
旦那の両親からおばあちゃんの家に住む提案があり、悩んでいます。現在妊娠中で、エレベータのないアパートに住んでおり、引越しの負担が心配です。
今日旦那の両親から実家の隣のおばあちゃんの家に住まないかと言われました。おばあちゃんは施設に入っており、もう帰ってくる予定がないのでと言われました。ハウスクリーニング、いらないものは捨てる。だけど、おばあちゃんが亡くなるまでは全部ら捨てれないので、ふた部屋くらいに分けてものを置かせて欲しい、高熱費、引越し代は出すと言われました。だけど皆さんはどうしますか??私は今2人目妊娠中の方で、5階のエレベーターなしのアパートに住んでいます。2人目が生まれたら、大変だし悩んでいます
- ちゃん(9歳)

さら
絶対いやです
そんな早く近くに住みたくないですね

めがねさん
やめた方が良いかもです(;´∀`)
色々ありますよー!
-
ちゃん
奈央さんはなにかあったんですか?!ヽ(;▽;)ノ
- 10月28日
-
めがねさん
わたしは敷地内同居ですが、
いつも見られてる気がするし
孫見たさにいつでも会いに来たくなるだろうし
出掛けるときどこ行くのー?とか
実家でもわたしは嫌だけど
義実家は…もっとだし…
ママリでも色々書いてあると思いますよ。- 10月28日

うみにゃん
義両親との関係が悪くないようなら私なら直ぐにでも引っ越します
-
ちゃん
仲は悪くはないんですが、お父さんがアル中でたまにおかしくなるので怖いんですよ>_<
- 10月28日

chibi3💓
ご主人のご両親との関係は良好ですか??
光熱費も払っていただけるなんて、最高の条件だなぁと思います。
家賃代も払わなくていいんですか?
引っ越しされた方が貯蓄も出来ると思いますよ~🙋
ちなみに私は主人の祖父母が住んでいたお家に住ませてもらってます。
それなりに古いですが、生活には全く困らないです😊✨
-
ちゃん
家賃もはらわなくていいそうです!駐車場代もうきます。
- 10月28日
-
chibi3💓
それならとてもいい条件ですね😊👊
今の家賃分は貯蓄に回せますよ🎵
一軒家は光熱費がアパートに比べると高いですが、それも払って頂けるということなので✨✨
これから体調が悪いときや、二人目出産となったときもすぐ上の子を預けられますしね😊- 10月28日
-
ちゃん
子供は預けられません>_<面倒見る気はないと言われました>_<少しならいいけど、と言われました>_<
- 10月28日

まりっぺ
私なら行きます!!同じ土地に2件家があるって事ですよね??荷物置きの2部屋以外で生活できそうならいいんじゃないですかね☺️家賃もかからないし、その分貯めて家元建てれますし、義実家との関係が良好ならいいと思います☺️

しほ
少し状況が違いますが、私は義実家に住んでます。義親は義父しか居ないのですが義父は最近は職場兼実家に住んでいるので帰ってこないのですが…義家族の荷物が、一部屋&屋根裏部屋に収集つかないくらいあります^^;
義母が他界され男しか居なかったため誰も整理せず…はじめは嫌でしたが光熱費出してくれて、家賃、固定資産税掛からないので、貯金もでき正直、玉恵まれてるなー……と思います。
なので嫌な気持ちもあると思いますが貯金できるメリットを考えれば少しは気持ちが前向きになれると思います♫

𝙷𝙰𝚁𝚄
条件次第ですかね...
・職場の距離や土地の便利さ
・義両親との仲
・引っ越し先の築年数
で決めます。
これからお子さんもバタバタすると思うので一軒家の方がアパートよりはご近所に気を使わなくていいし(例えば下の階への足音とか)、何かあった時はすぐに実家に頼れるのでメリットはあると思います。
エレベーターなしの5階もきついと思いますし...
しかし隣が自分の実家じゃなく義実家なので近すぎたりして嫌になる人もいるし、いずれ家の名義人が旦那さんとかになると思うので古すぎたりしたら後々維持費やら大変になるかもしれないし...
私の旦那の両親はもう他界してるし、家庭それぞれなので義実家との関係も含め家族にとって条件のいい方を選ぶのがいいんじゃないかなと思います。

ろーず♡
絶対住みません。
コメント