
生後2週間の男の子が母乳とミルクの混合で育てているが、母乳の出が悪く、授乳に苦労している。ミルクを飲んだ後もすぐに目覚めて欲しがる。授乳間隔や量に不安があり、アドバイスを求めている。
生後2週間の男の子ママです。
入院中から母乳とミルクの混合で育ててますが
最近、母乳の出があまり良くないのか
のけぞって乳首を咥えるのを嫌がります。
左側のオッパイは出が良いみたいで
それなりに吸い付きます。
10分ずつどうにか吸わせますが
疲れて授乳中に寝てしまい、
布団に下ろすと5分で泣きだします。
ここからミルクを60〜80足してゴクゴク飲みますが
やはり途中で寝てしまい、30しか飲まない時もあります。
この飲んだ量で、母乳が少しでも飲めているのかなと判断していますが母乳+ミルクで約1時間かかります。
この後、抱っこして寝て
1時間30分〜2時間で目が覚め、ミルクを欲しがります。
ミルクは3時間あけるように缶にも、看護師にも言われていますが、ミルク前の母乳で30分くらいかかるので、目覚めたら母乳あげて、前回のミルクから2時間30分ほどあけてミルクをあげている状況です。
3時間寝る事はなく、2時間が最長の為
ミルクの量が足りないのかとも思うのですが
途中で寝てしまうため、増やすにも増やせません。
また、赤ちゃんの胃や消化管も休まらないのではないか。
私自身も、自分の右側乳首を拒絶され、夜中のギャン泣きに心が折れてしまいました。
母乳は欲しがったら欲しがった分あげて良いと言われますが、その後にミルクを足してる為、今の授乳間隔で良いのか、何が良いのか分かりません。
どなたか、アドバイスありましたら
ささいな事でも良いので、助けて下さい。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

チポメイ
1時間くらいかかるのは仕方ないと思います(^ ^)母乳+ミルク飲むだけあげるのでいいと思いますよ。
わたしも混合の時それくらいかかって授乳だけで1日終わる感じでした(^_^;)
3時間まとめて寝ないといけないわけではないので、2時間弱まとめて寝れてたらいいと思いますよ☆
右側乳首は短いとか抱き方が嫌だとか飲みにくい理由があるんですかね?

ぺーすけ
今はほぼ完母ですが、初めはずーっと混合でした。
ミルクの間隔ですが、私も助産師さんに聞いたら今のミルクは大分質が良くなっていて母乳に近いからあまり気にし過ぎなくて大丈夫と言われました。なので、3時間未満でも私はあげちゃってましたよ⭐️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
業者の人からの調乳指導でも3時間と言われていたので、少し頑固に考えすぎていたかもしれませんね。
もう少し気楽に育児していきます!!- 10月28日

ま み マ マ
私も搾乳しても50もでないし授乳間隔気にしすぎてストレスになっていました。
なのでミルクに切り替えて、100作り飲みながら寝たらそこではなして泣かなかったらミルク残す形にしてました!
ミルクの間隔もあくまで目処であってわたしは確実に3時間なんてあけたことないですよ(^^)
子どもに合わせて何をしても泣きやまないときは飲ませてます。
ミルクの間隔せまいなーとかんじたときはあえてミルクの量を少し少なめにして2時間おきにあげてます🍼
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
授乳間隔気にしすぎてストレスになっています(T_T)
ミルクに切り替えて、多目に作って残す形でも良いですね!
寝てしまった場合、ゲップはどうしてますか??
この子に合わせて、少しずつ勉強していきます。- 10月28日
-
ま み マ マ
ゲップは寝たままでも出来ますがぐずったあとなどはそのままにしとくこともあります😌
- 10月28日

かなま
大変な時期ですよね。
混合でしたが、新生児の頃に3時間空く事は皆無でした(T-T)
ミルクは、3時間おきにして、その間母乳で繋いでました。短いと30分で欲しがったりしてましたね。
あと、息子もよく飲む子でしたが、「1か月検診までは、ミルク50足すだけにしてね〜」と言われたので、50足すだけにしてました。
頻回授乳で大変でしたが、1か月経つ頃には、夜寝る前だけミルクのみで、あとは母乳で済むようになりました。
最初のうちは、オムツ替え⇨母乳⇨ミルク⇨寝かしつけで、1時間かかってましたね〜(T-T)夜中なんて、昼夜逆転で、更に時間かかるし、眠いし、フラフラでした。
無理せず、昼間赤ちゃんとお昼寝して、睡眠確保してくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
ミルク50足すだけですか!!!
その分、母乳で繋いでたんですね。
夜中なんて、さらにツライですよね(T_T)
1ヶ月の頃は、日中母乳だけとの事ですが、授乳間隔はどの位でしたか??
今は昼寝もなかなか出来なくて、それでも少しは昼寝するようにします!!- 10月28日
-
かなま
2週間検診があったので、相談しながら、昼間の授乳は、徐々に減らしていきました^_^
- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
2週間検診いいですね!
1ヶ月まで長くて長くて(T_T)
市の保健センターに相談してみようと思います!
ありがとうございました^ ^- 10月28日

🐢推し
約生後2週間の男の子ママしてます!
助産師さんに、母乳をあげる前に
必ず乳首のマッサージをしなさい!
泣いていても5分くらいしっかりやる事!
と言われ実行したところ、
よく飲んでくれるようになりました。
最初から出ない乳首を吸うことで疲れて
寝てしまうから、出るようにしてから
吸わせなさいとの事です。
片側5分ずつ、途中で寝てしまったら
床に置いて泣くまで待ちます。
抱っこしていると寝てしまうからと
言われました。
母乳を拒否されると落ち込みますよね…
私もそうだったので、フットボール抱きに変えて、乳首のマッサージをしてからあげたら
上手に飲んでくれるようになりました!
まだ親子になって数週間です!
お互い新米ママ!
無理せず頑張りましょうおん
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
同じ週数のママ、心強いです。
マッサージ5分は長いですね(T_T)
ちょっと乳首をマッサージするくらいであげていました。
結果、ギャン泣きで拒否。
一度泣いてしまうと、舌が引っ込んでしまって吸い付きません。
たんぽぽさんのお子さんは大丈夫ですか??
おそらく抱き方も下手なのかもしれません(T_T)
マッサージ、寝てしまったら床に置く。参考にさせていただきます!- 10月28日
-
🐢推し
私も横抱きのときは吸い付いてくれても
すぐ離して、そこから全くダメでした…
うちの子はフットボール抱きにしたら、
何回でも吸い付いてくれてます!
授乳枕は必要ですけどね♪(笑)- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
横抱き、フットボール抱き、縦抱き
この子に合う授乳の姿勢を模索していきます!- 10月28日
チポメイ
お子さんが寝れずに機嫌悪く泣いてるという感じでもなさそうですがどうでしょうか?寝れてたら今のままで良いかなと思います。
右側拒否で飲まないのであれば母乳が溜まってきて乳腺炎が心配なので哺乳瓶に搾ってあげるか、面倒ならミルクと混ぜてあげるのも1つかなと思います。
まだ2週間なのでこれからどんどん吸うのもあげるのも上手になっていくと思うので焦らなくていいと思います(^ ^)
はじめてのママリ🔰
早速の返信ありがとうございます!
ミルクの後、大人しくしてる時もありますが、しばらくすると、やはり眠たいのに眠れず泣きだします(T_T)
まだ2週間と分かってはいるのですが
心がついていきません。ホルモンのせいとも分かっていてもツライですね(T_T)
右側の母乳、少し哺乳瓶に絞ってあげてみます!!
はじめてのママリ🔰
右側のが、乳首が少し短い&伸びが悪いので飲みにくいのもあるかもしれません。
ニップルシールドも試してみたのですがダメでした。
もう少しチャレンジ続けてみますね。
チポメイ
まだまだ寝るのも下手なので足りてるか足りてないかが分かりにくいですよね(^_^;)
機嫌で分かりかねる時は大人の体重計で抱っこして計ってみてもいいかもですね。日増し30g増えてたら良いと言われるので、1週間で0.2kg増えてたら足りてると思っていいと思います。
色々と慣れてくるまでは辛いの連続ですね(^_^;)
母乳のことは産婦人科に相談するのもいいかもしれません。心配事抱えたままだとしんどいですし。と、最近母乳外来に駆け込んで言われました。2人目でも授乳は不安だらけです。
1人じゃないので吐き出していってくださいね(^ ^)
チポメイ
まだまだ伸びるのには時間かかりますが、飲ませてたら怖いほど伸びてくるので、あまり無理せずしていってくださいね。
しんどいのに長々とすみません💦
はじめてのママリ🔰
沢山のアドバイスありがとうございます!
大人の体重計も試してみようと思います!
心配事抱えてしまって母乳にも影響を与えているかもしれません(T_T)
近くに母乳外来が無いので、市の保健センターに相談してみようと思います!!