
混合でミルクを足している場合、母乳が足りない時は3時間たっていなくてもミルクを足すのは避けたほうが良いですか?
ミルクは間隔を最低3時間はあけたほうがいい
といいますが、混合の場合もでしょうか?
今混合でやっているのですが
夜寝る前はほぼ母乳が出ていないのか100ほどミルクを足しています!
日中は母乳だけで平気なときのが多いのですが
多いときだと日中だけでミルク2回足すことがあります。量は20から多くて60です。
ミルクを足した次は母乳だけでいけることのが多いのですがたまに足りない時があります。
そんなとき3時間たってなかったらやはりミルク足すのはやめたほうがいいですか?
自分的には、、ミルクだけだと120ぐらい飲むので
ミルクをプラス60以下にした混合の場合は母乳も半分以上飲んでるので3時間空けなくても平気かなとかも思ったんですがやっぱりよくないですか😥?
- ゆでたまご(7歳, 11歳)
コメント

ゆもとみ
あくまでも3時間は目安なので、3時間経ってなくてもあげて大丈夫ですよ!

ry
理想は3時間ですが絶対ではありません♬3時間たてば消化がしっかりできてるので次のミルクが消化管に負担をかけないですよ!ということなので☺️
親の考え方次第です♬
-
ゆでたまご
そうなんですね、3時間たたなきゃと思い出てないおっぱい吸わせてしのいでたのですがその間上の子にかまってあげられないので微妙だなあ。と思ってたのであんまり気にしすぎず少しぐらいならあげることにします😌ありがとうございました!
- 10月29日

ママ
ミルクとミルクの間は三時間あけないとだけど、その間に母乳は平気みたいですよ✩︎
-
ゆでたまご
その間の母乳はあげてるんですけどたいしてでてないときもあって😭ミルク足すのをどうしようかなって、、🤔
- 10月29日
ゆでたまご
上の子がすぐ完ミになって毎回毎回最低3時間を守っていたので今回もすごい気にしてしまいました😭少しぐらいならそんな神経質にならなくてもいいのかな?ありがとうございました!