※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
子育て・グッズ

生後10日の赤ちゃんを完母で育てています。来年4月に保育所に預ける予定で、哺乳瓶に慣れさせる必要があります。乳頭混乱を避けるため、いつから練習すべきか迷っています。

生後10日ほどの赤ちゃんを完母で育てています。

来年の4月から保育所に預ける予定なので、哺乳瓶に慣れさせないといけません。
しかし、哺乳瓶を使い始めると乳頭混乱を起こすと聞きどのくらいから練習したらいいかわかりません。

早めから練習するべきか、預ける2ヶ月前くらいから始めるべきか。
皆さまの体験談など参考にさせていただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

ゆず

わたしは産院で入院中に初めて使いました!

  • まーちぃʕ·ᴥ·ʔ

    まーちぃʕ·ᴥ·ʔ

    コメントありがとうございます!
    乳頭混乱などそういったこともなかったですか?😢

    • 10月28日
  • ゆず

    ゆず

    うちの息子は特に乳頭混乱はありませんでした!

    • 10月28日
しょう&ゆうちゃん@ママ

早い時期から練習した方が良いですよ!完母だと哺乳瓶拒否になりやすいです。一日一回、もしくは二日に一回は哺乳瓶の方が良いですよ

  • まーちぃʕ·ᴥ·ʔ

    まーちぃʕ·ᴥ·ʔ

    コメントありがとうございます!
    やはり、早めから練習した方がいいんですね!
    ただ、母乳の方を嫌がってしまったら…と思い手を出せずにいます😓

    • 10月28日