお風呂入れるの大変ですよね(>_<)
-
心美
コメントありがとうございます(*´ー`*)
本当に、一人でお風呂に入れるの大変です。まだ今はベビーバスなので大丈夫ですが、だんだん狭くなってきたので、一緒に入ろうと思うものの、どうすればいいのか、わからなくて😥- 8月19日

yaomama
お風呂のドアを開けっ放しして、入り口に座布団ひいて寝かせておきます。その間にママはカラダや髪を洗って、それから赤ちゃんを迎えにいって、お風呂に入れて、上がる時は、タオルに包んだまま寝かせて、その間にママは水気を拭いてタオルを身体に巻いて、それから赤ちゃんを着替え。そのあとママが着替え。の流れでやってました。
-
心美
コメントありがとうございます(*´ー`*)
先にママが洗っちゃうんですねー。ハイハイしだしたり、寝返りしだしたら、置いておくのも心配ですね😣
皆さん、本当すごいですねー!!- 8月19日
-
yaomama
座布団にねんね〜は、ねんね時期だけです。首がすわったら、バンボをお風呂に持ち込んで、一緒に入ります。
- 8月19日
-
心美
バンボ!!
お風呂場で使うとか聞いたことありました☆
教えて下さって、ありがとうございました😊- 8月19日

。
私も旦那が遅く、一人で息子二人入れてます(;´ρ`)
まずは自分を洗います。その間、一ヶ月の息子は寝室のベビーベッドで寝かせてます
自分が洗い終わったら髪を軽く乾かしてから、寝てる息子をお風呂に連れて行き洗いお風呂に入ります!
二人で温まったら、お風呂入る前に用意したバウンサーにバスタオルを敷いて息子をバウンサーに乗せながらタオルで包んでおき、サッと自分の服を着る
自分の着替えが終わったら素早く息子の着替えをさせて完了です(o゚▽゚)
ベビーバスは一ヶ月になるまで入れてました♬
バウンサーはお風呂上がりに使えるので便利ですよ!
-
心美
コメントありがとうございます(*´ー`*)
バウンサーお風呂上がりに使えるんですねー!
どこのを使われてますか?- 8月19日
-
。
BABYBJORNとゆうバウンサー使ってます!お風呂以外にも揺れ心地が良いみたいで便利ですよ♬
- 8月19日
-
心美
ベビービョルンの、バウンサーいいんですね٩(๑╹ꇴ╹)۶
ありがとうございます😊- 8月19日

ぽんママ★
1ヶ月くらいの頃は、ベビーチェアーに寝かせて洗って、ベビーバスにお湯溜めて浸からせてました!悪露もあって湯船怖くて。
赤ちゃんが2ヶ月になって、寝ている間に自分のシャワーを終わらせて、起きたら、二人とも裸で、洗い場で体育座りの上に乗せて洗ってあげて、溜めてたお風呂に一緒に入るようになりました!
お風呂上がりは、お風呂マットの上で抱っこしつつ水を落として、そのままリビングまでダッシュし、赤ちゃんをタオルに包みます!そして自分の体を拭き、服を着たら赤ちゃんのことをやります。
今は、そんなに長く寝なくなったので、赤ちゃんを安全な状態でリビングに寝かせておいて、1分くらいで自分の体だけ流して、髪の毛とかゆっくり洗うために、主人の帰宅後にゆっくりお風呂はいってます(^^)
長くなってすみません!
-
心美
コメントありがとうございます(*´ー`*)
そのままリビングまでダッシュされてるんですね😃
考えただけで大変で、なかなか実行に移せてません😥- 8月19日
-
ぽんママ★
脱衣所で、お風呂マットの上で抱っこしながら揺れていれば、滴らない程度にお湯が取れます!
私も最初はイメトレしてから実行に移しましたよ!日々改善です(^^)- 8月19日
-
心美
イメトレですよねー(*´∀`*)
毎日していくうちに、要領も掴めてスムーズに入れれるように、なるんでしょうね!
頑張ってみます☆
ありがとうございました😊- 8月20日

のありくママ
私は寝かしつけた後に10分くらいで1人お風呂してます!一緒にお風呂に入ったのは1歳になってからでした!まだ1ヶ月であれば長風呂は避けたほうがぃぃと思いますよ💧赤ちゃんにとっては凄く体力の消耗です(´口`)↓↓旦那さんが帰ってきて夜中から入った←って日も少なく無かったです!
-
心美
コメントありがとうございます(*´ー`*)
一歳までは、ベビーバスで入れられてたんですか?
もうすぐで2ヶ月になるのと、ベビーバスがそろそろ狭くなってきたので一緒に入ろうかと思って聞いてみました😃- 8月19日

ふみ
バスチェアに服を着たまま座らせています。
なので、なるべく子どもにお湯がかからないようにマッハで洗います。
お風呂からあがる時は、またバスチェアに座らせて、マッハで拭いてパンツ履いて、部屋に用意してあるバスタオルで子どもを拭いてあげます。
つかまり立ちができるようになると、先に子どもを洗って、浴槽にたたせてあげることもできるので楽になりますね。
-
心美
コメントありがとうございます(*´ー`*)
バスチェアいいですか?
私の友達もバスチェア使ってると言ってました。
つかまり立ちできるようになると、楽になるんですねー😃
皆さん、本当、一人で入れられてすごいです(˶°口°˶)- 8月19日
-
ふみ
バスチェア便利ですね。
確かアップリカの使ってますけど、ねんねの頃も寝かせることもできるし、寝かせたまま体を洗うこともできます。
今1歳過ぎましたが未だに使っていますし、これは買ってよかったと思っています。
ただ、バスチェアの上に付属のシート?みたいなのをひくんですけど、カビが生えやすいみたいなので毎回吊るして乾かしてますね。今のところカビも生えていません。
ちなみにベビーバスは大きめのを買っていたので5ヶ月まで使ってました。- 8月19日
-
心美
バスチェア私も、買おうかと見ていたのがアップリカの物でした。
きちんと乾かす事教えて下さり、ありがとうございます*\(^o^)/*
実家の時は大きめのベビーバス使っていたのですが、自宅は狭くなる為、小さめに変えたので、窮屈になってきました💦- 8月20日

りほ
まだねんね期ならリビングに寝かせておいて、その間に自分のことを速やかに澄ませます。
そして赤ちゃんと一緒に入ります。
上がる時は洗面所にバスタオルを敷いて置いて、その上に赤ちゃんを置き軽く拭いて待っててもらい、自分も体を拭き下着のみつけて赤ちゃんを連れて寝室で着替えさせていますよ。
-
心美
コメントありがとうございます(*´ー`*)
皆さんの、やり方真似てやってみます☆- 8月20日

ヤット
こんなのあります∩^ω^∩
ねんねの頃から使えるので、1人でも安全に使えますよ。
我が家では重宝してます。
1カ月検診終わってからお風呂に入れてます。
-
心美
コメントありがとうございます(*´ー`*)
こんなのもあるんですねー!
今は便利な物、色々ありますね☆
写メも貼り付けてもらって、とてもわかりやすかったです!
検索してみます٩(๑╹ꇴ╹)۶- 8月20日

れい
3ヶ月までは洗面台を使って洗面台に引くネットみたいなの使って入れてました。
4ヶ月からは自分が洗う間はカリブに座らせて待たせてました。
一人で入れるの大変ですよね。
でもまだ動かないからいいですよ。今は自分で歩いて行けちゃうから大変です。
-
心美
コメント頂いてたのに、返信遅くなりすみませんm(._.)m
確かに動き出したら目が話せないですし、大変ですよねー!
試行錯誤しながらやっていこうと思います(*´∀`*)
ありがとうございました😊- 8月22日
心美
コメントありがとうございます(*´ー`*)
まだベビーバスで入れられてるんですねー!赤ちゃんキツくないですか?
私もまだベビーバス卒業できず、一緒に入るのを考えただけで、大変そうで聞いてみました😥